1. クラウドソーシングTOP
  2. みんなのお仕事相談所
  3. ロゴデザインの「コンペ形式のあり方」について。
みんなのお仕事相談所

「みんなのお仕事相談所」では、ユーザーさまのご依頼の相場や製作期間、
契約書やお金に関する悩みを気軽に相談できるQ&Aコミュニティです。
違反案件についてはよくある質問の「【共通】違反のお仕事とは」をご覧ください。
また、違反報告についてはよくある質問の「【共通】違反報告とは」をご確認ください。

受注者からの相談
その他の相談(受注者)

ロゴデザインの「コンペ形式のあり方」について。

回答
受付中
回答数
15
閲覧回数
10924

匿名さん

ロゴデザインのコンペに関してです。

コンペとは基本的に「非公開」であるべきものだと思います。
他のデザイナーのデザイン案を見ることが出来るのはおかしいと思います。
更にクライアント様のお気に入りの「☆印」がついている案に引っ張られて、自分の方向性や独自性が無くなると思います。
後から提案されるデザイン案は、結局「ブラッシュアップ」されたような、似通ったデザインが多いように感じます。
(クライアント様があえてそのようにしているのかもしれませんが、、、。)

私は出来るだけ見ないようにはしていますが、そうは言ってもやはり気になってチラ見てしまいます(苦笑)

非公開で募集をしてくださるクライアント様もいらっしゃいますが、それこそがコンペの基本形式だと思います。
それがデザイナーの本当の独自性を引き出し、更なるレベルアップに繋がっていくものであるのではないでしょうか。
デザイナーの皆さんはどのように思われますでしょうか。
ご意見をお聞かせ頂けると嬉しいです。

※私としては、せめてメンバー側で「見れる/見れない」が設定出来るようにしてもらえると嬉しいです。
そしてクライアント様側には、その提案が、他のデザイン案を見て提案しているのか、見ていないで提案しているのかが確認出来るような機能があると嬉しいです。

2013年05月17日 16:44
株式会社ジーティーアイさんからの回答

私はエンジニアですので多分今後も「デザイン」のコンペに参加することは出来ないと思いますが
外から見ていても、同じように思っておりました。

コンペ形式である以上、採択されるまで他者の成果物を見ることが出来るのは気がしています。

切磋琢磨して・・・というのはいいのかもしれませんが、最終的に作業時間に見合う対価になるものでしょうか。
それとも実力を試す案件として割り切ってやるしかないのでしょうか。

私自身はコンペに参加しませんし、考えすぎかもしれませんが、どうもここから相場の価格破壊につながる気がしてなりません。

2013年05月17日 17:09
株式会社ジーティーアイさんからの回答

すみません。1行訂正です。
>>コンペ形式である以上、採択されるまで他者の成果物を見ることが出来るのは気がしています。



コンペ形式である以上、採択されるまで他者の成果物を見ることが出来るのは いけない 気がしています。

2013年05月17日 17:10
スズキユキさんからの回答

私は、公開形式のコンペがあってもいいと思います。(そして、他の提案作品をよく見ます)
他の方の提案作品を見て、自分のデザインはこういったポジショニングで作ってみよう
違う提案方法をしてみよう、などクライアントさんに対しての試行錯誤ができるからです。
コンペに対しては、お金ではなく、勉強の場のように割り切っているからかもしれません。

2013年05月17日 21:01
TRUMPHOUSEさんからの回答

コンペが基本的に非公開というのは、これまで郵送やメールなどで行われてきたコンペでの話だと思います。
ネットを利用したコンペのあり方がこれまでのものとは違ってもそれは受け入れるべきです。
ただ、違っている部分を使う側が評価するというのは大切なことだと思います。

ブラッシュアップされたものが採用されるということは、
元の作品は完成度が足りていなかったということですよね。
私はまだ登録して間もないのですが、
たとえ非公開にしていても募集終了後に同じような作品が並ぶコンペはよくあるようです。

「「☆印」がついている案に引っ張られて、自分の方向性や独自性が無くなると思います。」
良し悪しともかく、デザイナーであれば星印が付いている案を自分の方向性、独自性で表現する、くらいでないと。
単に物まねしているような作品は完成度が足りないものが多いですし、
そっちを選ぶ依頼者ならば…まぁ、自分とは合わないな…という事で。

