外注ノウハウ
公開日: 2020.10.02 / 最終更新日: 2022.10.17

ハイブリッドアプリの基本情報まとめ!特徴・開発方法・事例等を解説

ハイブリッドアプリはWebアプリとネイティブアプリを合体させたもので、クロスプラットフォーム環境で開発できるところに大きな特徴があります。この記事では、ハイブリッドアプリの概要、メリット・デメリット、開発方法、企業の導入事例などを紹介します。

ハイブリッドアプリのおすすめ外注先は?
クラウドワークスにはエンジニアが7万人以上!スマホアプリ・ハイブリッドアプリの開発を、最短1分で発注できます。▶アプリ開発の料金相場、発注事例などを詳しく見てみる
 

ハイブリッドアプリとは?

最初に、ハイブリッドアプリとは何かを説明します。

2つの良い要素を組み合わせたアプリ

ハイブリッドアプリとは、Webアプリとネイティブアプリの2つの要素を組み合わせたアプリをさしています。HTMLやCSSなどの言語を使用して構築しているWebアプリと、固有のデバイスのみで動作するネイティブアプリを融合させているため、ハイブリッドアプリと表現されています。

Webアプリとネイティブアプリの違い

Webアプリとは、YouTubeやGmailなどのように、特定のアプリをダウンロードしなくてもWebブラウザ上からサービスを利用できるアプリのことです。PCやスマートフォンを問わず起動でき、ダウンロードも不要ですが、利用できる機能は限定的であることが特徴です。

一方のネイティブアプリは、App StoreやGoogle Play Storeから手持ちの端末にダウンロードすることで利用できるアプリです。ダウンロード後はインターネット環境がなくても利用でき、デバイス独自の機能を使用できる特徴がありますが、起動できるOSは限定されます。

両者の良さをもつのがハイブリッドアプリで、OSに標準搭載されたWebView(Webページを表示する機能)上で作動し、電話機能、マイク機能、カメラ機能、GPSによる位置情報、アドレス帳との連携などを使えることが特徴です。

PWAとの違いは表示経路

Webアプリの中にはPWA(Progressive Web Apps)という種類がありますが、これはハイブリッドアプリと似た仕組みであるものの、その表示経路が異なるところに違いがあります。ハイブリッドアプリはWebの仕組みによって端末上で表示されますが、PWAはブラウザ上で表示されます。

ハイブリッドアプリ開発の特徴・事例紹介

続いて、ハイブリッドアプリを開発するにあたっての特徴、フレームワーク、開発事例を紹介します。

クロスプラットフォーム開発

ハイブリッドアプリの大きな特徴は、1つのコードでiOS・Android対応のアプリを開発することができるクロスプラットフォーム環境で開発ができることです。iOSとAndroidで分けることなく、共通の開発言語・開発環境・UIを使うため、開発工数を大幅に削減できます。そのうえ、Webアプリの開発と同様の技術や言語を使うので、Webアプリの開発経験があればそれほど苦労せずに開発することができるのもメリットです。

主な開発環境やフレームワーク

ハイブリッドアプリの代表的な開発環境として「Cordova(コルドバ)」「Monaca(モナカ)」、フレームワークとして「Xamarin(ザマリン)」が挙げられます。

Cordova(Apache Cordova)はハイブリッドアプリ用のオープンソースフレームワークです。標準プラグインのほか、2,000以上ものサードパーティ製プラグインが提供されており、ネイティブアプリ並みの機能を有するスマホアプリの開発が簡単にできる特徴があります。

また、MonacaはCordovaのフレームワークによる開発プラットフォームです。MonacaクラウドIDEという独自の統合開発環境をもつため、HTMLとJavaScriptのスキルさえあれば簡単にアプリの開発が可能です。Monacaは日本製のため、日本語によるサポート対応があるのも特徴のひとつです。

そして、アプリ開発においてのコーディング作業の簡易化に役立つフレームワークとして、クロスプラットフォーム開発ができるXamarinがあります。Xamarinはマイクロソフト社が提供する開発環境で、C#を利用することで各OSのネイティブアプリを開発することができます。ツールやコードは再利用できるなど、機能面でも優れています。

開発事例の紹介

ある有名雑誌は、公式サイト上に飲食店検索や予約機能を追加するため、スマートフォン向けにアプリ提供を行うこととなりました。このアプリ開発にMonacaを導入した結果、iPhone用アプリ開発にMacが不要だっただけでなく、開発期間の短縮や、開発者の開発ハードルが下がったなどの効果があったそうです。

また、ある保険関連会社はMonacaを使って損害調査アプリを開発しました。バージョンアップ時やソースコード管理などを考慮してハイブリッド開発を選択したところ、いままで手作業で行っていた損害金算定業務がタブレット1台でできるようになり、業務効率の大幅な向上やメンテナンスコストの削減につながったという声が上がっています。

ハイブリッドアプリのメリット・デメリットは?

