ワーカープロフィール

EISYU

個人 / 女性 / 20代後半 ( 神奈川県 )

最終アクセス: 約13時間前

ステータス
対応可能です
時間単価
1 〜 2円
稼働可能
時間/週
30〜40時間
ウェブ会議
できる
登録日
2024年05月22日
職種
スキル

自己紹介

【自己紹介】
はじめまして、パクヨンジュです。韓国出身で、Kookje University大学を卒業しました。
卒業の後は色々バイトをしながら日本語の資格や日本語の翻訳訓練をして資格を取ることをしていました。
将来の目標は、自分のスキルを活かして海外での経験を積みながら国際的な視野を広げていきたいと思っています。
【職務経験・職務内容】
GOD FLICS (正社員) (2022年12月~2024年2月) 従業員5名アニメーション撮影
[職務内容] アニメ撮影はアニメ制作において、 最後の仕上げをする仕事になります。各部署から素をもらい、素材を合成し上で必要に応じて特殊加 工などを行い、 撮影監督のチェックをけて問題なければ放送、 という流れで仕事を進めます。アニメ据影は練撮と本撮という2つの作業が 発生します。アニメ作の土台となる映像を作り上げるのが線提です。 コンテ报やレイアウト撮、原撮、動握と呼ばれることもあり、基本的 に色のついていない素材を撮影することを言います。 声優のアフレコを行う際、 アニメの動画がなければならないため、 アフレコのスケジュ -ルまでに全ての素材が揃っていなければ線撮を行います。 実際にテレビや劇場で放映されるアニメ作品を作り上げるのが本撮です。そし て、背景とキャラクターのセルを合成して撮影する際に用いるのがタイムシートです。 アニメは1秒間に24枚の絵を使うのが一般的ですが、 効率化のために1枚の絵を複数回使用することがよくあります。 その際に、 どの絵をどのタイミングで使用するか、 時系列で把握できるよう にまとめた資料がタイムシートになります。 これらを駆使して、 放送日までに作品を完成させていきます。
【自己PR 】
私は韓国出身で、韓国語と日本語の両方に精通しています。JLPT N2を取得し、日本語の翻訳訓練も修了しました。2024年2月までアニメーション撮影会社に勤務し、Adobe After EffectsやPhotoshopの基本操作に習熟。Microsoft WordやPowerPointも使いこなせます。クリエイティブなプロジェクトに情熱を持ち、チームワークを大切にします。日本文化も好きで、職場での理解を深めることに努めています。貴社のプロジェクトに積極的に貢献し、新たな価値を創造する一助となることを目指しています。

評価

評価がありません。

受注実績

受注実績がありません。

その他の情報

出身地

韓国

大学・専門学校

Kookje University

EISYU さんの
ワーカー
(受注者)情報
クライアント
(発注者)情報
閲覧回数 : 14 回
気になる!リスト : 0 人

【頼みたい仕事がある方へ】
ロゴマークのコンペ特集
アイコンデザインのコンペ特集
名刺デザインのコンペ特集
チラシデザインのコンペ特集
キャラクターデザインのコンペ特集

【お仕事をお探しの方へ】
在宅ワークの求人特集
SOHOの求人特集
副業の気になる情報まとめ

関連カテゴリの仕事を見る

発注初心者向けよくある質問