みんなのお仕事相談所

「みんなのお仕事相談所」では、ユーザーさまのご依頼の相場や製作期間、
契約書やお金に関する悩みを気軽に相談できるQ&Aコミュニティです。
違反案件についてはよくある質問の「【共通】違反のお仕事とは」をご覧ください。
また、違反報告についてはよくある質問の「【共通】違反報告とは」をご確認ください。

受注者からの相談
その他(仕事)に関する相談

医療広告につて

解決済
回答数
2
閲覧回数
200
時間があるときに  : 時間があるときに

最近、医療広告の依頼(コンペ)を数多く見かけます。中には昨年改定されたガイドラインを添付される医師までいらっしゃいます。応募側の意識が低くく自分で調べるのはおろか、添付されているガイドラインを読むことなくデザイン提案していると思われるものを多数見かけます。医療だけでなく弁護士も制限がありますが弁護士は法律のプロなので上がってきた案を見て問題を発見できるでしょう。でも医師はどうでしょう、見逃された違反広告を採用し運悪く告発された場合、掲出した医師もデザイナーも処罰の対象となります。知らなかったは通用しません。
クラウドワークスは場の提供だけなのですが、ほっておけばとばっちりで訴訟に巻き込まれる恐れがあります。
違法なデザインをしたワーカーを告発したくても何処の誰かをクライアントは知らないのですから。

ぜひワーカー向けに、広告に関する法的制限があるケースの告知だけでも行っていただけると嬉しいです。
そうしないとCWはひどい玉石混交になってしまいます。


2024年03月08日 17:24

ベストアンサーに選ばれた回答

ezukiさんからの回答

すみません、昨日レスした者です。
クラウドワークスのお問い合わせ先を添付していなかったので、こちらに書いておきますね。

【共通】お問い合わせについて
https://crowdworks.my.salesforce-sites.com/faq/articles/FAQ/10391?l=ja&url=10391

↑こちらからクラウドワークスに問い合わせ・質問・相談が可能です。
クラウドワークスに登録したときのメールアドレスが必要で、こちらのリンク先にあるオレンジの「お問い合わせ」からメールで質問することができます。
クラウドワークスから1日~一週間程度で連絡が来るはずです。(クラウドワークス上のメッセージ機能に来るのではなくて、Gメールなどクラウドワークス登録で連絡先に設定したメール宛てに来ます。)


(Q)応募側の意識が低くく自分で調べるのはおろか、添付されているガイドラインを読むことなくデザイン提案していると思われるものを多数見かけます。

(A)ガイドラインどころか応募要項も見ないで応募している方も残念ながらお見受けしますので、仕方ないかもしれません。
なのでクライアント様側からの「ワーカーさんに困らせられた」というトラブル相談も、ここ(みんなのお仕事相談所)まあまあの数ありますよ。
また別の応募者や誰かのパクリをして応募する人もいるらしくて、コンペの主催者は本当に見極めが大変だろうなあ、と思います。

2024年03月10日 08:42
相談者からのお礼コメント

ありがとうございます。
問い合わせ先控えておきます。

少なくとも自分がトラブルの関係者にならないようにしていきます。

2024年03月10日 10:13

すべての回答

ezukiさんからの回答

こんにちは。
お気持ちは分かりますが、詐欺案件が常時見受けられる現状では、クラウドワークスも現時点で規約や法に触れない問題にはなかなか取りかからないと思います。
また、こちらはワーカーやクライアント同士が、ヤフー知恵袋みたいに相談し合う場ですので、運営はみんなのお仕事相談所は見ないしノータッチでしょう。
ですので、直接お問い合わせ窓口に相談するといいと思います。

なお、私自身、規約違反の仕事がないかたまに見ていますが、本当に募集中の1~2割って感じですね。
あの数では、クラウドワークス側が取り締まりきれないのも仕方ないと思います。

2024年03月09日 15:40
ezukiさんからの回答

すみません、昨日レスした者です。
クラウドワークスのお問い合わせ先を添付していなかったので、こちらに書いておきますね。

【共通】お問い合わせについて
https://crowdworks.my.salesforce-sites.com/faq/articles/FAQ/10391?l=ja&url=10391

↑こちらからクラウドワークスに問い合わせ・質問・相談が可能です。
クラウドワークスに登録したときのメールアドレスが必要で、こちらのリンク先にあるオレンジの「お問い合わせ」からメールで質問することができます。
クラウドワークスから1日~一週間程度で連絡が来るはずです。(クラウドワークス上のメッセージ機能に来るのではなくて、Gメールなどクラウドワークス登録で連絡先に設定したメール宛てに来ます。)


(Q)応募側の意識が低くく自分で調べるのはおろか、添付されているガイドラインを読むことなくデザイン提案していると思われるものを多数見かけます。

(A)ガイドラインどころか応募要項も見ないで応募している方も残念ながらお見受けしますので、仕方ないかもしれません。
なのでクライアント様側からの「ワーカーさんに困らせられた」というトラブル相談も、ここ(みんなのお仕事相談所)まあまあの数ありますよ。
また別の応募者や誰かのパクリをして応募する人もいるらしくて、コンペの主催者は本当に見極めが大変だろうなあ、と思います。

2024年03月10日 08:42
不安や疑問に真摯に向き合い改善につとめます クラウドワークス安心安全宣言