1. クラウドソーシングTOP
  2. みんなのお仕事相談所
  3. 仕事詳細に記載が無いことを相談時になって色々要求される。
みんなのお仕事相談所

「みんなのお仕事相談所」では、ユーザーさまのご依頼の相場や製作期間、
契約書やお金に関する悩みを気軽に相談できるQ&Aコミュニティです。
違反案件についてはよくある質問の「【共通】違反のお仕事とは」をご覧ください。
また、違反報告についてはよくある質問の「【共通】違反報告とは」をご確認ください。

受注者からの相談
その他の相談(受注者)

仕事詳細に記載が無いことを相談時になって色々要求される。

解決済
回答数
22
閲覧回数
1738
時間があるときに  : 時間があるときに

相談時になってから「面談が必要です」とか「本人確認書類が必要です」等、仕事詳細に記載が無いことを相談事になって色々要求されました。
仕事を受ける大前提として「一定の匿名性の確保」がありましたので仕事は辞退いたしましたが、こういうクライアント様は結構多いのでしょうか。
評価が一件も付いていないビギナークライアント様でしたので、相談の中での「思いつき」で色々言われたのかもしれませんが…。

2019年09月20日 18:32

4

2019年09月26日 19:09 追記

4

2019年09月26日 19:09 追記

【追記】
質問クローズしてしまったので、追記します。
何故か途中から著作権の話しになっていましたが、実際の違反有無に関わらず「違反と思う人がいる」という時点で私にとって得な事はありませんのでアイコンは変えようと思います。
ご指摘頂いた方、ありがとうございました。

2019年09月26日 19:22 追記

【追記】
質問クローズしてしまったので、追記します。
何故か途中から著作権の話しになっていましたが、実際の違反有無に関わらず「違反と思う人がいる」という時点で私にとって得な事はありませんのでアイコンは変えようと思います。
ご指摘頂いた方、ありがとうございました。

2019年09月26日 19:22 追記
shinkakuさんからの回答

エントリーしている案件に問題があると思います。ここはお金に目が眩んだ情弱ワーカーをカモにする輩が大勢いることを前提にする必要があります。

2019年09月20日 22:39
文字モジュール.comさんからの回答

クラウドソーシングの世界は、顔の見える現実世界の受発注とは異なるものです。
例えるなら、「書いた人の素性や責任がうやむやな匿名掲示板」のようなもので、ワーカー・クライアントどちらも質の良し悪しには大きな隔たりがあります。

ある程度の発注実績や高評価がある優良なクライアントもいますが、残念ながらビジネスマナーも知らないような非常識なクライアントや、不当な搾取・詐欺まがいの行為を目的とした悪質クライアントが紛れ込むことも多いです。

ご相談のように、不誠実でアンフェアな後出し条件を、さも当たり前のように突きつけてくるクライアントも当然います。

>評価が一件も付いていないビギナークライアント

発注実績も評価もないクライアントの場合、依頼内容によっては「捨てアカウント」の可能性を疑ってみる必要があります。
悪事を働くためにその場限りで作った、使い捨てのアカウント…架空請求で使われる銀行口座のようなものですが、不当に仕事をさせて搾取する目的の輩もいるということです。

もちろん発注・評価無しでもまっとうなクライアントはいますが、そうしたケースはほんとうに稀で、「当たればラッキー」くらいに考えておいてください。

私が見た限りでは、まともなクライアントは多くてせいぜい2割~3割程度(ランサーズ含む)。
残りは、ビジネスの常識も良識も持ち合わせていないか、あるいは悪質クライアントといった印象です。

2019年09月21日 04:00
カリカリ梅大好きさんからの回答

クラウドワークスを介さない仕事や支払い、および直接取引を想起させる仕事

仮払い前に直接連絡先を提示する、面談するなど、当サービス外での契約、支払いを想起させる内容の仕事の依頼を禁止しております。(弊社が事前に承諾した場合はこれに限らないものとします。)
<具体例>

メールアドレスや住所・電話番号、SkypeIDなど直接の連絡先を記載している投稿。
契約前に、メンバー(受注者)にメールアドレスや住所・電話番号、SkypeIDなど直接の連絡先を確認する内容が含まれている投稿。

きやくいはんです
通報して虫かごに放り込みましょう

2019年09月21日 08:33
カリカリ梅大好きさんからの回答

>私が見た限りでは、まともなクライアントは多くてせいぜい2割~3割程度

登録して2年
1件も受注していない人間がことを書くとか

相談者が言っているクライアントとおなじことしてるだけだよね

ブーメラン投稿www


まずは仕事を受注してから書けば・
複垢のつくりすぎじゃねwww

こんな複垢の人間を信用するほうも悪いということになる

2019年09月21日 08:36
文字モジュール.comさんからの回答

相変わらず場違いの誹謗中傷しかできない方がおられるようですが……

私のプロフィールに「ランサーズでの活動がメイン」、と書いてあるはずですが、ロクな裏取りもせずに憶測で悪口を書くような人がプロ認定とは世も末ですね。
せいぜい自己満足なさっててください。

