1. クラウドソーシングTOP
  2. みんなのお仕事相談所
  3. 個人情報などの質問への回答
みんなのお仕事相談所

「みんなのお仕事相談所」では、ユーザーさまのご依頼の相場や製作期間、
契約書やお金に関する悩みを気軽に相談できるQ&Aコミュニティです。
違反案件についてはよくある質問の「【共通】違反のお仕事とは」をご覧ください。
また、違反報告についてはよくある質問の「【共通】違反報告とは」をご確認ください。

受注者からの相談
フリーランス(デザイナー)の相談

個人情報などの質問への回答

解決済
回答数
2
閲覧回数
184
時間があるときに  : 時間があるときに

案件に申し込むとき、氏名、年齢、婚姻、子供いるかなどの
質問アンケートがあることがあります。年齢、性別などは多少わかりますが、妻子の有無などは必要ないのではないでしょうか?どんな目的があるのか分かりません。なんか気持ち悪いし、申し込むことわないのですが、案件としては魅力てきなものもあるため、そこまで聞く意図がしりたいです。同じようにに感じている人などいましたら、教えてください。

2025年03月08日 15:08

ベストアンサーに選ばれた回答

Via_writeさんからの回答

確かに、不必要そうな個人情報を求める依頼が目につきます。
実際のところは募集している人に聞かないとわかりませんが、今まで見てきて思うのはこんな感じです。

いずれにしろ悪質クライアントなのだろうとは思うものの、その悪質さにも段階があります。
「格安で仕事をしてもらいたい」と「詐欺に引っ掛けてやろう」では、意味が違いますよね。
何年も前から「格安で仕事をしてもらいたい」クライアントは、「主婦歓迎」という形で、スキルはともかく安く請け負ってくれる人を見分ける基準の一つとして、「既婚者で子どもがいること」というような要素を見ていたように思います。
しかし最近、この意味合いが変わってきている、もしくは、異なる意味合いで使う人が出てきているような気がします。

というのは、何故か募集対象が20代に限定されていたり、むしろ既婚者でない方が良い、子どもがいないほうがいいみたいな雰囲気の募集文もみかけるのです。
そのような条件を付ける理由がちょっとよくわかりません。考えられる理由としては、「家庭がある人間は慎重な判断をしやすいので、家庭を持っていないやつのほうが騙しやすい」とかではないかなぁと。

その手の人が何を考えているのかは私にはわかりませんが、仕事の内容と募集する人物の条件の間に合理的な関係性が見えない場合は、まぁなんか怪しいことを考えてるんだろうなと判断するのが安全策ではありますね。
「案件として魅力的でないもの」は単に格安のワーカーを探しており、「案件として魅力的なもの」はより悪質性の高い、最悪犯罪の可能性まで警戒する必要があるものという気がします。

2025年03月08日 16:08
相談者からのお礼コメント

ありがとうございます。初心者案件、低額案件に多いような気がしまね。詐欺ではないまでも悪質な案件を見極めたい。収入には結びつかなくても、コンペ案件を中心にやっていきたいです。

2025年03月08日 16:34

すべての回答

fnishiさんからの回答

詐欺案件で情報を取るのが目的の場合、条件を魅力的にするのは当然のことですね。まともな案件なら、まず本人の実力を知ろうとします。自ずと質問の内容も変わってくるかと。?を持たせるような質問は詐欺だと思った方がいいと思いますよ。

2025年03月08日 15:35
Via_writeさんからの回答

確かに、不必要そうな個人情報を求める依頼が目につきます。
実際のところは募集している人に聞かないとわかりませんが、今まで見てきて思うのはこんな感じです。

いずれにしろ悪質クライアントなのだろうとは思うものの、その悪質さにも段階があります。
「格安で仕事をしてもらいたい」と「詐欺に引っ掛けてやろう」では、意味が違いますよね。
何年も前から「格安で仕事をしてもらいたい」クライアントは、「主婦歓迎」という形で、スキルはともかく安く請け負ってくれる人を見分ける基準の一つとして、「既婚者で子どもがいること」というような要素を見ていたように思います。
しかし最近、この意味合いが変わってきている、もしくは、異なる意味合いで使う人が出てきているような気がします。

というのは、何故か募集対象が20代に限定されていたり、むしろ既婚者でない方が良い、子どもがいないほうがいいみたいな雰囲気の募集文もみかけるのです。
そのような条件を付ける理由がちょっとよくわかりません。考えられる理由としては、「家庭がある人間は慎重な判断をしやすいので、家庭を持っていないやつのほうが騙しやすい」とかではないかなぁと。

その手の人が何を考えているのかは私にはわかりませんが、仕事の内容と募集する人物の条件の間に合理的な関係性が見えない場合は、まぁなんか怪しいことを考えてるんだろうなと判断するのが安全策ではありますね。
「案件として魅力的でないもの」は単に格安のワーカーを探しており、「案件として魅力的なもの」はより悪質性の高い、最悪犯罪の可能性まで警戒する必要があるものという気がします。

2025年03月08日 16:08
不安や疑問に真摯に向き合い改善につとめます クラウドワークス安心安全宣言