みんなのお仕事相談所

「みんなのお仕事相談所」では、ユーザーさまのご依頼の相場や製作期間、
契約書やお金に関する悩みを気軽に相談できるQ&Aコミュニティです。
違反案件についてはよくある質問の「【共通】違反のお仕事とは」をご覧ください。
また、違反報告についてはよくある質問の「【共通】違反報告とは」をご確認ください。

受注者からの相談
フリーランス(エンジニア・プログラマ)の相談

確定申告について

解決済
回答数
2
閲覧回数
2928
時間があるときに  : 時間があるときに

確定申告について質問です。
私はWワークでパート収入があり、そのほかに昨年はクラウドワークスで数万の収入がありました。クラウドワークスがなくてもWワークなので確定申告をするのですが、クラウドワークスの分も申告した方がいいんですよね?
その際に、クラウドワークスの収入は雑所得。収入金額の場所に手元に入った金額ではなく契約金で、必要経費に手数料、源泉徴収された仕事があればその分を源泉徴収税額の欄に記入すればいいのでしょうか?
あと、支払調書が作ってもらえないかもしれません。その場合は、どうすればいいのでしょうか?
回答お願いします!

2019年02月05日 15:19

ベストアンサーに選ばれた回答

セレンディピティ☆さんからの回答

>クラウドワークスの分も申告した方がいいんですよね?
→はい

>クラウドワークスの収入は雑所得。
→はい。

>収入金額の場所に手元に入った金額ではなく契約金で、必要経費に手数料、
→収入金額=クライアントが支払った金額(税込金額) - 必要経費
源泉徴収税額は経費ではないので、引いてはいけないと思います。
 (…と言いながら、そこを修正しなきゃと気付きました。
   ダウンロードした表の、(未)出金済み金額に源泉徴収税額を足すの忘れてました。
  ありがとうございます。)
必要経費としては、
・CW手数料(税込)
・(CWから銀行口座への)出金手数料
・必要品の購入費(私の場合は、キーボード、記者ハンドブック、ヘッドホン)
・電気代や通信料(CWに使った分を按分する)
など。賃貸ならば家賃も按分できます(ただし、家族や親族の持ち家なら不可)。

>源泉徴収された仕事があればその分を源泉徴収税額の欄に記入すればいいのでしょうか?
→はい。雑所得を入力する欄に、雑所得に関する源泉徴収税額の欄もあります。      …①

>支払調書が作ってもらえないかもしれません。その場合は、どうすればいいのでしょうか?
→支払い調書は、発注者→ワーカーへの交付義務はないので、貰えない場合もあります。
 交付されない事のない書類なので、添付の義務もないようです(あった方がわかりやすいですが)。
①の源泉所得税の欄に、源泉所得税を納税した人(法人)の「名称と住所」を書く欄があるので、その情報は必要です。
発注者にメッセージを送って、聞くのが一番だと思います。
もし、発注者が最近アクセスしていなくて連絡が取れないようであれば、
CWのプロフィールページに法人のHPのリンクが貼ってあれば、
そこからたどって「会社概要」に記載してある情報から拾えます。
HPのリンクがなくても、「法人の名称」が分かれば検索で調べられるかもしれません。
(所在地が違う、同じ名称の会社に注意)

というのが素人(税理士でも公認会計士でもない)の回答です。
信じてよいかどうかは、国税庁のHPで自己責任で確認して判断してください。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shinkoku/qa/01.htm

2019年02月05日 18:47
相談者からのお礼コメント

お礼が遅くなり申し訳ありません。
無事確定申告終わりました!ありがとうございました!

2019年02月25日 08:05

すべての回答

セレンディピティ☆さんからの回答

>クラウドワークスの分も申告した方がいいんですよね?
→はい

>クラウドワークスの収入は雑所得。
→はい。

>収入金額の場所に手元に入った金額ではなく契約金で、必要経費に手数料、
→収入金額=クライアントが支払った金額(税込金額) - 必要経費
源泉徴収税額は経費ではないので、引いてはいけないと思います。
 (…と言いながら、そこを修正しなきゃと気付きました。
   ダウンロードした表の、(未)出金済み金額に源泉徴収税額を足すの忘れてました。
  ありがとうございます。)
必要経費としては、
・CW手数料(税込)
・(CWから銀行口座への)出金手数料
・必要品の購入費(私の場合は、キーボード、記者ハンドブック、ヘッドホン)
・電気代や通信料(CWに使った分を按分する)
など。賃貸ならば家賃も按分できます(ただし、家族や親族の持ち家なら不可)。

>源泉徴収された仕事があればその分を源泉徴収税額の欄に記入すればいいのでしょうか?
→はい。雑所得を入力する欄に、雑所得に関する源泉徴収税額の欄もあります。      …①

>支払調書が作ってもらえないかもしれません。その場合は、どうすればいいのでしょうか?
→支払い調書は、発注者→ワーカーへの交付義務はないので、貰えない場合もあります。
 交付されない事のない書類なので、添付の義務もないようです(あった方がわかりやすいですが)。
①の源泉所得税の欄に、源泉所得税を納税した人(法人)の「名称と住所」を書く欄があるので、その情報は必要です。
発注者にメッセージを送って、聞くのが一番だと思います。
もし、発注者が最近アクセスしていなくて連絡が取れないようであれば、
CWのプロフィールページに法人のHPのリンクが貼ってあれば、
そこからたどって「会社概要」に記載してある情報から拾えます。
HPのリンクがなくても、「法人の名称」が分かれば検索で調べられるかもしれません。
(所在地が違う、同じ名称の会社に注意)

というのが素人(税理士でも公認会計士でもない)の回答です。
信じてよいかどうかは、国税庁のHPで自己責任で確認して判断してください。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shinkoku/qa/01.htm

2019年02月05日 18:47
相談者コメント

回答ありがとうございます!
収入欄に契約金を記入しちゃってました。訂正しました。
ちなみに経費で落とせる通信費って、なかなかCWで使用した分の計算って出来ないイメージなんですが、出来るんでしょうか?

2019年02月06日 12:30
セレンディピティ☆さんからの回答

>通信費って、なかなかCWで使用した分の計算って出来ないイメージなんですが

自分基準のイメージで按分の割合を決めてしまっていいみたいですよ。嘘だとも言えないですし。
①CWの仕事をする日数(時間)vs しない日数(時間) の大まかな比率とか
②ほとんど仕事で使っているから8割とか9割とか 
③スマホはプライベートでの使用が多いけれど、たまにCWにも使うから1割とか

でも、
④プライベートでもスマホ使用しているけれど「100%」CW経費にしてしまおう。
とかはプライベートでの使用実態(通話履歴)があると「嘘だ」と断言できるので「100%」はNGのようです。

本当は①のように数字的な根拠があるのが理想なのでしょうが、私は②です。

2019年02月06日 13:14
不安や疑問に真摯に向き合い改善につとめます クラウドワークス安心安全宣言