回答者同士の無益な叩きあいは、相談者様にも閲覧者様にもご迷惑です。
カリカリ梅大好きさん、少しは考えて行動なさいよ。

2019年09月21日 11:10
xxxxxxxxxxx12200さんからの回答

カリカリ梅さんはここの魚拓をランサーズに書いているのに別人だと嘘言ってすますね。

2019年09月21日 18:20
文字モジュール.comさんからの回答

あ、それとカリカリ梅。
他の相談スレにまでわざわざ出張って絡んでくるのは本当に迷惑だし、邪魔なんだ。
絡まれる方にも、何より困っておられる相談者の方にもね。

私と喧嘩したいならここでやってくれ。
せいぜい戻ってきたブーメランを上手くかわせるようになるんだな。

2019年09月21日 18:32
文字モジュール.comさんからの回答

ミス。
ここでじゃなくて、「害悪ワーカーについて」のスレッドで。

CWdePON様、大変失礼しました。

2019年09月21日 18:34
相談者コメント

皆様、ありがとうございます。
クライアント様のアカウントに入って行う業務ですので「まともな受注者」か確かめたいという思いがあったのかもしれません。
一方、1日1,2時間業務で、時給換算では500円にも満たない案件。
通常、人を雇おうと思えば倍の金額が必要で、「安く雇うか」「安全に雇うか」という部分で、このクライアント様は都合よく両方を得ようとされていたのかも知れません。

私は「高時給」か「隙間時間で手軽に」という選択で後者を選んで応募したのですが、中々難しいものですね。
手前味噌ですが、普通に「顔出し」で業務をすれば私は時給数千円取れるプロですので…。

2019年09月21日 20:29
文字モジュール.comさんからの回答

CWdePON様

手軽で便利なインターネットの爆発的な普及が、副作用として匿名性を利用した様々なトラブルを引き起こしていますが……
テレワークの一環を担うべきクラウドソーシングの世界も、法整備が整うまではベータテストレベルの段階ですよね。
架空請求やオレオレ詐欺などと変わらず、良からぬ輩はあの手この手で品を変えてくるのが本当に厄介です。

そうしたリスクを承知の上で、あくまでもお小遣い稼ぎ副収入程度と割り切るしか、今のところ出来ることはないでしょう。

私も、現実世界で他に安定収入を得ることはできます。
しかしやむない事情で職場を離れ、一時的にクラウドソーシングを体験利用している状態です。

「クラウド=雲のように掴みどころがなく不安定なサービス」

現実は、残念ながらこれですね。

2019年09月21日 21:05
shinkakuさんからの回答

> クライアント様のアカウントに入って行う業務ですので「まともな受注者」か確かめたいという思いがあったのかもしれません。

それって「なりすまし」ってことですよね?場合によっては詐欺のほう助につながりますよ。
もしかして禁止されている副アカウントで初心者を対象にスカウトしたり、10-30万の高額案件を募集したりしていませんよね?

やはりそのような案件に手を出すことが問題です。

あとあなたの実績を見るとサクラ(ステマ)行為が疑われる案件をやっていますが、これは何を確かめようとしたんですか?

2019年09月22日 07:28
文字モジュール.comさんからの回答

>shinkaku様

文末に

>これは何を確かめようとしたんですか?

とありますが、CWdePONさんは「自分がまともな受注者かどうか確かめられたかもしれない」と思っているのであって、「確かめようとしたのは相手側のクライアント」という認識ですよね。

なりすましや詐欺のほう助というご意見が突然出てきたので、飛躍しているように思えるのですが……

>もしかして禁止されている副アカウントで初心者を対象にスカウトしたり、10-30万の高額案件を募集したりしていませんよね?

CWdePONさんのプロフや回答を見た限りでは「発注者ではなく受注者」のようですが、クライアント側のように思われた理由をお教え願えないでしょうか?

