「みんなのお仕事相談所」では、ユーザーさまのご依頼の相場や製作期間、
契約書やお金に関する悩みを気軽に相談できるQ&Aコミュニティです。
違反案件についてはよくある質問の「【共通】違反のお仕事とは」をご覧ください。
また、違反報告についてはよくある質問の「【共通】違反報告とは」をご確認ください。
75万円のアプリ作成の仕事を発注しました。
マイルストーン払いで70万円まで支払いましたが、その後連絡が途絶えてしまいました。
納期もすでに2年以上遅れています。
この相手に損害賠償請求の裁判を起こしたいのですが、NDAを見ると台湾人のようです。
日本人の名前でしたので、NDAを見るまで台湾人とわかりませんでした。
台湾人の場合、日本で訴訟を起こすことは難しいのでしょうか?
また、本当に台湾人かどうか、クラウドワークスに確認することはできるのでしょうか?
どうぞよろしくお願い致します。
70/75は完成したから支払ったんですよね?
そうでなくても訴訟の手間を考えたら損切りした方がいいです。
CWは警察や弁護士からの照会依頼がないと個人情報を開示することは無いです。
そしてキチンした国内の法人に依頼してください。
回答ありがとうございます。
損切りも選択肢にはありますが、できるだけのことはしたいと思います。
>CWは警察や弁護士からの照会依頼がないと個人情報を開示することは無いです。
やはりそうなんですね。
まずは弁護士に相談するところから始めるしかないですね。
ありがとうございました。
こんにちは。
参考になりましたら幸いです。
このケースはなかなかここを見ている方々には的確なアドバイスは難しい気がします。
警察か、もしくは弁護士に相談する必要があるのではないでしょうか。
でも、相手が外国在住?となると、弁護士探しは苦労するかもしれません。
もし訴訟を考えているなら、弁護士ドットコムを利用するのはどうでしょうか。
有料会員(月額330円)になれば「みんなの法律相談」で自分のケースはどうなるか回答してもらえます。
あなたのケースは相手が台湾人で、ネットを介して仕事を発注したという複雑なケースなので、そこで有料会員になって「このケースでは訴えることは可能なのか?」みたいに相談してみるのもいいと思います。
金額がどの程度になるか、複数の弁護士に一括見積もりを取ることも出来るようです。
そこでも見積もりを取ってから、訴訟に踏み切るか泣き寝入りを選ぶかを考えてもいいと思います。
また、「国際・外国人問題」のように分野を絞って弁護士を探すことができるようです。
https://www.bengo4.com/about/
数百円程度で自分の問題の見通しが見えるなら、安いと思います。
仕事に関わることなので月額料金を経費で落とせるのか、そこは分からないのでもし利用するならば、この辺りを税務署に聞いてみるといいです。
コメントありがとうございます。
発注前は相手が日本人の名前を使っていましたので、てっきり日本人だと思っており、
契約後にNDAをみて初めて台湾人だということを知りました。
(ただ、相手の時差を見ると3時間ほどあるので、中国人かもしれません。)
私の不注意とはいえ、まさかこんなことになるとは思ってもいませんでした。
マイルストーンも4/5支払ったのですが、(ここも私が悪いのですが、)相手の方が「お金がなくて困っているので、先に支払って欲しい」と言ってきて、同情して先に支払ってしまいました。
4/5払うまでは仕事も早かったのですが、4/5支払った途端、極端に仕事が遅くなり、連絡も途絶え途絶えになってしまいました。
連絡があったかと思うと、「入院してる」とか「今治療中」とか言うのですが、新規の仕事は受けているようですので、嘘っぽいです。
弁護士ドットコムは安価で相談できるようですので、弁護士ドットコムの利用を考えてみます。
ありがとうございました。