「みんなのお仕事相談所」では、ユーザーさまのご依頼の相場や製作期間、
契約書やお金に関する悩みを気軽に相談できるQ&Aコミュニティです。
違反案件についてはよくある質問の「【共通】違反のお仕事とは」をご覧ください。
また、違反報告についてはよくある質問の「【共通】違反報告とは」をご確認ください。
クライアントの評価が悪く1でした
マニュアルがわからなかったので質問したこと
納品物が良くなかったのが原因です。
今まで、平均4.9で5の評価も多かったのに
これでは、次の仕事に影響してつらいです。
トライアル100円てw激安トライアルで質問も許さないようなクライアントとはもう縁がなかったと思い切り替えましょう。今までの評価数も多いし、新規の高評価が1つ2つ付けば低評価は流れて特に問題にならないんじゃないですか。
こんにちは。
あなた様の評価を見ましたが、悪影響はないですよ。
問題なく次からも受注できますから、安心して下さいね。
むしろ、そのクライアントはブロックしてはいかがでしょうか。
気にしなくて大丈夫です。
4.8あるなら、特に支障はないでしょう。
pooooonさん
ありがとうございます。安心しました。
ezukiさん
私の評価のページを見てくださって、ありがとうございます。
補足レス有り難うございます。
私自身ここで3年ほど相談を見てきています。
そして、いろんなひとの受注実績を見てきているのですが、実勢に評価1などを付けられた人のその後の受注状況を見ても、「本人がショックで受注をやめた」と思われるケース(最終アクセスと、最後の受注日時が大体同じ時期)を覗いては、挽回できているケースはまあまあありました。
だから、意外と深刻な状況ではないですね。
でも精神的にはショックかと思います。
特に百件以上の受注件数がある人は、一度は変なクライアントに出会ってしまっているため、星4.9とか星4後半になっている人が一定数いらっしゃいます。
でもその人達が星1を付けられたからと言って、すでに馴染みのクライアント様が1社以上いるなら、そのクライアント様が良いコメントくれるので、ほぼ悪影響は消えますね。
今はつらいでしょうけど、あなた様の場合は今まで見てきた経験上、受注に関してほぼノーダメージに近いと思います。
あと、おかしなクライアントは実際、1割くらいいるようなので、あなた様が200件受注してそういうのに当たったのが今回だけとしたら、まあ回避確率は結構高め(相手を見定めて応募している状態)ですね。
やみくもに「数打ちゃ当たる」で応募している人は、もっと散々なケースになりますから。
だからご自身の今までの応募の際にクライアントを見極める目は、ある程度確かだと自信を持って下さい。
頑張ってくださいね。応援しています!
あともう一点。
実はクライアント側も星5のケースは少ないです。
発注件数が百超えと多いのに星5をずっと維持しているのは、対応も素晴らしいですが運にもかなり恵まれているクライアント様です。
なので大半のクライアント様が一度は理不尽な評価をされた経験があるため、ワーカー側に対して過剰に高評価を要求しない心境だと思いますよ。
同じ経験をしているから、多分、「ああ、この人もおかしな人に1回きついこと言われたんだ」と理解してくれるような気がします。
ですので、今回の星1、そういうクライアント側の心理から見ても、仕事には影響しにくいのではないでしょうか。
あともう一点。
実はクライアント側も星5のケースは少ないです。
発注件数が百超えと多いのに星5をずっと維持しているのは、対応も素晴らしいですが運にもかなり恵まれているクライアント様です。
なので大半のクライアント様が一度は理不尽な評価をされた経験があるため、ワーカー側に対して過剰に高評価を要求しない心境だと思いますよ。
同じ経験をしているから、多分、「ああ、この人もおかしな人に1回きついこと言われたんだ」と理解してくれるような気がします。
ですので、今回の星1、そういうクライアント側の心理から見ても、仕事には影響しにくいのではないでしょうか。
丁寧なアドバイス、ありがとうございます。