2019年09月22日 10:42
(退会済み)
(退会済み)さんからの回答

採用後に、やれば良いとおもいます。
それで、近ければ、こちらからも会社に訪問して、
完全なクライアント様にしてしまえば、
良い方向性に行くかもしれません。
提案中は、違反ですので、してはいけません。

2019年09月22日 20:23
カリカリ梅大好きさんからの回答

手前味噌ですが、普通に「顔出し」で業務をすれば私は時給数千円取れるプロですので…。

アイコンを見るとそれは盛りまくりですねwww
規約や法規範といった社会常識があるのかなぁwww

2019年09月23日 08:13
カリカリ梅大好きさんからの回答

これひどいよね
https://www.lancers.jp/consultation

自演は問題だw

2019年09月24日 20:15
文字モジュール.comさんからの回答

>アイコンを見るとそれは盛りまくりですねwww

そう思われた客観的な根拠をお示し下さい。
なければ事実無根の誹謗中傷になります。


>規約や法規範といった社会常識があるのかなぁwww

何が規約や法規範に抵触するのか、これも客観的で説得力のある根拠を示して下さい。


>これひどいよね
>https://www.lancers.jp/consultation

>自演は問題だw


該当スレッドのURLを、該当する書き込みを指示・引用しながら貼るならともかく……

トップページのURLをドヤ顔で貼られても、まったく何の証拠にもなりませんが?

2019年09月24日 20:50
くっくーるさんからの回答

>>規約や法規範といった社会常識があるのかなぁwww

>何が規約や法規範に抵触するのか、これも客観的で説得力のある根拠を示して下さい。

著作権を侵害しています。
https://kumamon-official.jp/dynamic/faq2/pub/detail.aspx?c_id=12&id=18

2019年09月24日 21:06
文字モジュール.comさんからの回答

vladtepes様

なるほど、そういうことなら理解できます。
書いた当人ではなく第三者様からのご指摘ですが、感謝致します。

「くまモンオフィシャルホームページ」でイラスト利用についての説明がありましたので、ご紹介します。

くまモンオフィシャルHP
https://kumamon-official.jp/dynamic/faq2/pub/list.aspx?c_id=12&mst=7

この中で関係がありそうな項目は以下になると思われます。

**以下引用(原文ママ)**
Q3:会社の営業のため、「くまモン」図形を入れた名刺を作成して配布することはできるますか
A3:外部に配布する場合や一般の方の目に触れる場合は、申請、許諾が必要です。

Q8:個人が利用する場合でも、利用申請が必要ですか
A8:"以下に例示するような場合は必要ありません。
(1)個人のツイッターやフェイスブック、LINE等のSNSのトップ画面に、くまモンのイラスト(又は写真)を利用する場合
(2)個人のSNSやHP、ブログなどの記事としてくまモンのイラスト(又は写真)を掲載する場合
(3)ランニング仲間数人が揃いの(既成の)くまモンTシャツを着て練習や試合に出ること
(4)営利目的ではないが、自分で作ったくまモンのマスコットを、制作経費だけもらって身内にプレゼントする場合
(5)個人で楽しむ事を目的に自分で作ったくまモンのマスコット等を、自分のブログなどに掲載する場合
個人利用の場合でも、著作権の表記は行ってください。 
日本語表記 ©2010熊本県くまモン
外国語表記 ©2010 kumamoto pref. kumamon

Q20:企業や団体などの概要書の中に、「くまモン」図形を入れて外部に配布できるますか
A20:外部に配布する場合や一般の方の目に触れる場合は、申請、許諾が必要です。
**引用ここまで**

クラウドソーシングのユーザープロフィール画像ですので、Q3の名刺扱いになるのか、Q8の個人利用になるのか、あるいはQ20の事業者の概要に当たるのか…といったところでしょうか?

Q3、Q20の場合、相談者様が許諾申請していないことの証明が必要になりますよね。

Q8であれば、著作権表記の未記載について指摘すべきということになりますね。

2019年09月25日 15:20
文字モジュール.comさんからの回答

「著作権表記の未記載に違法性があるのかどうか」についても調べてみました。

株式会社ベーシックが運営する情報サイト「ferret」から、著作権表記についての解説記事です。

ferret
https://ferret-plus.com/6829


**以下引用1**
>このコピーライトの表記、日本においては実は必ずしも記載する必要はありません。記載の必要性には、著作権法に関するベルヌ条約と、コピーライトについて規定している万国著作権条約が関係しています。

>日本は1892年(明治32年)にベルヌ条約に加盟、1956年(昭和31年)に万国著作権条約に加盟しています。

>ベルヌ条約、万国著作権条約の両方に加盟している場合は、ベルヌ条約が優先して適用されます。
ベルヌ条約では登録や表記は必要ないので、コピーライトの表記は必要ありません。
**引用1ここまで**


併せて、「総合法務のぞみ合同事務所/のぞみ総研」が運営する著作権情報サイト「著作権のひろば」の関係箇所についても引用します。

著作権のひろば
http://cozylaw.com/copyright/cm/


**以下引用2**
【Cマークのはなし】
この図形(©)は一般にCマークと言れるもので、著作物が表記される際に、著作権者の名前などと一緒にいろいろな場面で使用されています。

この「Cマーク」(または「マルCマーク」)といわれるマークは、著作者(著作権者)の氏名・著作物の公表年月日とともに、人目に付きやすい適当な場所に表示されることによって、効果を発揮することを期待してつくられたマークです。

