1. クラウドソーシングTOP
  2. みんなのお仕事相談所
  3. 応募者の評価について質問するのはありですか?
みんなのお仕事相談所

「みんなのお仕事相談所」では、ユーザーさまのご依頼の相場や製作期間、
契約書やお金に関する悩みを気軽に相談できるQ&Aコミュニティです。
違反案件についてはよくある質問の「【共通】違反のお仕事とは」をご覧ください。
また、違反報告についてはよくある質問の「【共通】違反報告とは」をご確認ください。

発注者からの相談
その他の相談(発注者)

応募者の評価について質問するのはありですか?

回答
受付中
回答数
2
閲覧回数
338
すぐ知りたい!  : すぐ知りたい!

はじめまして。質問させてください。
現在ある案件のワーカーを募集しており、応募者は多数いただけて有難いのですが、経験上契約後の音信不通や諸事情によりキャンセルなどが連発したいたため、必ず応募者の過去の評価を見るようにしています。

その中で、数十件案件はこなしているが、契約辞退で評価0の案件も見受けられる、といった方がおり、その方の採用するための判断材料として「なぜ契約がキャンセルになったのか」を聞きたい、と思いました。

こういった過去のキャンセル理由を聞くのはマナー違反ですか?もしくはガイドライン違反になりますでしょうか?

皆さまはそういったワーカー様が応募された場合、どのような判断をされますか?

ご教示いただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。

2024年05月28日 18:03
shinkakuさんからの回答

心配なら信用と所在が確認できる日本の法人に依頼してください。
日本人になりすました外国人や悪質ワーカーはいくらでもウソをついたり、脚色しています。

2024年05月28日 18:14
ezukiさんからの回答

こんにちは。
聞いてみても問題はないですが、おそらく本人に問題ありならウソをつくと思います。
しかし大多数のワーカーさんは、悪徳クライアントに騙されてこき使われて、耐えられなくなって契約途中リクエストをしていると思われます。

どう判断するかはあなた様次第です。

2024年05月28日 20:10
不安や疑問に真摯に向き合い改善につとめます クラウドワークス安心安全宣言