個人 / 男性 / 30代後半 ( 奈良県 )
最終アクセス: 約3時間前
職種 |
---|
スキル |
---|
プロフィールをご覧いただき、ありがとうございます。
日本14年在住の中国人です。
【経歴】
・2009年京都大学薬学部 卒業
・2012年京都大学大学院薬学研究科 修了
・2012年から現在まで、
医薬品総合メーカーの技術開発職を経て
中国・アメリカ・欧州の子会社と本社のコーディネートするグローバル薬事職
【現在の業務内容】
申請資料・特許資料・論文を含むライフサイエンス関連情報の情報収集・翻訳・整理
グローバルプロジェクト管理
中国語、英語の製品PR情報の薬事チエック
中国語PR情報の発信
【可能な業務内容】
現場経験を生かし、次のような業務でお役に立てればと思います。
・医薬品、ヘルスケア、美容系の消費者向け情報の日⇔中翻訳
(製品の訴求開発、製品情報PRの経験もあるため、自然で、キャッチーな言葉に翻訳できます。)
・医薬品、化粧品の申請資料、技術資料の日⇔中翻訳翻訳およびチエック
(薬事の養った細かい目で見ます。)
・ヘルスサイエンス、消費財の特許資料の日⇔中翻訳翻訳およびチエック
(非侵害調査、出願経験あるため、発明の本質をしっかり伝わる翻訳ができます。)
日⇔中⇔英も対応可能だが、英語は会議を含む、ビジネス会話レベルで、
日→英、中→英は英語のプロに任せてたほうがおすすめです。
【稼働時間】
週に6時間ほどの在宅ワークをお受けしております。
休日のみ出張対応は相談できます。
長いグローバルプロジェクト管理の経験からみて、正しく翻訳される内容でも、
情報背景の違いにより、理解のずれが発生することがよくありました。
翻訳の成果物は文字だけではなく、
コンミュニケーションを円滑に進むためのツールとして使っていただきたいです。
時給相応なアウトプットに自信があります。
どうぞよろしくお願いします。
中国
京都大学
京都大学大学院