1. クラウドソーシングTOP
  2. みんなのお仕事相談所
  3. テキストファイル html について
みんなのお仕事相談所

「みんなのお仕事相談所」では、ユーザーさまのご依頼の相場や製作期間、
契約書やお金に関する悩みを気軽に相談できるQ&Aコミュニティです。
違反案件についてはよくある質問の「【共通】違反のお仕事とは」をご覧ください。
また、違反報告についてはよくある質問の「【共通】違反報告とは」をご確認ください。

受注者からの相談
その他の相談(受注者)

テキストファイル html について

解決済
回答数
4
閲覧回数
1304
すぐ知りたい!  : すぐ知りたい!

テキストファイル html とはどういう操作をすればよいのでしょうか?                                     初心者なのでパソコンの中のQ&A読んでもあまりわからなくて よろしくお願いします。前回の相談の時に回答をいただき1件 終わらせることができました。 ウィンドウズ7です。ワード2010

2015年10月27日 21:18

ベストアンサーに選ばれた回答

うま工房さんからの回答

ワードの2010なら、文書を作ったら「名前を付けて保存」をします。
名前を入力する欄のすぐ下に保存形式を指定する欄がありますから、その枠の右端の下向きの記号を押します。
ワードで保存できる形式の一覧が出てきますので .html というのを探して保存します。

htmlというのはwebページを表示させるためのファイルのことです。ワードなら.doc、エクセルなら.xlsというような記号が名前の後ろに付きますが、webページではhtmlという名前が付くのが一番の基本になるファイルです。

ワードで作成した文書を.htmlで保存するとワードがタグを作ってくれます。
次に、保存したファイルを右クリックして、「プログラムから開く」でインターネットエクスプローラなどのwebページをみるソフトを選ん美ます。
すると、ワードで作ったページがウェブページとして開きます。

2015年11月03日 23:12
相談者からのお礼コメント

有難うございます。細かく手順を教えていただき徐々にイメージできました。

2015年11月04日 14:03

すべての回答

haro1210さんからの回答

テキストファイルとは、パソコンに入っているメモ帳などのテキストエディターに文章を入力して保存したファイルです。
ファイル名の拡張子が.txtです。
htmlは、ホームページを表示させるためのマークアップ言語です。
メモ帳に直接、打ち込むこともできます。
しかし、一般的にはホームページ作成ソフトなどを利用して作成・編集する場合が多いです。
編集した後、FTPでデータをサーバーにアップすると、この画面のようにブラウザーで見られる状態になります。
または、ブログサービスなどを使えば、データの公開をすればそのままブラウザーで見られる状態になります。
質問の趣旨ともしかしたらあってないかもしれませんが、参考になれば幸いです。

2015年10月28日 01:49
naviさんからの回答

はじめまして。

テキストファイルの拡張子を.htmlに変更すればHTML形式のファイルになります。
haro1210さんが言うように、ホームベージを表示するためのファイル形式です。

基本的にはテキストエディターにて作成しますが、HTML形式の場合はテキストだけでなくタグを入れる必要があります。

例えば改行すらもタグで指定しなければ全部つながった文章になってしまいます。
----ここから----
・住所
・氏名
・年齢
・電話番号
・職歴
上記を記載して応募ください。
----ここまで----

↑このような文章をタグ無しでHTML形式にした場合
『・住所・氏名・年齢・電話番号・職歴上記を記載して応募ください。』という頓珍漢な表示になってしまいます。


HTML自体は、拡張子の.txtを.htmlに変更するだけでいいですが、それだとレイアウトがグチャグチャになるのでタグを使ってレイアウトや文字の大きさ・色などを指定してあげる必要があります。

どのような仕事で求められているのか分かりませんが、恐らくHTMLのタグが一通り理解できていないと出来ない仕事ではないかと思います。


>ウィンドウズ7です。ワード2010

HTML形式のテキストファイルでは、OSもバージョンも関係ありませんし、WORDは使いません。
基本的にプログラミングやタグに特化したエディターを使います。

エディターにはタグに特化したものと日本語入力に特化したものの2種類あるので使い分けたほうが良いでしょう。
それぞれで機能が全く違いますから。

この説明でよく分からなかったら、何かテキストファイル(ワード文書をテキスト形式の拡張子に変更してもよい)の拡張子を.htmlにして保存し、そのファイルを開いてみてください。
ブラウザが立ち上がり、そのファイルが(そのままだと)どんな風にインターネット上に表示されるかを見ることができます。


結論としては、テキストファイルやワードファイルの拡張子を『.html』に変更するだけでHTMLファイルは作れますが、HTMLのタグで改行他を指定しなければ、全ての文章は1行に繋がってしまいますから、そのままでは使えません。
ですからタグの知識が必要になります。

通常はテキスト形式で納品してもらい、それを自身でタグを挿入してサイトにUPしたり、タグが分かる人にレイアウトや文字の大きさ・文字装飾などを指示して、タグを挿入した状態で納品してもらうのが一般的です。

『HTML5入門』『HTML5 タグ』『HTML5 初心者』などで検索してみてください。
タグはどんどん新しくなっていますから(古いタグだと、使えるけどSEO的に不利になる)現在なら『HTML5』のタグを勉強してください。

2015年10月28日 08:37
うま工房さんからの回答

ワードの2010なら、文書を作ったら「名前を付けて保存」をします。
名前を入力する欄のすぐ下に保存形式を指定する欄がありますから、その枠の右端の下向きの記号を押します。
ワードで保存できる形式の一覧が出てきますので .html というのを探して保存します。

htmlというのはwebページを表示させるためのファイルのことです。ワードなら.doc、エクセルなら.xlsというような記号が名前の後ろに付きますが、webページではhtmlという名前が付くのが一番の基本になるファイルです。

ワードで作成した文書を.htmlで保存するとワードがタグを作ってくれます。
次に、保存したファイルを右クリックして、「プログラムから開く」でインターネットエクスプローラなどのwebページをみるソフトを選ん美ます。
すると、ワードで作ったページがウェブページとして開きます。

2015年11月03日 23:12
うま工房さんからの回答

すいません、まちがえちゃいました。
選ん美ます。
→選びます。

一枚だけのごく簡単なウェブページなら、ワードやエクセルでもできます。
最初の一歩、試しにやってみてください。

2015年11月03日 23:16
不安や疑問に真摯に向き合い改善につとめます クラウドワークス安心安全宣言