業務効率化
公開日: 2019.01.09 / 最終更新日: 2024.01.17

【ビジネス】ルーティンワークを管理するコツは?使えるアプリやツールも紹介

業務管理を行う上でルーティンワークを取り入れている方は多いでしょう。しかし、日々当たり前に行っているルーティンワークを見直す機会はあまりありません。毎日行うルーティンワークを効率化すれば、日々の業務管理においてもインパクトの大きなものになります。改めてルーティンワークの管理方法を見直し業務の効率化を進めてみましょう。

ルーティンワークを管理する重要性


ルーティンワークとは、定形的な作業や毎日決まっている仕事を指しています。このような業務は一見すると「いまさら管理する必要があるのだろうか」と感じるかもしれません。しかし、ルーティンワークこそ日々行う業務を細分化して管理し、作業ひとつひとつを集中して行うことで、業務を効率化することが可能です。

さらに、細分化することで作業ごとの時間や目標の設定がしやすくなり、スケジュールを組む上でも、無駄がなく無理のない予定をたてることができます。また、品質のチェックや各個人の得意分野の把握などにも役立つため、自らの振り返りや部下へのフィードバックもしやすくなるのもポイントです。

ルーティンワークを管理するには?


ルーティンワークを管理するには、具体的にどのような方法があるのでしょうか。スケジュール帳での管理を思い浮かべる人も多いかもしれませんが、ここではスケジュール表の管理も含めて代表的な3つの方法を紹介します。

スケジュール表

日々の予定を時間軸で管理するのがスケジュール表の特徴です。1カ月ごと、1年ごとで行う中長期的な作業を記載するものと、1週間、1日ごとの短期スケジュールを決めるものとを分けて使うことが一般的で、締め切りを意識したルーティンワーク管理を行うことに長けています。

To Doリスト

日々行う業務を細分化してリストアップしたものを、ひとつずつ終わらせていくスタイルのスケジュール管理方法です。作業を細分化することで、業務に取り掛かるハードルを下げることができ、業務の効率化につながります。また作業のやり残しや必要作業量が一目でわかるためルーティンワークの管理に役立ちます。

マニュアル

ルーティンワークをさらに細分化し、作業工程まで示して体系化する手法です。たとえば「テレアポ」というルーティンワークを行う場合、「営業先企業リストアップ」「電話番号抽出」「架電」「結果集計」といった形で細分化することで、作業中に寄り道したり、他のことを考えたりせずに済みます。また、自分の作業をほかの人に頼む際にも、スムーズに業務の共有ができるメリットもあります。

ルーティンワークを管理するアプリ/ツール


世の中にはルーティンワークを管理するためのアプリやツールが多くあります。その中でもオススメのアプリやツールを5つ紹介します。

todoist

アメリカのDoist社が開発したTo Doリスト管理ツール「todoist」は、世界で1,000万人以上に利用されているクラウドサービスです。UIがシンプルでわかりやすく、初心者でも直感的に操作ができる導入のしやすさが魅力のひとつです。クラウドサービスのため、出先や自宅などPCが手元にない状況でもスマホですぐ確認できます。

また、グーグルドライブやグーグルマップ、Dropboxなどのアプリと連携できるのも魅力。より利用者自身が使いやすいよう工夫することができます。料金プランは3種類あり、無料(最大80件のプロジェクト、他)、338円/月(最大300件のプロジェクト、他)、558円/月(最大500件のプロジェクト、他)があります。todoist公式サイトはこちらです。

Microsoft To Do

マイクロソフトが提供しているTo Doリスト管理サービスです。シンプルでわかりやすく、直感的に操作ができるデザインです。利用するにはMicrosoftアカウントが必要ですが、iOS、Android、Windows10用アプリがあるため、Microsoftアカウントでログインすればどのデバイスでも確認できます。さらに、リストを友人や家族などと共有することも可能です。利用は無料。Microsoft To Do公式サイトはこちらです。

Trello

タスクやTo Doリストを「ふせん」感覚で視覚的に管理できるのが「Trello(トレロ)」です。無料で使えるにもかかわらず本格的にタスク管理ができ、ひとつのタスクを1枚のカードとして作っていき、終わったらカードを動かす、というアナログな使い方をします。使い方によって自由度が高いツールですし、拡張機能も充実しているのでどんどんカスタマイズすることも可能。もちろんマルチデバイスでも使えます。

料金体系は、無料プラン、ビジネスクラス($9.99/月)、エンタープライズ(ユーザー数によって料金に変動あり)の3つです。有料プランはセキュリティ面が充実するものの、基本的な機能面は無料も有料もほとんど変わりません。Trello公式サイトはこちらです。

Taskworld

TaskworldのUIは、上で紹介したTrello同様にタスクの進捗をドラック&ドロップして管理していきます。Taskworld公式サイト上でTrelloとの比較をまとめていることから、一見するとTrelloと非常に似たツールに感じる人も多いことがわかりますが、実はTrelloにはない機能がTaskworldには備わっています。

ただし注意点として、Taskworldには無料プランがありません。どのような機能が必要か十分検討した上で、どちらを活用するか決めると良いでしょう。料金体系は2つで、プロフェッショナル($14.99/月)、エンタープライズ(カスタム価格)です。Taskworld公式サイトはこちらです。

Googleフォーム

Googleフォームをご存じでしょうか?これはGoogleが提供しているアンケートツールで、本来の使い方はアンケートや集計・分析を行うものです。実はタスク管理を行う上でも非常に有力で、具体的にはルーティンワークのリストをアンケート形式で作成し、毎日それに回答する形式で管理することができます。

