1. クラウドソーシングTOP
  2. みんなのお仕事相談所
  3. 受注した案件が違法かもしれない
みんなのお仕事相談所

「みんなのお仕事相談所」では、ユーザーさまのご依頼の相場や製作期間、
契約書やお金に関する悩みを気軽に相談できるQ&Aコミュニティです。
違反案件についてはよくある質問の「【共通】違反のお仕事とは」をご覧ください。
また、違反報告についてはよくある質問の「【共通】違反報告とは」をご確認ください。

受注者からの相談
その他の相談(受注者)

受注した案件が違法かもしれない

回答
受付中
回答数
3
閲覧回数
3228
困ってます  : 困ってます

受注したライティング案件が違法かもしれません。

banagori.com
という発注者から、記事の作成依頼がありました。
まずはテスト記事として、500円で以下の要領で記事を作成するよう連絡があり、
納品しました。
「転職エージェントとしてテスト記事を作成してください」
「期日までにできない場合は他の人に依頼するので連絡ください」

きちんと誤字脱字その他文法のおかしなところがないことは校正確認後納品したのですが、
しばらくして、不在用の連絡がきました。

てっきり、テスト記事なので、模範解答のようなものが示されるかと思いましたが、
そのようなものはなく、
作成した記事がテスト記事ではなく、商用に転用されているのではないか、
と不安になってきました。

会社名やHPを聞いても、「答えられない」と返答がありました。
「転職エージェントではない素人が書いた記事を、プロが書いた記事として使用するのは違法ではないか?」
と質問しましたが、返信ありません。

自分の書いた記事が、安価で買い取られた上に、違法な商用記事として利用されているのではないかと思うと、
いい気持ちはしないし、違法な仕事に加担してしまったかもしれないともやもやしています。

このような経験をされた方はいらっしゃいますでしょうか?
そのとき、どのように対処されましたか?

また、このような発注者を取り締まっていただくことはクラウドワークスでしてもらえないのでしょうか?

冷静に考えたら、怪しい点が多すぎました。

2021年02月15日 10:36
shinkakuさんからの回答

テスト記事詐欺に遭ったワーカーは大勢います。
対処としては原則依頼者と直接交渉なのですが、弁護士を通じて債権を取り立てたり掲載を取り下げさせる方法などがあります。
しかし被害額が少額なのでコストが見合わないので泣き寝入りしてしまうことが多いようです。
しばらく盗用されてないかネットを確認してください。

クラウドワークスはある意味詐欺師と利害が一致しているので、能動的に積極的に取り締まりを行う気はないようです。

自己責任の商取引ですから最低限依頼者の所在と信用を確認してください。
なお契約がスムースでもステマ(サクラ投稿、アフィかす)など第三者に迷惑をかけるライティングなども多数ありますのでモラルも重要です。

2021年02月15日 11:12
蓮華花さんからの回答

経験者ではないので、具体的な対処方法はお伝え出来ないのですが、他のメンバーさんからの評価(公開されているもの)にも下記のようなことが書かれています。悪質だと思われます。

>4000字以上の文章を提出したのに1週間以上放置され、そしていきなり契約途中終了の通知が来ました。 
その理由説明もありません。
提出した制作物の著作権について何の話もなく書いたものの返却に関する連絡もありません。
書いたものを流用される恐れがあります。大変悪質な業者です。

>当方、CWからもご連絡差し上げてもお返事を頂けませんでした。提出した記事を無断で使用されないかとても心配です。これから貴社のお仕事を受けて下さる方々の信用を損ねないようにして頂きたいものです。社会人以下の対応で非常に残念です。

>他の方の評価同様、仕事に対する要望が多く検収にも時間がかかり、結果クオリティが満たなかった為契約には至らなかった理由なども分からず不快でした。
他の方の評価を見ていたので最初から不安な気持ちで請けてしまった事を後悔しております。
やはり評価を見て不安な案件は今後はトライアルもしないようにしようと改めて思いました。

>最初にオファーがあり、その後、1ヶ月くらい放置。やっと仮払いがされたと思ったら、仕事依頼の正式なメッセージが来るまでまた3日くらい放置。
挙句の果てにキャンセル。こちらのメッセージや問いかけは全く無視。
このクライアントはいったい何がやりたかったのか?

>オファーを受けトライアルを受けましたが、不合格となりました。
何がダメだったのかも明記されておらず、修正点もわからないままの不合格通知だったため、なんともいえない終わり方となりました。
今後のためにも修正点などは教えて欲しかったです。

https://crowdworks.jp/consultation/threads/12413

===============引用ここまで================

プロジェクト完了率が異常に低いので、他にも契約完了(報酬確定)せずに終わった方が多数おられると思われます。

>このような発注者を取り締まっていただくことはクラウドワークスでしてもらえないのでしょうか?

