みんなのお仕事相談所

「みんなのお仕事相談所」では、ユーザーさまのご依頼の相場や製作期間、
契約書やお金に関する悩みを気軽に相談できるQ&Aコミュニティです。
違反案件についてはよくある質問の「【共通】違反のお仕事とは」をご覧ください。
また、違反報告についてはよくある質問の「【共通】違反報告とは」をご確認ください。

受注者からの相談
フリーランス(エンジニア・プログラマ)の相談

アカウントの凍結について

回答
受付中
回答数
10
閲覧回数
2496
すぐ知りたい!  : すぐ知りたい!

もともと受注者としてお仕事を探す方で登録したのですが、お仕事を依頼する発注者として今回初めてお仕事を依頼したいのですが、「新しい仕事を依頼」のページへとんだら、このページにアクセス権限がありませんという表示になりました。アカウントの凍結が考えられるのですが、理由が見当たりません。何か違反な行為をしたのでしょうか?わかる方がいたら教えてください。

2021年06月14日 09:58
shinkakuさんからの回答

どのクライアントから発注を依頼されたのでしょうか?
なおどのような行為がアカウント凍結につながるのかを公の場で聞いても無駄です。

2021年06月14日 11:09
みかん大好きっ子さんからの回答

違反とかではありません。相談者様が発注者としての情報を何も登録していないからです。

https://crowdworks.secure.force.com/faq/articles/FAQ/10014?l=ja&url=10014

が参考になるかと思います。

今までは受注者の立場だったので受注者のとしての情報は登録されているでしょうが、発注者になる場合も発注者としての必須項目があるようです。そこに何も入力をしていないから引っかかるのではないでしょうか。

一度試していただき、無理ならば他の方の回答を待っていただくか、事務局に問い合わせる方がいいと思います。

2021年06月14日 11:20
相談者コメント

回答ありがとうございます。
プリンくんさんというクライアントさんに
サポート付きで安心◆隙間時間でメッセージ対応◆ 質問・アンケートの仕事の依頼で、発注者として依頼されました。新しい仕事を依頼したいので、その画面に進むとアクセス権限がありませんとなるので、お仕事を依頼できません。

2021年06月14日 11:47
shinkakuさんからの回答

その行為は完全にマルチ商法ですね。
ここは無知なワーカーを言葉巧みに手下にして情報商材勧誘などの有害行為をさせる輩が大勢います。
バックは反社かもしれなし犯罪に加担することにもなるので止めたほうがいいです。
場合によっては100万円の違約金が発生するので運営に自首した方がいいです。
見極めができないようなので退会を勧めます。

2021年06月14日 12:15
相談者コメント

さきほど、契約を解除しました。チャットワークで契約の解除を願いました。契約終了リクエストも送りました。今回のお仕事はすでに、いくつかの人が作業をしています。マルチ商法は、商品を販売している会社などが当てはまるのではないのですか?

2021年06月14日 13:03
shinkakuさんからの回答

「マルチ商法 情報商材」で検索してみてください。
あとサクラ(いくつかの人)を使ってカモを安心させるのも常套手段です。

2021年06月14日 13:30
相談者コメント

契約終了リクエストを送ったのですが、退会しないといけないでしょうか?

2021年06月14日 13:46
みかん大好きっ子さんからの回答

退会するしないは、相談者様が決めることです。

「利用規約」「お仕事依頼ガイドライン」を読んでいなければ読んでいただき

どのような案件が違反なのか、調べたうえで判断なさればいいと思います。

ただ、この業界はすべて自己責任です。基本的にはチャットワークのやり取りも推奨はされていません。

チャットワークのやり取りを求められたら慎重な判断が必要だと思います。

2021年06月14日 13:55
shinkakuさんからの回答

もちろん退会するしないは自由ですが
貴女の実績を見ると他にも規約違反案件を複数やっています。
その中には著作権法違反、ステルスマーケティング、リサーチと称する仕事などの有害案件もありますので、世間に迷惑をかける自由はありません。
判断できないならまた騙されたりステマに加担してしまいます。

2021年06月14日 14:41
shinkakuさんからの回答

もし「sesioni」さんが「プリンくん」にCWアカウントを譲渡して実際は同一人物が操作しているとすれば
アクセス制限がかかるつじつまも合いますがいかがでしょうか?

そのくらい疑ってかかるのがネット上で仕事をする常識です。

いずれにしても運営は全ての操作に関してアクセス元のIPアドレス等を掌握していますのでお見通しです。

2021年06月14日 15:29
相談者コメント

私の実績の中でどの案件が著作権法違反、ステルスマーケティング、リサーチと称する仕事などの有害案件にあたるのですか?具体的に教えてください。私と同じ仕事を契約した人も大勢いるということですか?また、その人たちもこのような有害案件にあたる仕事をしたということですか?
有害案件かそうではないかを見分けるにはどうすればよろしいでしょうか?
違反を犯したのでしょうか?訴えられたりするのでしょうか?

