1. クラウドソーシングTOP
  2. みんなのお仕事相談所
  3. コーダーはデザインをせず・デザイナーはコーディングをやるな!
みんなのお仕事相談所

「みんなのお仕事相談所」では、ユーザーさまのご依頼の相場や製作期間、
契約書やお金に関する悩みを気軽に相談できるQ&Aコミュニティです。
違反案件についてはよくある質問の「【共通】違反のお仕事とは」をご覧ください。
また、違反報告についてはよくある質問の「【共通】違反報告とは」をご確認ください。

受注者からの相談
その他(仕事)に関する相談

コーダーはデザインをせず・デザイナーはコーディングをやるな!

解決済
回答数
3
閲覧回数
4422

(退会済み)
時間があるときに  : 時間があるときに

突然ですが。
コーダーはデザインは出来るでしょう、でもぜんぜん駄目(すみません)
デザイナーはコーディングはドリームウエーバーなどが出来てもするな。
デザインはその感性から色相彩度明度から空間処理は数十年の経験から自然に生まれる。
コーダーはその様な知識はほぼ無いと言っても言い過ぎではないでしょう。

コンペにおいて両方を要求してくるクライアント様がいますが、
そういう事は知らなくて「できるのでしょう?」と勘違いしているようです。
クライアントは知らないのだから仕方がないです、教えてあげましょう。

私はデザイナーですが、「ちらし、ポスター、ロゴ」作れますか?とコーダに聞きたい。
デザイナーでもオペレーター上がりのデザイナーはイラレで編集できても、
ベジェー曲線で自由に形がつくれない方が8割をしめているでしょう。(オペレータはデザイナーではない!)

イラストは人によって表現技術手段が異なりますので、それはここでは問題です。
描ければそれにこしたことはないですが、模写くらい練習しましょう。

デザイナーもデザインに専念して余計な事をせず感性を磨いていくのです。
コーダーは問題外です、デザインをするのは邪道です。
立派なプログラミングをしてください。
ワードプレスはどちらも中途半端な方がやるいいかげんな物です。

偉そうな事を言って申し訳ないですが、自分がプロとしてやっていくには遊びではないのですから、
割り切って自分の感性が発揮できる分野に専念してもらいたいものです。

2018年05月07日 06:38
shinkakuさんからの回答

コーダーってマークアップのことかと思ったらプログラマのことを指してるのか。
ちなみに昨今はエンジニア領域の仕事を"デザイナ"がWPやECCUBEを駆使して作っちゃうことも
多いと思いますが、セキュリティなどはザルなので餅は餅屋にというご意見にはある程度賛成です。

2018年05月07日 12:16
(退会済み)
(退会済み)さんからの回答

webに関してはhtmlもできない人はウェブデザイナーとは名乗れない。
大昔ならともかく。
Photoshopだけ使ってきた人にhtml覚えろとは言わなかった。
でもwebの登場後に始めた人なら使えて当然。

2018年にもなって未だにPhotoshopでデザインして他の人がhtmlにするなんて前世紀みたいな作り方してる会社が残ってると知って呆れた。

2018年05月07日 19:40
(退会済み)
相談者コメント

shinkaku様、ご回答有難うございます。
おっしゃる通りです。
「WPやECCUBEを駆使して作っちゃうことも多い」「セキュリティなど」
この点は、デザイナーには専門外ですね、コーディングの方に任せた方が無難ですね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
kawax様、ご回答有難うございます。
「大昔ならともかく。Photのhopだけ使ってきた人にhtml覚えろとは言わなかった。」

昔20年前位前かな、私はデザイナーでしたけどhtmlも会社で強引で学校に行かせれおぼえさせられました
前のshinkaku様もおっしゃっていましたが、今は単にhtmlやcssを書くだけの事は私も出来ますが、
今は、単純にデザイナーがコーディングに手を掛ける事は、今の時代こそ危険という事にもなりかません。
逆にはhtml作業は前世紀はよかったのですが、今は複雑な要素を入れなくては行けない事になっているようです。

