「みんなのお仕事相談所」では、ユーザーさまのご依頼の相場や製作期間、
契約書やお金に関する悩みを気軽に相談できるQ&Aコミュニティです。
違反案件についてはよくある質問の「【共通】違反のお仕事とは」をご覧ください。
また、違反報告についてはよくある質問の「【共通】違反報告とは」をご確認ください。
尺度(質問紙)でのサンプル調査についてお聞きします。
大学院の研究で、IT系エンジニアを対象に600件ほどのサンプルを収集したいと考えております。
尺度は3種類(20項目、20項目、9項目)程度で時間は5分間程度と考えています。
(相談内容)
1)大学からの予算で実施するために、見積書や請求書、領収書などが必要です。
このような場合はどのようにすれば良いでしょうか?
2)単価の相場的には、どのくらいが妥当でしょうか?
3)ITエンジニアをスクーリングなどで事前に抽出することはできますでしょうか?
※質問項目の中に、該当するかどうかで判別することも考えております。
以上、ご存じの方がいらっしゃいましたら教えて頂けると助かります。
よろしくお願いします。
ここは不正に副アカウントを運用しているアンケートゴロが多いので止めた方がいいと思います。
マクロミル社などに依頼をした方がいいと思います。
自分が回答するなら500-1000円の謝礼を期待します。
こんにちは。
(Q)大学院の研究で、IT系エンジニアを対象に600件ほどのサンプルを収集したいと考えております。
(A)タスクだと、エンジニアではなく他の人もアンケートに答えることが出来てしまうので、やはりアンケート代行会社にお任せするのが良いと思います。
というのは私自身が様々な案件を見ていると、経験や資格がないのに応募している人がかなりの数いるからです。
わざわざ募集要項に「○○限定」と但し書きをしても、スルーする人がいます。
なぜ分かるかと言いますと、クラウドワークスでは応募した人が十数人程度表示できるため、応募者のプロフィールを他のワーカーやクライアントが見ることができますからです。
酷い時なんて、十数人応募していて応募要項に合致する人が0、なんてことも見かけます。(募集主さん、案の定、契約数0のまま終了していましたね。)
きっと応募者もダメ元で応募しているんでしょうが、中には「お金が欲しい」というやましい気持ちから応募してくる人もいるでしょう。
残念ながら普通の面接でも経歴を盛る人や嘘つく人もいますので、エンジニア限定にしてもアンケートで未経験の人が応募してくるのではないでしょうか。
タスクについては、クラウドワークスで集める場合は小銭目当ての人が結構いるようですので、10~100円程度の格安でもまあまあ集まるようです。
アンケート代行会社に依頼する場合は、各社に見積もりを出してもらえるでしょうし、もちろん請求書などもいただけると思います。
相場については、アンケート代行業者が提示する金額によりけりなので、一概に「これ」とは言えません。
またはかなり面倒になると思いますが、一番下の辺りの青いところにある「クラウドワーカーを探す」をクリックし、左側にある職種の「ITエンジニア」をクリックするとワーカーを絞ることが出来ます。
ここから1000人くらいを「気になるリスト」に入れて、その人達にそれぞれ「スカウト」という形でアンケートをお願いするのもいいかもしれません。
(ただ、プロフィールのすぐ下にある「最終アクセス: ○○日」が、十日以上前になっている人は、クラウドワークスを休止中の可能性が非常に高いので、スカウトしても無意味と思われます。)
しかしアンケートをお願いするにあたり、スカウトではタスクではできずにプロジェクト型になってしまうと思うので、「スカウト→金額交渉→合意→仮払い→検収」を一人一人行わないとならず、恐ろしい程の手間がかかると思います。
こういう理由で、個人的には数百人単位ならばお勧めできませんね。
ただ、ITエンジニアではない人を排除できるという点ではメリットと言えるでしょう。
あとは見積書などが出せない点は、クラウドワークスにおいてのネックと言えそうです。
長々となりましたが、手間もお金もかけず精度が低くてもいいと割り切るなら、誰でも応募できるクラウドワークスのタスクを利用。
精度を高めたいがお金を掛けたくないなら地道に「クラウドワーカーを探す」からピックアップして、スカウト。
精度が高いが手間を掛けたくないなら、アンケード代行業者に依頼。
この3つの方法のどれかを選ぶと良いでしょう。
shinkakuさん
ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
ezukiさん
詳細な助言に感謝致します。
具体的な絞り込みの方法まで教えて下さり助かります。
参考にさせて頂きます。
ありがとうございました。