実際には取り締まりが後手後手に回って間に合っていないような状況だとは思いますが、一応システムとしては通報により対応はしているようです。
ご参考までに↓

※違反報告とは
https://crowdworks.secure.force.com/faq/articles/FAQ/10171?l=ja&url=10171

「よくある質問」 https://crowdworks.secure.force.com/faq/
            ↑
基本的なことは、こちらで検索すると出てきます。

事務局へのご相談・お問い合わせ等は「よくある質問」のどのページからでも下の方に「それでも解決しない場合は?【お問い合わせ】」というオレンジ色のボタンがありますので、そちらからどうぞ。

2021年02月15日 11:19
kenzoogataさんからの回答

大変残念なことですが、クラウドワークスを通じての仕事に限らず、上場会社、直接の仕事でも、同じようなことが起こります。
「詐欺まがい」を見抜くことは困難です。
詐欺師を追い払わねばなりません。

■先日「テストライト」で書いた記事を「完璧」と評価して、料金を支払わず勝手に使ってしまった★上場企業がありました。
続いて発注があった「訂正以来の以前の記事」が示されたのですが、これは「パクリ」でした。
ほとんど同じ内容が別サイトにあったのです。
「これは書き直ししましょう」と提案すると、手続きでいじわるされて、抗議したら「契約破棄」でした。
現在、上場条件に抵触していないか問い合わせています。

クラウドワークスを通じての仕事では数多く問題に出会っています。
いま、テストライトで安く書かせて、次の発注を断る手口が横行してます。
いま、2件抱えています。

■1件は因縁をつけてきました。
▼「誤字が多い」:1文字も誤りはありませんでした。
▼「調査不足」:逆に編集者の方が誤りで、素人でした。
誤りを指摘したら「途中解約」を言ってきましたので、証拠を示して「拒否」したら、
検収はしてきましたが「最悪の評価」を付けてきました。
クラウドワークスは、謝罪してくるのですが、★「評価に立ち入れない」としています。

■もう1件は、テストライトで安く書かせて検収して、継続を断ってきました。
さらにクラウドワークスの支払いルールを破り「末締め末払い」といって連絡を絶っています。
大元のクライアントが分かっていましたので、そちらの社長と直接連絡してみましたが、「任せてある」でした。

■以前にも、発注者が素人で「ウソ」を書くように強要された件が3件ほどあります。

なぜか、発注分野の素人が、編集者を務め、必要のない修正要求を出して「いじめ」ようとしてきます。
紙媒体でも編集者のクセはあるものですが、「著者のノウハウを目当てに発注する」ことが普通ですので、
内容に「ウソ」を書かせようとはしません。
むしろ「先生」と呼んで、おだててノウハウを出させようとします。

ネットでは★「まとめ記事」★を希望しているようで、専門的知識を必要とせず、「内容はどうでも良い」ようです。
「フェイク記事」が横行しているのが「著作物」の価値を下げているようです。

これは、すでに★「社会問題」です。

クラウドワークスにも管理に乗り出してもらわねばならず、このままでは専門家のライターはネットから引き揚げてしまいます。

■仕事内容が確かめられないようでしたら、受注しないことをアドバイスします。
すると、真面な発注がなかなか見つかりません。
クラウドワークスでの仕事では、常に警戒が必要です。
また、デジタルプラットフォーマーと呼ばれる、あらゆる企業の仕事は、警戒が必要です。

つまり、★★「詐欺社会」が浸透しているのです。
このサイトでさえ「ステルスマーケティング(ステマ)」の相談者、回答者にご注意ください。

■「ステマ」とは、要するに「おれおれ詐欺」の手口の変形・応用で、目的が詐欺ではない?ぎりぎりのところです。
このサイトでは「批判がCWに向かわないようにする」目的でありましょう。

回答者の中でも「自分はうまくやっている」「注意しろ」としていますが、注意しようにも見抜けないことが多く、
「詐欺師排除」をクラウドワークスに課すべきです。
「自分だけよければ良い」と考えずに「回答者になれるほど」分かってきている人は、初心者のために行動を起こすべきです。
■■視野を広げて★「他の誰かのために」、クラウドワークス、監督官庁に働きかけましょう。

2021年02月15日 22:16
不安や疑問に真摯に向き合い改善につとめます クラウドワークス安心安全宣言