「それがデザイナーの本当の独自性を引き出し、更なるレベルアップに…」
非公開で評価もされなければ、「作った」「評価もされなかった」というだけです。
公開ならば、他の作品と見比べて改めて案を出したりできます。
レベルアップ目的ならば公開のほうがよさそうです。

非公開にすれば物真似は無くなるというわけでもなく、
他から持ってきたようなロゴが、他の人の目に触れることなくそのまま採用される可能性もあるわけです。
…現状、公開でも「盗用」を報告するような機能が付いていないようなので、同じですが。

ついでに、私なりにデザイン系のコンペとしてはどうなの?と思うところを

・クライアント(選者)は作品のみを見て良し悪しを判断できればよくて、プロフィール、実績などは見える必要はない
・募集中にもかかわらずクライアントから修正要望がくるのはコンペとしては腑に落ちない

他のところでもそうだと思いますが、
ネットでのコンペティションのあり方をまだまだ試行錯誤中といったところではないでしょうか。

2013年05月18日 11:01
kumemaronさんからの回答

はじめまして。
これ、難しい問題ですよね;;
私も、勉強がてら、コンペに参加していますが、
クライアント様の意図を汲み取って最終的に採用につなげることって本当に難しいです。
まして、既にコンペがはじまっていて、☆が多くついている作品を拝見すると、星が多ければ多いほど、どうしても、流動的に視点がそこに向かってしまう、それはもう、技術のレベル云々の問題ではないような気がしちゃいますよね。
実際に、作品を拝見して自分が影響を受けたこともありますし
。逆に早めに出しておいたので、ずいぶん自分とにた感性の方がいたものだな。。なんて思ってしまったこともあります。
また、似せようとしなくても、クライアント様のご意向を踏まえて、どうしても既出のデザインに似てしまうコトだってありました。
私は、匿名さんと同じく、非公開でいいんじゃないのかなーなんておもいますよ。
最終的に選ぶのはクライアント様ですので。

2013年05月18日 21:35
mari_Sさんからの回答

はじめまして。

私はデザインコンテストに参加させていただくことが多いのですが、同じテーマで他の方々がどんなデザインをするのか自分の勉強になりますので、それはそれでいいのかなと思います。
ただ、すでに提案されている作品で自分のデザインに近い作品があると、提案することをためらってしまいますね。
逆に非公開だと製作中に「他の方々とかぶってしまうかも・・・」という心配をすることなく製作できますし、様々なバリエーションのものが揃いそうですよね。
早い段階で★がついてしまっていると、わりとそれに似通ったものが多くなったりしているようなきもします。
公開・非公開どちらもメリット、デメリットはあると思います。

どちらかというと、私も非公開のほうが提案はしやすいかな・・・と思います。

2013年05月18日 22:23
akspさんからの回答

デザイナー(提案者サイド)限定の視点ではありませんので、ご了承下さい。

アイデアがまとまっていない、ありふれたアイデアは望まない、単に今風で格好がよればOK。
色々な依頼者さまが居らっしゃると思うので、公開・非公開を選べる現状が妥当なのだと考えます。
ですが、ここで匿名での質問ですと、他で議論されても良さそうな気もしているのですけど。

コンペや依頼先の採用が、決定者個人のインスピレーションや、社内の多数決で決まるとしたら、単に提案の段階では「ご提案」に過ぎないので、独りよがりで終わることもあります。

動向を探りながら「自分らしい表現」で「相手が納得できる」ように、仕上げていくことも必要なことがあります。
その中で、センスやスキル、コミュニケション能力、今後の期待度や値頃感などの何れかが、相手と釣り合う方が選ばれることが多い気がしています。


コンペ主体か否かで変わりますが、私は他の方と一緒の方が気にりますし、採用されるようなアイデア以外は、双方にとって「不要なアイデア」とは思いませんので、メンバー側で「見れる/見れない」設定仕様は要らない気がします。

また、非公開コンペが主体になってしまっては、表舞台に出ることがない(秘密裏に利用される?)可哀相なアイデア達が増えてしまったり、「コレが採用されたんだ」などの寸評機会が減ってしまう懸念もあもあります。

