みんなのお仕事相談所

「みんなのお仕事相談所」では、ユーザーさまのご依頼の相場や製作期間、
契約書やお金に関する悩みを気軽に相談できるQ&Aコミュニティです。
違反案件についてはよくある質問の「【共通】違反のお仕事とは」をご覧ください。
また、違反報告についてはよくある質問の「【共通】違反報告とは」をご確認ください。

受注者からの相談
フリーランス(エンジニア・プログラマ)の相談

契約を終了したい

回答
受付中
回答数
3
閲覧回数
385
すぐ知りたい!  : すぐ知りたい!

はじめてのクライアントから動画編集の案件を受け、納品完了までしたところで、zoom面談を求められています。
サービス外申請の許可は既におりており、チャットワークでのやり取りはしているのですが、どうも違和感を感じたので
仕事の募集要項を再確認しようとしたところ、規約違反の可能性があり停止している旨表示されました。
納品から1日たつのですが検収もされないので、契約を終了したいのですが、何かこちらが不利なことになったりしませんでしょうか。

2025年03月17日 18:42
shinkakuさんからの回答

不利な事と言えば、報酬が貰えないことと、場合によっては詐欺幇助で有罪になることですね。
なおクラウドワークスは先週末から世間で大騒ぎになってます。テレビで有害案件が蔓延してる事が放映されてしまいました。それもあって急遽ガイドラインが更新されました。

2025年03月17日 19:28
shinkakuさんからの回答

実績を見たらちょうど世間で話題になってる公職選挙法に抵触する案件に手を出したようですね。もはや家族に相談してください

2025年03月17日 21:51
ezukiさんからの回答

こんにちは。

(Q)仕事の募集要項を再確認しようとしたところ、規約違反の可能性があり停止している旨表示されました。

(A)そうみたいですね。
残念ながら、このクライアントは凍結されている可能性が高そうです。

(Q)納品から1日たつのですが検収もされないので、契約を終了したいのですが、何かこちらが不利なことになったりしませんでしょうか。

(A)相手は復活しないだろうと思われるので、早く契約途中終了リクエストをした方がいいです。
あまり長く関わっていると、あなたまでクラウドワークス事務局から巻き添えによるメッセージ制限かけられる可能性も0ではありません。
規約違反により凍結された相手と契約していた側まで、巻き添えでメッセージ制限をかけられることが過去にあったからです。
しかし契約途中終了リクエストをしてしまえば、相手の反応がなければ一週間後に自動的に契約終了になるのです。
その後、ブロックするといいでしょう。

というわけで、悩んでいないですぐに契約途中終了リクエストをしてしまった方が無難と思います。

2025年03月18日 17:35
不安や疑問に真摯に向き合い改善につとめます クラウドワークス安心安全宣言