その点から見ると、デザイナーはhtmlどころではなくなっている感じです、
私もいまからLPのデザインの細かい所の修正作業がきています、
コーダーの方はイラレを使ってこれをやる事はできなしでしょう、
デザイナーが細かいデザイン作業をして、クライアントにそのデザインでOKがでるわけです。

その後のコーディングは専門の外部会社に発注する予定です、その方が正確だし、
予算もぎゃくに安くなり、良い事になり、ちゃんとしたサイトとして完了する予定です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今だからこそ、デザイナーとコーディングの作業を分担してやる事が現実的に正解だと思います。

2018年05月07日 20:09
CodeLabさんからの回答

うーん。
”やるな”は言い過ぎかもしれませんね。求められるレベルによると思いますよ。
高度な部分は作業分担したほうが良いとは思います。
ですが、何でもできたほうが重宝がられるのは確かだと思いますし、自分の担当外の仕事の知識も、ある程度あったほうがより仕事がスムーズになるとは思います。

まぁ、湯水のように予算があるプロジェクトならともかく、クラウドソーシングだと低予算のものがほとんどですし、何でもかんでも分担してやるというのは無理があるように思います。

自分ができること、できないことを客観的に判断して対応できることが重要ではないかと思います。

2018年05月15日 19:05
(退会済み)
相談者コメント

CodeLab様、ご回答有難うございます。
「やるな!」は、少しきつ言い方で。
「出来るなら、出来てもやらないほうが良い」と言い方にします・

私の場合は、あるクライアント様(ここ以外の所)
・・・さん、出来ない事は出来ないとはっきり言われた事がありました、

イラストでも、模写はプロ並でもキャラ漫画は、プロ以上の方がたくさんいるようで、
なるべく、気安く「出来る」という答えは言わない事にしてます。

少し違う意味になって、しまいましたけど、
Webもデザインはできても、HTMLやCSS知識は講座に会社から行けと言われて
1ヶ月間かな特訓を受けた事がありました。

実際の作業はゴーライブ(今は売ってません)がHPを作った事があります、
中のソースに直接打てる事も出来て、勉強になったと思います。

また、話しが変わりますが、「簿記」知識も、3級程度
色彩知識も3級程度・・・など、無いよりあった方が全然、仕事内容が変わって来ます。

しかし、いくら予算が無くても、その手のプロの知識程度が少しある位で、
なにもかも全部、任せる方も問題で、役割を分担して置かないと、間違いとか修正など入った場合、
言い訳(変な言い方ですが)出来なくなり、責任を全部自分で負わせられるはめになるかもしれません。

ここクラウドワークスの場合も、私は前もって、
「なお、私はWebデザイナーでコーダー知識はHTMLとCSSの基本知識くらいしか用いていませんので、
確実にレイアウ通りに仕上げるには、最終的には別予算で専門コーディングは外の方にやっていただいております。
それでは、お話ならない場合は不採用にしてください。
よろしくご検討の程、お願いします。」
と、いうコメントをつけて提案しています。

どういうわけか、デザインのみでもOK所が多いです。
後で「出来ない」と判明するよりは、相手クライアント様にもご迷惑がかからず逆に良いかもしれません、
クライアント様も、検討して、デザインが終わった後、直で別予算でコーディングを依頼する事を
進めなさる所もあります。

「出来ない事」は出来ない・・・これはちゃんと言っておいた方が後で困らない事にならなくて
良いかもしれません。
と、私は思ってますが、はっきり断定は出来ないのが今の私の意見です。

今も別件でWebの仕事をしてますが、最終的には上の方がお決めになるのでしょう、
どうなるかは、分かりませんが、デザイン止まりか、先に進めるかは返事待ちです。
gensou

2018年05月15日 20:46
不安や疑問に真摯に向き合い改善につとめます クラウドワークス安心安全宣言