どんな仕事も、簡単ネット発注。まずは会員登録から!
  1. クラウドソーシングTOP
  2. みんなのお仕事相談所
  3. 期限を守れなかった場合の報酬について
みんなのお仕事相談所

「みんなのお仕事相談所」では、ユーザーさまのご依頼の相場や製作期間、
契約書やお金に関する悩みを気軽に相談できるQ&Aコミュニティです。
違反案件についてはよくある質問の「【共通】違反のお仕事とは」をご覧ください。
また、違反報告についてはよくある質問の「【共通】違反報告とは」をご確認ください。

受注者からの相談
トラブルに関する相談

期限を守れなかった場合の報酬について

回答
受付中
回答数
7
閲覧回数
8165
すぐ知りたい!  : すぐ知りたい!

期限を守れなかった場合の報酬についてお伺いします。
まとめ記事の編集の仕事をプロジェクト形式で請け負いました。記事が完成するごとに、自分で投稿ボタンを押して、公開するという流れでした。結果、期限までに10記事完成させるところを、7記事を公開したところで期限が来てしまいました。その後、クライアントの方から、契約途中終了リクエストが来ました。期限を守らなかったので、報酬は一切出さないとのことでした。
 そこで質問なのですが、今まで完成させた記事が公開されている場合、期限を守れなかったからといって報酬は0になってしまうのですか?私としては、仕事に対する成果分の報酬は受け取れると考えています。この考えは間違っておりますでしょうか?

2016年06月08日 12:39
(退会済み)
(退会済み)さんからの回答

こんにちは。

継続出来るはずです。規約にもあるけれど、ただ評価は下がります。

詐欺っぽいですよね。

クラウドワークスさんにお聞きされてみてはどうでしょうか?

2016年06月08日 12:53
(退会済み)
(退会済み)さんからの回答

はじめまして。

お約束の期限が守れなかったことは、ぎりぎりまでわからなかったわけではなく、うすらうすらあなたが感じていたと思います。
その時点で、まずクライアントさんには、一言伝えるべきでしたね。

10記事で1つ、というお仕事だったのでしょうか?
だとしたら、納品数が足りないですよね。

どのような契約だったのか、よく見直してみて下さい。

途中契約リクエストをあなたが、そのままにしていると評価は下がると思いますが、まずクライアントさんと連絡を取ってみたらいかがでしょうか?
少なくとも求めているものと、出来上がったものとでは、納品数が少ないのですから、まずはお詫びをしないといけませんよね。

2016年06月08日 13:05
(退会済み)
(退会済み)さんからの回答

クライアントさんからどんな形で(文字数・発注から期限までの期間・コンテンツ執筆に対する難易度など)ご依頼があったのか、納期内に納品が完了しない可能性が出るかもしれないと感じたのはいつで、そのタイミングでクライアントさんとどんなやり取りをしたのか、ご質問からは何も読み取る事は出来ませんけれど、クラウドワークスさんにお問い合わせなさってみてはいかがでしょうか
https://crowdworks.secure.force.com/faq/FaqInquiry


2016年06月08日 13:34
Micronomicさんからの回答

『期限までに10記事納品』の契約で、『期限までに7記事出来たが残り3記事できないので、出来た分の7記事分の対価を払え』、という主張はあまりに手前勝手な理屈ですよ。「期限までに10記事納品」することで対価を受け取る権利が発生し、それが満たされなければ契約不履行ですから対価の支払い義務はありません。

2016年06月08日 15:34
naviさんからの回答

はじめまして。
一つ確認したいのですが、直接ブログやWPなどの画面で投稿して納品されていたのですか?

それはそれとしても、別途でCWの連絡画面で同じ記事の納品はされていないのですか?
↑こことっても重要です。

もし直接投稿だけだった場合、CW上では1つも納品したことになっていません。
つまりあなたの言い分はCWの運営には確認できないことです。

事前になんの連絡もなく納期が遅れたというのはあってはならないことですが、部分納品だけでも確認できていればCWの運営に相談することが可能です。

もし完全キャンセルで記事も返還であればやむを得ない(プラマイ0)ことですが、現実には7記事は使用されている状態ということですよね?
そのような直接投稿の場合は、必ず同じ記事を連絡画面から送付しないと、今回のような場合に「7記事納品したのに」の証拠が残りません。
そのサイトを運営に紹介しても、実際には誰が投稿したかを運営には確認できませんからね。

CWでの仕事は、あくまでもCW上で納品が確認できる状態にしてなければ、なにか問題が起きた時に不利になることは覚えておきましょう。

無断で納期に遅れたばかりか納品の証拠もないのでは、残念ながらあなたの言い分は全く通りません。

納期に遅れる場合でも、事前に連絡して相談すれば伸ばしてくれることもありますし、量を減らして他の方に配分してくれることもあります。
ですから、間に合わなさそうと思ったら一刻も早く連絡することが必須です。

1日遅れそうと連絡しておいて間に合えばあなたの評価は上がりますが、その逆だと信用は失墜します。
連絡もせずに遅れたというのであれば、クライアントからすればペナルティを与えたいと考えても不思議はないですよね。

もしCWの画面でも納品していたのであれば、CW運営に直接連絡すれば多少の交渉の余地はあるかもしれません。
少なくとも記事の返還(クライアントサイトからの削除)は出来る可能性があると思います。

2016年06月09日 14:29
相談者コメント

たくさんの回答、ありがとうございました。すごく参考になりました。
結果的に、契約を変更し、仕事を継続することができました。
納期が間に合いそうになかった場合は自前に報告するという、当たり前のことができていなかったことを反省し、これからはきちんと納期を守ろうと決意しました。最悪それができなかった場合でも、事前に報告することだけは絶対に守りたいと思います。

2016年06月10日 13:12
(退会済み)
(退会済み)さんからの回答

良かったですね。

やはり聞かれて見て良かったですね。

頑張って下さいね。m(__)m

2016年06月10日 14:04
xxxxxxxxxxx12200さんからの回答

報酬はゼロで違約金が100万円発生しますよ。

2016年06月11日 17:14
不安や疑問に真摯に向き合い改善につとめます クラウドワークス安心安全宣言