1. クラウドソーシングTOP
  2. みんなのお仕事相談所
  3. 次のステップはどうするのですか?
みんなのお仕事相談所

「みんなのお仕事相談所」では、ユーザーさまのご依頼の相場や製作期間、
契約書やお金に関する悩みを気軽に相談できるQ&Aコミュニティです。
違反案件についてはよくある質問の「【共通】違反のお仕事とは」をご覧ください。
また、違反報告についてはよくある質問の「【共通】違反報告とは」をご確認ください。

受注者からの相談
その他の相談(受注者)

次のステップはどうするのですか?

回答
受付中
回答数
8
閲覧回数
903
すぐ知りたい!  : すぐ知りたい!

受注希望者は60名程度来て、そのうち4名に絞りました。4名とは当社からの仕事の発注仕様書とそれに対する見積もりをもらっています。双方それで合意です。
次のステップは契約などになると思うのですが、どうすればよいのですか?

2021年04月25日 15:03
xxxxxxxxxxx12200さんからの回答


あなたの自由です。

2021年04月25日 15:45
tsukiotoyamaさんからの回答

同意して契約 → 仮払い → 納品 → 検収 → 評価 の流れになります。
https://crowdworks.jp/pages/guides/employer/fixed_price

これからのこともあるので、ご利用ガイド・規約等をぜひご一読ください。
ご利用ガイド、よくある質問をご覧になれば解決する問題は、あまりなされ
ないほうがよろしいかと思います。

2021年04月25日 15:57
相談者コメント

これからのこともあるので、ご利用ガイド・規約等をぜひご一読ください。
→これから良くあるかどうかは分かりませんよ
ご利用ガイド、よくある質問をご覧になれば解決する問題は、あまりなされ
ないほうがよろしいかと思います。
→分からないから聞いているのに、言い方が失礼ではないか。上から目線で。
 貴方に聞いてるのではなくて、私から料金を取る方に聞いているのです。

2021年04月25日 16:17
みかん大好きっ子さんからの回答

同意して契約 → これは受注者との契約です。受注者が契約するをクリックすると契約が成立します。
今画面は「気軽な相談」の状態であれば受注者に契約ボタンをクリックするようメッセージを送って下さい。

仮払い → これはクラウドワークスにお金を預けることです。受注者はクライアントが仮払いをしないと業務を開始してはいけないようになっています。クラウドワークスからもメッセージが来ます。
仮払い完了後にクラウドワークスより受注者に業務を始めて良いと出ます。
仮払いは銀行振り込み、クレジット等あるようですが、銀行振り込みの場合は平日でないと受け付けません。       

納品 → 受注者が納品ボタンをクリックして納品することです。これで一応納品が完了したことになります。
 
検収 → クライアントが審査します。もしも気に入らない場合はやり直しを求めることができます。その際は受注者にその旨のメッセージを送れます。
 
評価 → 検収が済み仕事完了とクライアントが判断した場合にクライアントが検収終了のボタンをクリックします。その後クライアント、受注者双方スケジュールやコミュニケーション等の評価を5段階で行います。これは画面を見たらすぐにわかります。

私は発注者になったことがないのでこれくらいしか書けませんが、参考になれば幸いです。

ちなみに「契約終了リクエスト」と言うのもあります。これは受注者、クライアント双方が業務を続けるのが難しいと判断した場合に送信する物です。スケジュール画面を見たら右下の方にあると思います。これは1週間放置してしまうと自動的に終了となり評価が最低になりますのでご注意ください。

2021年04月25日 17:16
相談者コメント

みかんさん
ありがとうございます。しかし、私が分からないのはご説明されたアクションの定義ではなく、受注者と発注者たる私との
やり取りの仕方です。当社が作ってもらいたいYoutubeやSNSの素材はすべて当社のGoogle社GSuiteのグループウエアのドライブの中にありまして、Googleのアカントを持った受注者に特定フォルダーを共有してもらい、そこから毎日素材を引き出して作ってもらいたい、と言うのが当社の発注イメージです。
明日、クラウドワークスの人からのオンライン・ヒヤリングがありますから、どうしたら良いか、その人に聞いてみます。

