みんなのお仕事相談所

「みんなのお仕事相談所」では、ユーザーさまのご依頼の相場や製作期間、
契約書やお金に関する悩みを気軽に相談できるQ&Aコミュニティです。
違反案件についてはよくある質問の「【共通】違反のお仕事とは」をご覧ください。
また、違反報告についてはよくある質問の「【共通】違反報告とは」をご確認ください。

受注者からの相談
フリーランス(エンジニア・プログラマ)の相談

住所について

回答
受付中
回答数
3
閲覧回数
239
すぐ知りたい!  : すぐ知りたい!

依頼後、面談をし後日面接の流れになりました。
ただ商材の内容やなんの面接か、また契約書の作成に住所を求められましたがこれは教えていいものでしょうか

2025年02月12日 19:27
shinkakuさんからの回答

情報商材詐欺または詐欺幇助ですね。
住所なんか教えたら恐喝されますよ
特殊詐欺や闇バイトのニュースとか見ていないのですか?
ここでは無く警察に相談してください

2025年02月12日 19:39
カン太郎さんからの回答

オンラインツールで面接する必要がそもそもその仕事にあるのかを考えれば、危険性があるかどうか判断が付くのでは。

2025年02月13日 02:31
ezukiさんからの回答

こんにちは。
皆さんが仰るように、それは詐欺の可能性がやや高いため、警戒した方がいいです。
なぜ契約書?
理不尽な契約書を書かされるはめになるかもしれないので、今回は逃げた方がいいです。

2025年02月14日 07:58
不安や疑問に真摯に向き合い改善につとめます クラウドワークス安心安全宣言