みんなのお仕事相談所

「みんなのお仕事相談所」では、ユーザーさまのご依頼の相場や製作期間、
契約書やお金に関する悩みを気軽に相談できるQ&Aコミュニティです。
違反案件についてはよくある質問の「【共通】違反のお仕事とは」をご覧ください。
また、違反報告についてはよくある質問の「【共通】違反報告とは」をご確認ください。

受注者からの相談
その他の相談(受注者)

検収について

解決済
回答数
3
閲覧回数
1817
困ってます  : 困ってます

コンペに応募した企業より、採用の際は9/30までに検収をしてくれとのメールが来たのですが

検収とは具体的にどのようなことをするのでしょうか?

まだはじめたばかりなのでよくわかっていなくて申し訳ありませんが、回答

よろしくお願いしたします。

2016年09月28日 19:09

ベストアンサーに選ばれた回答

(退会済み)
(退会済み)さんからの回答

今晩は。

検収はコピーしていないかとか、内容にあってるとか、クライアントさんが求めてる内容チェックって思うと分かりやすいって思いますよ。

コピーして張り付けて終わる人が多いみたいですからね。m(__)m

2016年10月24日 20:38
相談者からのお礼コメント

はじめまして

ご回答ありがとうございました。まだ登録して間もないのでわからない言葉がおおくてヘルプを見ながらあれや

これや考えていたところでしたので、とても助かりました。

2016年10月25日 08:13

すべての回答

naviさんからの回答

はじめまして。

わからない言葉があったら「◯◯とは」で検索する癖をつけましょう。

検収とは、クライアントが提出物に対してOKサインを出すことです。
つまりワーカー側がすることではありません。

おそらく「契約」と間違えているのではないかと思われますので、クライアントに確認しましょう。

ただし、契約もクライアント側から契約ボタンを先に押してもらわなければワーカー側に契約ボタンは出ませんので、その辺りも「決定の際にはできるだけ早く契約ボタンを押してください」と伝えておいたほうが良いでしょう。

または「修正」とか「正式版の納品」かもしれません。
いずれにしても本当のところはクライアントでなければ分かりません。

2016年09月29日 01:23
相談者コメント

ヘルプで「検収」と検索しても出てこなかったので、ご相談させていただきました。

ご回答ありがとうございました。

2016年09月29日 09:45
(退会済み)
(退会済み)さんからの回答

今晩は。

検収はコピーしていないかとか、内容にあってるとか、クライアントさんが求めてる内容チェックって思うと分かりやすいって思いますよ。

コピーして張り付けて終わる人が多いみたいですからね。m(__)m

2016年10月24日 20:38
(退会済み)
(退会済み)さんからの回答

する側ですね。

盗作とか、そういう事を調べれば良いって思います。

コピーしているっていう事も必要ですよ。

2016年10月24日 20:41
不安や疑問に真摯に向き合い改善につとめます クラウドワークス安心安全宣言