2021年04月25日 20:16
shinkakuさんからの回答

制作進行管理も含んだ予算を組んで適切なスキルとマネジメント力のある制作会社と契約すればよいです。
工程管理は基本的に請け側の仕事ですから。
ちなみに個人に毛が生えたような人は、その様なディレクションや社会経験自体が乏しいので、今回の様な与件ではトラブルの元になるかと思います。

2021年04月25日 21:02
シーファルさんからの回答

シーファルと申します。

普段は会社員として、日中働いている者です。
日々の業務の情報管理は、とても気を遣うことが多いですよね。
貴社におかれましても、利便性と保全性、リスク管理については悩まれていることとお見受けします。

さて私は、本業の空き時間に、サイトを利用している者です。

恐縮ながら申し上げます。
貴社のイメージされる管理方法は、特定フォルダーを共有したいということでお間違いないでしょうか?

一つ気になる点がございます。

社内では部署内や他部署のファイル管理で共有ファイルしてもいいものは共有します。
しかし、同じ会社内でも情報によっては共有できないほうがいいものもあり、しっかりと区分されています。
重要な社内情報は限られた人しか共有できないものもあるし、また共有できないものもあります。

では、他社とはどうでしょうか?

私の知る限りでは、情報を共有ファイルで共有することは致しません。
それは、利便性はあるかもしれませんが、リスクが高いからです。
 
もうご想像いただけたと思ます。

あくまでも、他社とのやりとりについては双方の安全性が重要と思います。

つまり、作品に対して対価をお支払いになると思いますが、雇用関係ではありません。

契約関係ということです。

少なくとも多くの人が、事業主と事業主間の契約と捉えていると思ます。
確定申告も個人事業主として申告しますので。

そのことを踏まえて考えると、共有についてどのように思われるでしょうか?

そして、「テレワーク」や「リモートワーク」で安全性と利便性を兼ね備えたツールが
チャットワークと言えると思います。

長々となりましたが、私はそのように思っています。

質問を質問で返すようで申し訳ありません。



2021年04月25日 21:36
みかん大好きっ子さんからの回答

専門的な質問だったんですね。もし、オンラインヒヤリングでイマイチ結果が出ないようでしたら

質問のタイトルを「受注者と発注者たる私とのやり取りの仕方についてワーカー様に聞きたい」にしていただき

質問内容に下記の内容を付け加えてもらうと経験者のワーカーが回答してくれる可能性もあります。

当社が作ってもらいたいYoutubeやSNSの素材はすべて当社のGoogle社GSuiteのグループウエアのドライブの中にありまして、Googleのアカントを持った受注者に特定フォルダーを共有してもらい、そこから毎日素材を引き出して作ってもらいたい、と言うのが当社の発注イメージです。

個人的な意見ですが、万が一の時にはこの方法もあるかなと思い書いてみました。でもオンラインヒヤリングで結果が出る事が一番いいですね。

2021年04月26日 07:26
wateronoさんからの回答

お仕事お疲れ様です。
発注者の立場→イメージ・要望・ニュアンスで依頼を出す。
受注者の立場→発注者の上記を理解して応募します。(委託して頂いている立場)
須藤康夫様の依頼を意見する事なく作業に集中するのが、受注者の立場です。
作業に集中する受注者と契約すると、効率よくスムーズになります。
ステップアップしていくと発注者→受注者
お互いにいい事になります。
(聞いていいのは依頼内容だけです)

2021年04月27日 16:53
xxxxxxxxxxx12200さんからの回答

専門業者に依頼化すべきですよ。

2021年05月02日 10:35
不安や疑問に真摯に向き合い改善につとめます クラウドワークス安心安全宣言