2021年06月14日 17:51
みかん大好きっ子さんからの回答

有害案件をしているワーカーはたくさんいます。私も最初は何もわからずに違反案件をしたことがあります。

ただ、先日も書いたように「利用規約」「仕事依頼ガイドライン」を見てもらえばどのような案件が違反なのかわかります。
それにこうゆうのはしない方がいいというアドバイスも載っています。

こればかりは自分で勉強してもらうしかないというのが現状です。契約後はすべて自己責任。クラウドワークスがしてくれるサポートは検収と代金の取り立てのみです。

2021年06月15日 13:57
naviさんからの回答

その作業を終了できたからOKと言うわけではありません
そんなにあからさまに怪しい案件なのに引っかかるということは「詐欺案件を見分けられない」ということですから、今回は免れたとしても絶対今後も引っかかるということです
私は別にあなたが「お金を稼ぐはずだったのに、逆にお金を払う羽目に陥った」としても全く関係ないし、逆にあなたが詐欺師の実行犯をやらされて訴えられても、損害賠償や慰謝料を払わされても、逮捕されても自己責任の世界だから騙される人が馬鹿なだけだし…と思いますから別に退会せずとも詐欺にあって思い知ったほうが本人のためだと思いますよ

普通の詐欺なら気の毒と思いますが、他の人が見れば「これ絶対詐欺だ」と分かりきったものに騙されるのですから、自業自得としか言えません

ちなみに簡単ワークは大きく分けて以下のような作業内容です
・詐欺案件
・超重労働だが超格安案件(コレが一番安全だが、素人にはやり遂げられないことの方が多い…が、こういう作業が一番修行には向いている)
・普通のアンケート
・詐欺のカモ探しが目的のアンケート
・初心者向けの超格安ライター募集
・あわよくば無料で記事だけ奪い取ろうとする詐欺

ちなみに「マルチ商法は合法」ですから、自分がお金を損するだけで、それ以外は無害です
あっ、友人を失うという大きな弊害がありますが、それだけです 

ですが違法のネズミ講は「犯罪」ですからね?
マルチ商法とネズミ講の違いは自分で検索してください(仕組みは全く同じです)
情報商材を含めた物品が絡んでいないなら「ネズミ講の可能性が高い」=犯罪です
ちなみにねずみ講は「自分が発注・募集」をした段階で犯罪が確定します

受注者だったが発注者になる→しかも(発注)初心者、その上犯罪者案件を受けているし(この案件ではない)最近怪しげ案件受けているとなれば「マルチか何かに引っかかって発注を始めようとしている」ってのは誰でも簡単に想像できますよね?

そしたらまた「あなたの(詐欺に)引っかかるお馬鹿さん」が出てしまう可能性がありますよね?
大体、発注の手続きに必要なことさえ調べられない人が、その上アイコン画像さえない怪しい人物(真面目に仕事をする気がない人・楽して稼ごうと思っている人)が「自分の専門分野ではないだろう」発注をするって、誰がどう見ても怪しさしかありませんよね?
そんなことさえ(発注ができないことさえ)自分で調べられない人が発注しようとするなんて…

あなたが受けた案件の中に、限りなく怪しい案件があるじゃないですか
「サポート付き」とか言いながら作業内容を一切書いてない(書いたら多分運営に消されて募集ができない)
その上「業務内容を外に漏らさない」というのは「守秘義務」というより、途中終了したら脅される・内容を漏らしたら他の人から「詐欺だと指摘されるから」だって思いませんか?

個人的には「詐欺でないはずがない案件に応募し、まんまと騙されて仲間に引き入れられて他人を詐欺にかけようとしている」としか思えませんが…

普通の人は「内容が一切書いてない案件」に応募なんてしないでしょう?
これ絶対詐欺だって本能的に思うでしょう?
もし思わないのだとしたら、あなた今後も詐欺案件に引っかかりますよ?
だって「詐欺案件」と「詐欺でない案件」の区別が出来ないってことですよね
あの案件の募集内容を見て「自分がどんな作業をする」のか理解できますか?
私には「具体的に何の作業をするのか、一切わからない」ですが…

基本的に利用規約を守っていれば詐欺案件には引っかかりませんが、詐欺師だって馬鹿じゃないんですから「詐欺とばれない方法」「運営から削除されない方法(例えばLINEなど外部に誘導する等)」をどんどん考え出すに決まっているでしょ?
そしたらますます見分けられないのではないですか?あなた

2021年06月17日 09:37
xxxxxxxxxxx12200さんからの回答

ステマ記事作成ばかりしていますよね。

2021年06月20日 18:24
不安や疑問に真摯に向き合い改善につとめます クラウドワークス安心安全宣言