「みんなのお仕事相談所」では、ユーザーさまのご依頼の相場や製作期間、
契約書やお金に関する悩みを気軽に相談できるQ&Aコミュニティです。
違反案件についてはよくある質問の「【共通】違反のお仕事とは」をご覧ください。
また、違反報告についてはよくある質問の「【共通】違反報告とは」をご確認ください。
いつもお世話になります。
最近、いいな、私できそうと思った案件でも「作業承認率98%以上のみ」作業にかかれる発注者の案件があり、
作業ボタンが押せない案件が多くあるように思います。
私自身、発注者の要求をよく読み理解したうえで、応募しているつもりですが、
写真など、先に送って、発注者の判断で非承認になってしまったものが、数件あります。
これが、思い当たる非承認のもので、微妙な判断基準だったと思うのですが、
現在、「作業承認率95%(承認78件)」です。
これらをアップするにはどのような努力をすればよいのでしょうか?
とにかく単価の安いタスクにしばらく応募することです。単価が安いのは承認が遅いのもありますが承認率が高いです。
まずは非承認になるリスクを避けることです。これが絶対です。
まだ承認件数も少ないので手計算ですが後5.6件承認を出せば一応98%になります。
お勧めするならば単価が安くて500人以上募集する案件です。
そして余裕をもってもうちょっと粘り10件くらいは連続して承認をもらえるようにして下さい。
一つ「非承認」が出れば承認率が下がります。98%になっても油断はしないでください。
ただ、承認件数が多くなれば非承認が出ても承認率が下がる可能性が低くなっていきます。
しばらくはお金よりも承認率に重点を置く方が個人的には良いと思います。
タスク承認率を上げたい時にオススメなのは、「アンケート系」の依頼をやることです。
使ったことのあるサービスや商品、または気になるサービスや商品についてのアンケート依頼が多数あります。
また時には、大学の研究室などで行う意識調査アンケートなどもあります。
アンケートの利点は、「よほどいい加減な回答をしない限りは承認される」ことです。
高度なスキルや知識が必要なく、クライアントの好みに左右される余地もないので、真面目に回答していれば非承認される心配はありません。
ひとつ注意点として、「設問をきちんと読んでいるか確認するためのチェック用問題」があることを覚えておいてください。
例えば、
・この質問は必ず〇〇と回答してください
・〇番目の選択肢をチェックしてください
などです。