ただ、不参加のコンペであったとしても、露骨なモノマネには不快感はありますので、匿名さんにうなずける部分があるのも事実です。(でも、そもそも真似されたであろうアイデアが「現世で唯一」であるかは知る術がないです。)


毎度乱雑で恐縮ですが、参考になれば幸いです。

2013年05月19日 11:45
hamubonさんからの回答

デザイナー観点で。
コンペを公開か、非公開か、☆をつけるつけないは一長一短があるため、どちらがいいとゆうのは分からないですね。
☆マークのアイデアに方向性が流れるのは当然です。
クライアントの「スッキリとかっこいいロゴで」とゆうような要望も、制作者から見れば「どういうロゴをかっこいいと感じているの??」が分からないままでは無数に作ることになってしまいます。方向性がズレたままなら採用なんてあり得ないですからね。
コンペで無く、依頼があって作る場合も、そういった方向性を狭めていく行程がありますので、私の場合は☆マークは方向性の参考とゆう位置づけです。
また、アイデアの盗用と感じても、自分のアイデアをより良くデザインされたなら納得しています。
デザインの上で負けているってことですので。

2013年05月19日 12:16
h1rotoさんからの回答

私は4月からの参加なのでまだ分からない事が多いのですが、
コンペ中心に参加させて頂いているので少しだけ発言させて頂きます。

思うに、
こうした制作業務においての発注者の方々のリテラシーを問わず、簡単に手軽に格安で外部へ依頼が出来る。
そういうところに重きを置いているので、公開コンペは必然の仕組みなのではないでしょうか。
○万円で○十点の提案!というのも、非公開コンペ前提ではなかなか難しいと思いませんか。

星に関しては、上手いこと、デザインの絞り込みや方向性を示唆するように機能してくれればなぁとは思います。
提案点数も多すぎるとかえって選択が難しくなるはずなので、この辺も絡めて改善されるとみんなが幸せになれる気がします。
これまでの一般的なコンペ方法からもまだまだ参考にすべき点がまだまだあるのではないかと思います。

あと、デザイナー視点で言わせて頂けば、
プロ、アマに関らずここで実践しながら勉強できるので良いことだと思います。

公開に適していないテーマもありますね、その反対のケースも見受けられる。

コンペ中盤以降からの参加となる場合は星の付き方で傾向もわかるので参加しやすいですし、
実際考えてみて被るアイデアしか出てこないのならば無駄に実製作しないという選択肢もあるわけです。
でもそんな時に自分と被る案にはせめて1票投じたいなって思ったりもしています。
そういう参加っていうのも発注者の利益に繋がるような気がするんですけどね。
もちろん不正が出来ない仕組みは必要ですが。

あと、まれにフリー素材そのままとか明らかな流用、盗用作品があったり、
さらには星が付いていたりもするのですが、それがわかってもどうにも出来ませんし、
またそのコンペへの参加意欲も削がれてしまうことがあるのですが、この辺は何か策があっても良いのではないかと思います。

ランサーズさんの仕組みとかはよく知りませんが、双方で機能向上のために切磋琢磨して頂きたいです。

p.s.
参加しようとするコンペが公開か非公開なのか、というのは提案前にわかるのですか?
最初の提案をすることもよくあるのですが、いつも分からずに出しています^^;
予め知る方法があればどなたか教えて頂きたいです、すみませんまだ初心者なもので。
そうすれば、非公開コンペの場合はじっくり腰を据えて提案する事になると思います、私の場合。

2013年05月19日 13:39
h1rotoさんからの回答

すみません、自己レスです。

> あと、まれにフリー素材そのままとか明らかな流用、盗用作品があったり、

と書きましたが、たまたま同じものが出来ただけかもしれませんし、
盗って来た証拠も何もないですから、言いすぎですね。
お詫びして撤回させて頂きます。

失礼致しました。

2013年05月19日 13:46
ひらひでゆき実績178件さんからの回答

発注者にとって、少ないコストで良いロゴデザインが買えるのが良いシステムとおもいます。

発注する人にメリットないと、このサイトサービスが成立しないと思います。

デザインが公開されている場合、コンペ応募者はその事実を最大限自分へのメリットとしてどう使うか?
を考えて実行すれば良いと思います。

こういうサイトは、発注者にメリットがたくさん有るべきだと強く思います。


2013年05月20日 22:50
リフレクションさんからの回答

苦言を呈すようですが、スレ主さんのご提案は誰にメリットがあるのでしょうか?