本格的なタスク管理ツールに比べると導入ストレスが少ないことや、日々の業務達成度を集計ツールで可視化することができ、振り返りが簡単に行えるのでおすすめです。毎日To Doリストを更新する手間もかかりません。Googleフォームのトップ画面はこちらです。

ルーティンワークの業務効率化が進まない場合


タスク管理ツールやアプリを活用したり、日々の業務を工夫して管理したりしていても、なかなかルーティンワークの業務効率化が進まないという人も中にはいるかもしれません。そのような時にいったん立ち止まり、以下2つの点を確認してみましょう。

ルーティンワークの無駄を見直す

ルーティンワークは定期的にやらなければならない作業ですが、後回しになりがちな業務でもあります。また、慣れた業務ゆえにダラダラと作業を行ってしまうこともあります。ルーティンワークを効率的に管理するためには、「作業の細分化」「時間把握」「作業チェック」の3ステップが必要です。以下それぞれを説明していきます。

まずは「作業の細分化」ですが、漠然と行なっているルーティンワークを細分化し、どのような作業を行えば仕事を完遂できるのかを把握します。営業職であれば、営業業務、準備業務、管理業務など、業務をカテゴリーごとに分けられるはずです。さらに、営業業務ならばテレアポや外回りなどに分類できます。このように、日々の業務を細分化することで、どの作業の優先度が高いのかなどを把握していきます。

作業の細分化が済んだら、それぞれの作業にどれくらいの時間が必要になるのかを把握します。メール処理にはどれほどの時間がかかるのか、資料作成にはどれほどの時間がかかるのかということを分単位で計測しましょう。なお、作業だけではなく、自分が継続して集中できる時間や眠くなりがちで作業効率が悪く時間なども把握すると、よりスケジューリングに役立ちます。

作業のルーティン化ができて時間を把握できるようになったら、一度作業を振り返ってみましょう。作業量の割に時間がかかってしまっているタスクや、他人と比べて短時間でこなせるタスクなどを把握することで、自らの得意な作業や苦手な作業を知ることができ、今後のスケジューリングに役立ちます。

外注化して業務効率化も

やらなければならない仕事をルーティン化して業務を効率化することは、仕事を行う上では非常に重要なポイントです。しかし、その業務内容は本当にあなたがやらなければならない仕事なのでしょうか。もしマニュアル化されていたら、ほかの人でもできる仕事ではないでしょうか。

どのような業務もコア業務とノンコア業務のどちらかに分類されます。売上に直結する仕事や自分の得意分野である仕事は、一般的にはコア業務に入ります。本来ならばこのコア業務に時間を使いたいにもかかわらず、ルーティンワークに時間や労力を奪われる日々を送っているのであれば、リソースの無駄遣いであると言わざるを得ません。

ノンコア業務の外注化ならば、おすすめしたいサービスのひとつはクラウドソーシングです。利用企業のリアルな声はこちらの資料でごらんください。
【無料ダウンロード】クラウドソーシングの利用企業500社の声をもとに、実際に外注したお仕事の種類、メリット・デメリットに感じた内容、導入事例などを資料にまとめました。

外注するなら「クラウドワークス」へ

クラウドソーシングサービス(※)を活用すれば、定常業務にかける時間や人件費を削減でき、よりコア業務に集中できる環境を整備できます。なかでも業界最大手の「クラウドワークス」は登録者数480万人を超えており、さまざまなスキル・実績を持つ人材が多数登録しています。

オンライン上で社内業務などを外注できる仕組みで、予算や業務内容などを柔軟かつ気軽に相談・依頼できることが特徴です。繁忙期のみ経理や会計業務を単発で依頼したり、月単位で事務や秘書業務の代行を依頼したりなど、自社の要望に合わせて必要な業務を必要なタイミングで依頼することができます。

【クラウドワークスの発注事例】
・簡易的な事務代行(データ入力やリサーチ業務など):時給1,000円前後
・バックオフィス業務代行(経理や給与関連など):時給1,000~1,500円
・経理や会計の代行(仕訳や記帳、経費精算、入出金業務など):日給7,000~1万円
・オンライン秘書募集(電話対応やスケジュール管理など):時給1,000~2,000円
・英語対応ができる営業アシスタント募集:月額15万円程度

(※)クラウドソーシングサービスとは、仕事を外注したい人・受注したい人をインターネット上でマッチングするサービスのこと

クラウドワークスの使い方や事例、発注相場がわかる資料を無料でダウンロードする

まとめ

この記事では、ルーティンワークを管理するための方法を解説し、具体的なツールやアプリを紹介しました。ルーティンワークを管理することで、さらなる業務全体の効率化を進めることができるはずです。スケジュール表やTo Doリストでの管理はもちろん、オンライン上で活用できるツールやアプリを活用して、ぜひ自社に合う管理方法を確立してみてください。ただし、ルーティンワークの中にはノンコア業務に該当するものも数多くあるはずです。これらはぜひ外注化することも検討しましょう。

クラウドワークスのサービス資料
サービス特徴、活用事例、発注相場などを紹介しています。

本資料ではクラウドワークスの特徴、事例、使い方、ワーカーの属性、発注相場などサービスの情報をまとめています。

【こんな方におすすめ】
・サービスを詳しく知りたい
・外部人材の活用を検討したい
・発注相場や事例を知りたい

クラウドソーシングTimes編集部
クラウドソーシングTimes編集部です。クラウドソーシングの最新事例からマーケティングや業務効率化などの企業活動に役立つ情報をお届けします!

コメントは受け付けていません。