効果といっても、現在のところ「Cマーク」には法律的な効果はほとんどありません。

万国著作権条約という条約の中で、このマークを表記しておくと、この条約の加盟国で方式主義を採用している国でも著作権が保護されますよ、という取り決めがあります。

世界には、著作権が成立するためになんら方式や手続きを必要としない国(無方式主義)と、登録や表示などを必要とする国(方式主義)とがあり、日本は1899年にベルヌ条約(この条約は無方式主義にのっとっている)に加盟したことにより無方式主義を採用しています。

「・・・その最初の発行の時から著作者(著作権者)の名及び最初の発行の年とともに「C」の記号を表示している限り、その要求が満たされたものと認める。(C)の記号、著作権者の名及び最初の発行の年は、著作権の保護が要求されていることが明らかになるような適当な方法でかつ適当な場所に掲げなければならない。・・・ 」
※(C) はマルCマークのこと

万国著作権条約3条1項では、 Cマーク・著作者の名・発行の年を著作物の適当な場所に表示することで、方式主義の国においても無法式主義の国と同様に著作物として保護されることになっていましたが、1989年に米国がベルヌ条約に加盟して無方式主義に切り替えたことなどから、現在では方式主義の国は極めて少なく、この意味では法律的な必要性はあまりないようです。

しかし、このマークは広く世界中で使用されてきましたので、著作権の存在をアピールして不当な利用を阻止しようとする心理的効果があるのかもしれません。

アピールするだけのことならCマークや条約の方式にこだわる必要はなく、ただわかりやすければよいということにもなるでしょうから、「All Rights Reserved」とか「Copyright」「著作権者・・・」など、見た人に理解できればどのような表記でも構わないし、表記しないでおくことも自由です。

もちろん嘘の情報やまぎらわしい表記はよろしくありません。なるべくわかりやすい簡潔な表記がのぞましいでしょう。
**引用2ここまで**


この事例がQ8に該当すると考えた場合、相談者さんはくまモン著作権者(熊本県)の要請に従っていないことになります。

私が指摘したカリカリ梅大好きさんのコメントには

>規約や法規範といった社会常識があるのかなぁwww

という文言があったわけですが、なぜ明確な根拠や参考ソースも無く、ただちに違法であるかのような発言をなさったのかがわからないのです。

2019年09月25日 15:44
くっくーるさんからの回答

著作権は登録などしなくても、何かを作った時点で自動的に作った人に帰属するのが基本。著者は©を付けるまでもなく、自分の著作権を行使できます。(ベルヌ条約の意味)。

しかし著作権者の熊本県は例外的に「著作権の権利者(熊本県)を明示していれば、非商業使用してもいい」と著作物の使用を許可してくれています。それをしていない時点で、あるいは確認しなかった時点で、根本的に職業倫理が欠如しています。

一言で言えば、お里が知れます。

わたしがクライアントなら、この人(相談者)は絶対に採用しません。(唯一無二の能力を持つウェブライターなんて存在しないため)。

それでもこの人の稼ぎが本当にいいのであれば、残念ながら「ネットで稼ぐ人はやはり結局汚い人間ばかり」という事実の傍証ということになるでしょう。

まあ、たくさんいる登場人物のだれが本当のことを言っているのかは分かりかねますが、おおむね全員megalomaniacなキャラクターだということに間違いはないかと思います。

2019年09月25日 17:34
xxxxxxxxxxx12200さんからの回答

プロならばその画像禁止なのしっていますよね。

2019年09月26日 15:33
xxxxxxxxxxx12200さんからの回答

だからプロでありえない。

2019年09月26日 15:33
xxxxxxxxxxx12200さんからの回答

他人のアカウントに入る業務は不正アクセス禁止法違反罪になります。

2019年09月26日 15:37
相談者コメント

久しぶりにアカウントに入ったら、なんか全然関係無い話しで盛り上がっていますね。

最初の方にまともな利用者は全体の数十パーセント程度、と仰っていた方がいましたが、こういうスレッド一つ見ても納得といったところでしょうか。

あと、このスレッドは不特定多数の方がご覧になると思いますので、仮定で話を飛躍させて、さらには拙い知識で適当な事書き込んだりとか、辞めた方がよろしいと思いますよ。

2019年09月26日 18:37
相談者コメント

あ、真面目にご返答いただいた方ありがとうございました。
ちゃんと読ませていただき、参考にさせていただきましたm(_ _)m

2019年09月26日 18:41
不安や疑問に真摯に向き合い改善につとめます クラウドワークス安心安全宣言