「みんなのお仕事相談所」では、ユーザーさまのご依頼の相場や製作期間、
契約書やお金に関する悩みを気軽に相談できるQ&Aコミュニティです。
違反案件についてはよくある質問の「【共通】違反のお仕事とは」をご覧ください。
また、違反報告についてはよくある質問の「【共通】違反報告とは」をご確認ください。
私がクライアントです。
先ほど気付いたのですが、誤って源泉徴収してしまっている契約がありました。
過去の質問等を確認したところ、クラウドワークスでは契約の修正などの対応ができないそうで、
この場合の対応としては
①クラウドワークスに対応可能か聞き、当人同士の話し合いで解決するということであれば
以下を進める。
②銀行振込にて、ワーカーさんへ源泉徴収分を返金。
この時、直接取引ではない事を事前にクラウドワークスに申告する。
③ワーカーさんの住所・マイナンバーを伺い
支払調書を【0円】として作成、税務署へ送付する。
こちらで問題ないでしょうか?
それでOKだと思います。
私(ワーカー)も同様のミスをして、クラウドワークス運営に問い合わせたところ、下記のような返信がきました。
***運営からの返信↓******
ご相談をいただいた件ですが、誠に恐れながら、業務完了後に当サービス上での源泉徴収の設定変更はできません。
源泉徴収が必要なお仕事であった場合は、当事者間で源泉徴収税の調整等(口座への直接返金も可)にについてご相談いただき、対応いただくようお願いしております。
なお、原則としてユーザー様間で直接金銭の授受をされることを利用規約で禁止しておりますが、
源泉徴収税の調整の場合は例外的に認めております。
返金のやり取りに関してはユーザー様間でのご責任となりますことを、予めご了承ください。
↑は、2023年7月
かなり前の返信ですが、そんなに変わってないと思います。
ご回答ありがとうございます。
クラウドワークスに問い合わせたところ、同様の返答がありました!
現状ではこのような対応で問題なさそうですね。
ご回答いただき大変助かりました。