「みんなのお仕事相談所」では、ユーザーさまのご依頼の相場や製作期間、
契約書やお金に関する悩みを気軽に相談できるQ&Aコミュニティです。
違反案件についてはよくある質問の「【共通】違反のお仕事とは」をご覧ください。
また、違反報告についてはよくある質問の「【共通】違反報告とは」をご確認ください。
はじめまして。ここ最近クラウドワークスにて主にデザイン系のコンペ依頼を受けているものです。
まだクラウドワークスを通しての受注は0なのですが、今後のために聞きたいと思い質問しました。
もし、コンペ依頼などに採用され、納品できた際はその作品を自分自身のポートフォリオ(今まで作った作品を見れるwebサイトや、冊子にしてまとめたもの)に載っけることは可能でしょうか?
同じくデザイン系を採用された事のあるデザイナーさんなどにご回答頂ければと思います。宜しくお願いいたします。
可能です。
ちなみに私はコンペで採用されたアイコンを43種類を「CW採用作品」フォルダ
に入れて、ZIPにして固定報酬制でクライアント見てもらってます、
他にも「イラスト集」もZIPにしています。
このやり方で応募すれば、コンペなどやる必要が無くなり、
仕事が来ますどころか、私の完全顧客になり、外でお仕事を高額で頂いております。
しかし、コンペで100件位気決めないと相手にしてくれませんのでご了承ください。
ワーカーもクライアントも著作権分かってなさそうなのよく見るが、ここは譲渡前提多そうだし仕事限らず契約内容次第じゃないですか。公開コンペなら大多数見れるネット上に既にあるんだからまず通るだろうが、非公開・秘密保持契約案件は前提が変わる。心配ならクライアント契約時に確認すればいいだけです。
>自分自身のポートフォリオ(今まで作った作品を見れるwebサイトや、冊子にしてまとめたもの)
に載っけることは可能でしょうか?
お答え:webサイトや、冊子にしてまとめたもの掲載は避けた方が良いです、
後で、クライアントにクレームが来たらまずいので、
webサイトや、冊子に掲載するのはやめた方が無難です。
pooooonさんが言ってますがクライアントに確認した方が無難です。
こんにちは。
(Q)もし、コンペ依頼などに採用され、納品できた際はその作品を自分自身のポートフォリオ(今まで作った作品を見れるwebサイトや、冊子にしてまとめたもの)に載っけることは可能でしょうか?
→クライアント次第だと思います。
ただ、冊子に載せるのはむしろあなたのオリジナル作品だけの方がいいと思いますよ。
限られたスペースで自分の魅力を伝えないといけないのですから。(出版社の編集者とかは多忙のため、多く見てくれないです。最初の数枚しか見ないとか。)
別のページにでも「入賞歴一覧」「掲載歴一覧」みたいにざっくり文字で書くだけに留めるのもありだと思います。