独自性を欲しているクライアントさんなら非公開設定にしているでしょう。
また何人かの方がおっしゃってる様に、公開している事でのメリットもございます。
スレ主さんの発言ですと、自分の事、受注側のメリットの有無での発言にしか受け取れません。

主たるものを間違っていませんでしょうか?
金銭の発生している立派なお仕事です。
受注側はクライアントさんが求めるものを作るという事が最善なのではないでしょうか?
長年の受注関係にあるならばまだしも、私たちのようにどこの馬の骨か分からないモノの
レベルアップや独自性を本当にクライアントさんが求めてますでしょうか?

またご提案されている「他のデザイン案を見て提案しているか否かをクライアントさんに知ってもらう」
システムも同様、それを知らされても良い物は良いし、違う物は違うんだと思います。
それこそ受注側の自己満足じゃないのかな?と思います。

クライアントさんがいらっしゃらないと仕事はおろか、このようなサイトは存続できません。
もっとクライアントさん目線でお考えになられた方が建設的です。

2013年05月30日 15:29
死化粧Pさんからの回答

非公開、公開のアクセス権限設定があれば便利ですね。クラウドソーシング普及がまだそれほど進んでいないですし、できたばかりでBETA版である以上、改善要望としてあげてみてはいかがでしょうか?

CrowdWorksさんの仕事の体系みたいなことを知るために、本来メンバーでありますが私自身のロゴ作成をコンペ形式で依頼してみた感想としては、

・発注側としては、言い方悪いですが安易な方法で「問題があってもお金を払えばいいものに巡り合える」です。
・逆に受注者側としては、競争に不利な状況を作り出す要因で、問題肥大化する可能性がある以上、対策を取ってほしい

本格運用になれば、ISOやプライバシーマークも時機に取得すると思いますが、頑張ってほしいですね。

2013年06月21日 19:28
ADRECさんからの回答

コンペは絶対に非公開にすべきでしょう。先に提案したほうが圧倒的に不利ですね。
星がついてもデザイントーンを盗まれて、よりよく仕上げられて提案される。
この公開やお気に入りという仕組みが、ワーカーの作業量や心労を無駄に増やし、
純粋なコンペを汚していると思います。依頼者にすれば、好きなトーンをたくさん
集められるのかもしれませんが、そのためにお気に入りや公開システムを取り入れるのは本末転倒。
運営側は依頼者のオリエンスキルを上げるようにサポートしていくのが本筋でしょう。
あまりに雑で無知な依頼内容が多いと思います。

クラウドワークスさんに聞いてもらいたいですが、このような商売は評判が落ちたら
あっという間に破綻しますよ。もう参加者の数は集まったのだから、これからはもっと質を高める戦略でないと。
価格相場についてももう底値にまで落ちているのだから、レベルの高い参加者が去って行かないように
して欲しいです。2万円でこんなに集まる、なんて広告戦略は絶対にやめたほうが良い。


2016年07月28日 02:13
(退会済み)
(退会済み)さんからの回答

デザインコンペでパクリをされて悩んでいて、この質問スレッドにたどり着きました。
私の場合はロゴではなく「本の表紙」デザインです。自分の頭で考えた100%オリジナルキャッチフレーズが画面の半分をほぼ同じレイアウトで真似されてしまって、それが採用されていました。発注者に問い合わせたら、急ぎ追加採用の伺いメールが来ましたが採用メッセージ欄に私のハンドルネームはなく不信感は拭えず、クラウドワークスサポートに相談に乗っていただいたりしました。

それでも自分の中ではモヤモヤが消えず、質問者の方と同じような疑問を持っていました。

なぜパクリ行為をしてもデザイナーだと胸を張っているのか、模倣された本人から指摘されても厚顔なのか。
こちらのスレッドのやり取りを読んで、正常なモラルの持ち主の方に勇気づけられました。
またパクリを「良い作品を出すための模倣とする」方の精神構造も考え深かったです。

特に勇気づけられたのはh1rotoさん、死化粧Pさん、ADRECさんのお考えです。過去スレッドではありますが「ありがとう」させて頂きます。

2017年06月07日 17:59
不安や疑問に真摯に向き合い改善につとめます クラウドワークス安心安全宣言