次に、ハイブリッドアプリを利用するメリット・デメリットを紹介します。

メリット:開発人数・工数を削減できる

上でも述べましたが、ハイブリッドアプリはクロスプラットフォーム開発によって1つのコードでiOS・Androidの両方を動作させることができるため、開発コストを抑えられます。また、開発の自由度が高く、Web開発経験がある人ならばアプリ開発の難易度は比較的低くなります。

メリット:メンテナンスがしやすい

通常は各OSのバージョンアップが発生するたびに修正やテストが必要となりますが、ハイブリッドアプリはWeb表示のため各OSによる影響を受けにくく、アプリの内容を変える場合でもサーバ側のみの変更で済みます。

デメリット:動作が遅い場合がある

OS上でスムーズな動作が可能であるネイティブアプリに比べると、ハイブリッドアプリはWeb通信が求められるため、動作が遅くなる場合もあります。

デメリット:複雑な機能を実装しにくい

ハイブリッドアプリの開発はフレームワークに依存しやすいため、複雑な機能・めずらしい機能を実装しにくく、特にプラグインが提供されていない機能は実装できないことが少なくありません。

ハイブリッドアプリ開発のコツとは?

以上のメリット・デメリットをふまえて、要件を満たすハイブリッドアプリを開発するポイントをご紹介します。

良い人材の確保

少ない人数や工数で開発ができるからこそ、高いパフォーマンスが期待できる人材をいかにしてアサインするかがポイントです。Web開発のノウハウをもつ人材、豊富な経験をもつ人材を確保することで、よりスムーズなプロジェクト開始が可能となります。

的確な設計・見積もり

Webアプリとネイティブアプリのメリット・デメリット、ハイブリッドアプリの特性を考慮し、開発したいアプリの内容に応じた仕様・機能を的確に設計することもポイントです。プラグインを開発する場合は開発費用が高額になるため、依頼先と十分に相談をしてから見積もりを行うことがおすすめです。

要件に合ったハイブリッドアプリ開発には「クラウドワークス」

ハイブリッドアプリの開発を進める際、即戦力人材をスピーディにアサインする方法としてクラウドソーシングサービスを利用するのもおすすめです。中でも、登録者数No1のクラウドワークスならば、アプリ開発の経歴をもつ人材の中から、もっともニーズに合う個人を探すことができます。

クラウドワークスには大きく分けて3つのお仕事の依頼形式があるうえ、気になる人や直接依頼したい人にはスカウト機能を使って指名することも可能です。クラウドワークスのプラットフォーム上から気軽にメッセージでやりとりできるため、密に連絡を取り合いながら進めていくことができます。簡単に登録・利用開始できますので、ぜひ以下の資料をご覧ください。

クラウドワークスの使い方や事例、発注相場がわかる資料をダウンロードする

まとめ

ハイブリッドアプリはメンテナンスのしやすさや開発コストが抑えられるなどのメリットがありますが、一方でいくつかのデメリットも存在します。開発するにはメリット・デメリットをふまえ、経験豊富で即戦力が期待できる人材を確保することが、開発をスムーズに進めるコツといえます。

クラウドワークスのサービス資料
サービス特徴、活用事例、発注相場などを紹介しています。

本資料ではクラウドワークスの特徴、事例、使い方、ワーカーの属性、発注相場などサービスの情報をまとめています。

【こんな方におすすめ】
・サービスを詳しく知りたい
・外部人材の活用を検討したい
・発注相場や事例を知りたい

coolpolaris
広告代理店でマーケティングやストラティジックプランナー、ライター等を長年担当。専門は統合マーケティングコミュニケーションで、リサーチ実施・分析及びWEBも含めたトータルコミュニケーションプランの構築やブランディングを得意とする。WEBマーケティング経験も多数。

コメントは受け付けていません。