1. クラウドソーシングTOP
  2. みんなのお仕事相談所
  3. 修正依頼(検収不合格)がきたのに記事が公開されている
みんなのお仕事相談所

「みんなのお仕事相談所」では、ユーザーさまのご依頼の相場や製作期間、
契約書やお金に関する悩みを気軽に相談できるQ&Aコミュニティです。
違反案件についてはよくある質問の「【共通】違反のお仕事とは」をご覧ください。
また、違反報告についてはよくある質問の「【共通】違反報告とは」をご確認ください。

受注者からの相談
その他の相談(受注者)

修正依頼(検収不合格)がきたのに記事が公開されている

解決済
回答数
8
閲覧回数
2407
すぐ知りたい!  : すぐ知りたい!

初めてご相談させていただきます。クラウドワークス初心者です。

クライアントからテストライティングをお願いされたので執筆して納品したところ、修正依頼(検収不合格)の連絡がきました。
その際記載されていたメッセージは以下の内容で、修正内容は全く書いてありませんでした。
・今後〇○のペースで執筆が可能なら契約続行したい
・契約続行可能なら今後のやり取りはチャットワークでお願いしたい

作業に入る前のメッセージに、「検収不合格の場合は報酬をお支払いすることができません」と書いてありましたが、この場合テストライティングの報酬は支払われないということでしょうか?

記事がクライアントの合格基準に満たない・契約続行は不可、ということで報酬が支払われないのはまだ納得がいきますが、契約続行の意思があるのに報酬が支払われないのは納得がいきません。

ちなみにクライアントが運営するサイトを確認したところ、私がテストライティングで納品した記事が既に公開されていました。

他にも不審な点(テストライティングに関する質問をしても全く返事がなく、納期を迎えてしまったため自己判断で記事を完成させ、納品しなければならなかった等)があったため契約続行はなしでもいいですが、記事が公開されており向こうに契約続行の意思があるのに、テストライティング分の報酬が支払われないのは納得がいかないのが本音です。(テストライティングは7000字+画像選定ありの記事でした)

この場合、テストライティング分の報酬は諦めるしかないのでしょうか。
クラウドワークスの利用もライターの仕事も初心者なので、これがよくある話なのかどうかわからず困っております。
ご教示お願い致します。

2019年09月27日 14:56

ベストアンサーに選ばれた回答

のらくろさんからの回答

テストライティングで7000文字も書かせるなんて異常ですよ。それで報酬は900円? 1500円? 最低時給割り込むのでは。仮払いを受けているなら、検収不合格という理由で支払いを拒否することはできません。

修正依頼をして再納品させるか、検収して支払いをするかのどちらかです。繰り返し「どこを修正すればいいのか」問い合わせ、決して「契約途中終了リクエスト」に応じてはいけません。もし1週間以上応答がないようなら問い合わせフォームからCWにその旨を伝え、クライアントに代わって検収してもらってください。

2019年09月27日 21:24
相談者からのお礼コメント

ベストアンサーにさせていただきます。アドバイスありがとうございます。

2019年09月27日 22:15

すべての回答

xxxxxxxxxxx12200さんからの回答

テストライティングは合格しても報酬は支払われませんよ。

2019年09月27日 15:32
xxxxxxxxxxx12200さんからの回答

500万円というおかしな案件があるよね。

2019年09月27日 15:39
shinkakuさんからの回答

クラウドワークスでは最もポピュラーな詐欺ですね。警察に行ってください。

2019年09月27日 16:11
xxxxxxxxxxx12200さんからの回答

画像の権利処理は問題ないですか。

2019年09月27日 16:20
xxxxxxxxxxx12200さんからの回答

警察なんか相手にしないさ。

2019年09月27日 16:40
若内 椎さんからの回答

①この場合、テストライティング分の報酬は諦めるしかないのでしょうか。
②これがよくある話なのかどうかわからず困っております。

①残念ながら泣き寝入りするしかないと思います。
「テストライティングの報酬は発生しません。納品した時点で著作権を放棄してもらいます」という案件に応募したのなら、警察も動かないのではないでしょうか。

実際にこのような案件があり、私が「『テストライティングの報酬は支払わないが、納品した時点で著作権は放棄してもう』ということで本当に間違いないですか」と質問したら「そのとおりです!」と返事が来ました。
報酬が発生しないテストライティングは規約違反なので、応募はしていません。

②今回のようなケースは、「みんなのお仕事相談所」や「おしゃべりルーム」では見かけました。
また、既に書いていますが怪しい募集を見かけたこともあります。
ただ、私はそのような被害に遭ったことはありません。
今まで契約したところは、テストライティングの報酬を提示した金額通り支払ってくれました。
よくある事なのかというと、私の経験上は無いですが、報告や相談を見る限り少ないとは言い切れないようです。

今回の被害を期に他の仕事を探すか、良いクライアントを見分けるコツを身につけ、今後も続けていくかはあなた次第としか言えません。

2019年09月27日 21:23
のらくろさんからの回答

テストライティングで7000文字も書かせるなんて異常ですよ。それで報酬は900円? 1500円? 最低時給割り込むのでは。仮払いを受けているなら、検収不合格という理由で支払いを拒否することはできません。

修正依頼をして再納品させるか、検収して支払いをするかのどちらかです。繰り返し「どこを修正すればいいのか」問い合わせ、決して「契約途中終了リクエスト」に応じてはいけません。もし1週間以上応答がないようなら問い合わせフォームからCWにその旨を伝え、クライアントに代わって検収してもらってください。

2019年09月27日 21:24
のらくろさんからの回答

報酬が発生しないテストライティングは規約違反ですよ。仮払いされているなら繰り返し支払いを催促しましょう。仮払いされていないのに仕事をしてしまったのなら諦めるしかありません。

2019年09月27日 21:26
相談者コメント

xxxxxxxxxxx12200様
テストライティングも検収の後報酬をお支払いすると記載があったのでご質問させていただきました。

2019年09月27日 22:01
相談者コメント

shinkaku様
ご回答ありがとうございます。
ポピュラーなんですね。警察に言うつもりはないですが、解決するよう頑張ってみます。

2019年09月27日 22:02
相談者コメント

さくらづき様
ご回答ありがとうございます。
「テストライティングにも報酬をお支払いする。不合格の場合はお支払いしない。」と謳ってあったので契約をしテストライティングしました。
今回の場合、不合格の処理がされたにも関わず契約継続のメッセージがきて、チャットワークに誘導されたので困っているのです。
契約継続の依頼ということは合格という意味ではないのか、それならテストライティングの報酬を支払って欲しいがどうしたらいいのか、という悩みです。
とりあえずクライアントに報酬を支払って欲しい旨伝えてみます。

2019年09月27日 22:11
相談者コメント

のらくろ様
ご回答ありがとうございます。
そうなんですか。普通がどうなのかわからず受けてしまいました。
仮払いは受けていますので、どこを修正したらよいか問い合わせてみます。
契約途中終了リクエストは受けないよう気をつけます。
ご丁寧に教えて下さりありがとうございます。感謝します。

2019年09月27日 22:15
不安や疑問に真摯に向き合い改善につとめます クラウドワークス安心安全宣言