1. クラウドソーシングTOP
  2. みんなのお仕事相談所
  3. ロゴを作る時のプロファイルと納品形式について
みんなのお仕事相談所

「みんなのお仕事相談所」では、ユーザーさまのご依頼の相場や製作期間、
契約書やお金に関する悩みを気軽に相談できるQ&Aコミュニティです。
違反案件についてはよくある質問の「【共通】違反のお仕事とは」をご覧ください。
また、違反報告についてはよくある質問の「【共通】違反報告とは」をご確認ください。

受注者からの相談
その他(デザイン・コーディング)に関する相談

ロゴを作る時のプロファイルと納品形式について

解決済
回答数
2
閲覧回数
3976
困ってます  : 困ってます

ロゴの案件を作成する時CMYKで作り出すとすると一般にプロファイルはJapan Color 2001などで作成してよろしいのでしょうか?

ロゴデザイン納品物について
RGBとCMYK2つのファイルデータを作って渡すのは一般的ですか?
出来るだけクライアント様が後で困らない様配慮したいと思っております。

よろしくお願いします。

2016年05月11日 14:58

ベストアンサーに選ばれた回答

白河弥生さんからの回答

>AdobeRGBとCMYK両方の色域内でデザインするという方法があるんですね。

あるにはありますが、デザインの配色やバランス調整が非常に手間が掛かるので、
個人的にはあまりオススメしてませんが、クライアント様がどうしてもどちらのモードでも、
綺麗な品質を求めるのであれば、手間賃分上乗せして仕事を受ける感じですね。

>ロゴのコンペの中に看板や名刺、ウェブサイトなどに使用するといったケースが多かったのでどうしたらいいのか悩んでおりました。

コンペ形式であれば、ひとまずAdobeRGBで製作して提出するのがいいと思います。
(※殆どの場合、PCモニターはCMYKカラーを正しく表示できないため)
採用されたら、CMYK対応については別途発注してもらえば良いでしょう。

>もしよろしかったらAdobeRGBとCMYKの両方色域内で作業する方法教えて頂いてもよろしいでしょうか?
>または参考リンクなど頂けると大変助かります。
>*photoshopCC IllustratorCC両方使用しております。

以下のサイトで簡単にですが、色域外警告の見方を解説しています。
http://psgips.blog24.fc2.com/blog-entry-406.html

基本的には上記の方法で、両色域に収まるように配色するのですが、慣れていないうちは、RGBとCMYKの色域限界を意識してデザインするのは結構至難の業ですが、慣れてくるとRGBとCMYKの色域限界を感覚で分かるようになってきます。挑戦してみるのであれば、最初はグレー部分の修正をやってみて、元データとどのくらい差が出るのかや思った配色になっているのかなどを実際に見比べてみるといいと思います。



2016年05月11日 22:04

すべての回答

白河弥生さんからの回答

一般的にロゴに限らず、デザインを頼まれた場合、クライアント様にデータ形式を指定していただいて作業を開始するのが通常だと思います。

クライアント様がデザインの知識があまりない場合はどういった利用方法を想定しているかを伺う事にしています。
例えば、ウェブサイトのロゴのデザインなら最初からAdobeRGBで製作致しますが、会社のパンフレットに利用する場合なら、クライアント様が依頼する印刷会社様の指定するフォーマットを利用して製作します。

いずれにしても、基本的にはクライアント様に一度確認すると思います。

それが困難な場合や、クライアント様が利用用途を多方面に利用する場合は、AdobeRGBとCMYKの両方の表示可能な色域内でデザインデータを製作します。
(両方の色域の範囲内であれば、後からいくらでも変換可能ですので、どちらで作成しても構いません)

ただ、殆どの場合は、CMYKカラーを正しく表示出来る端末機が少ないので、迷ったらAdobeRGBで製作すれば大丈夫だと思います。

2016年05月11日 20:49
相談者コメント

AdobeRGBとCMYK両方の色域内でデザインするという方法があるんですね。
ロゴのコンペの中に看板や名刺、ウェブサイトなどに使用するといったケースが多かったのでどうしたらいいのか悩んでおりました。
ありがとうございました。

もしよろしかったらAdobeRGBとCMYKの両方色域内で作業する方法教えて頂いてもよろしいでしょうか?
または参考リンクなど頂けると大変助かります。
*photoshopCC IllustratorCC両方使用しております。

2016年05月11日 21:10
白河弥生さんからの回答

>AdobeRGBとCMYK両方の色域内でデザインするという方法があるんですね。

あるにはありますが、デザインの配色やバランス調整が非常に手間が掛かるので、
個人的にはあまりオススメしてませんが、クライアント様がどうしてもどちらのモードでも、
綺麗な品質を求めるのであれば、手間賃分上乗せして仕事を受ける感じですね。

>ロゴのコンペの中に看板や名刺、ウェブサイトなどに使用するといったケースが多かったのでどうしたらいいのか悩んでおりました。

コンペ形式であれば、ひとまずAdobeRGBで製作して提出するのがいいと思います。
(※殆どの場合、PCモニターはCMYKカラーを正しく表示できないため)
採用されたら、CMYK対応については別途発注してもらえば良いでしょう。

>もしよろしかったらAdobeRGBとCMYKの両方色域内で作業する方法教えて頂いてもよろしいでしょうか?
>または参考リンクなど頂けると大変助かります。
>*photoshopCC IllustratorCC両方使用しております。

以下のサイトで簡単にですが、色域外警告の見方を解説しています。
http://psgips.blog24.fc2.com/blog-entry-406.html

基本的には上記の方法で、両色域に収まるように配色するのですが、慣れていないうちは、RGBとCMYKの色域限界を意識してデザインするのは結構至難の業ですが、慣れてくるとRGBとCMYKの色域限界を感覚で分かるようになってきます。挑戦してみるのであれば、最初はグレー部分の修正をやってみて、元データとどのくらい差が出るのかや思った配色になっているのかなどを実際に見比べてみるといいと思います。



2016年05月11日 22:04
相談者コメント

分かたなかったことが分かりスッキリしました。
本当にありがとうございました。

今後の制作に活用させていただきます。

2016年05月11日 22:19
不安や疑問に真摯に向き合い改善につとめます クラウドワークス安心安全宣言