みんなのお仕事相談所

「みんなのお仕事相談所」では、ユーザーさまのご依頼の相場や製作期間、
契約書やお金に関する悩みを気軽に相談できるQ&Aコミュニティです。
違反案件についてはよくある質問の「【共通】違反のお仕事とは」をご覧ください。
また、違反報告についてはよくある質問の「【共通】違反報告とは」をご確認ください。

受注者からの相談
フリーランス(デザイナー)の相談

継続案件のLINE誘導について

回答
受付中
回答数
4
閲覧回数
355
すぐ知りたい!  : すぐ知りたい!

Instagramフィード投稿のお仕事をいただき、納品後に報酬もいただきました。
その後、今後も継続してお仕事をお願いしたいとのことでgoogle meetでお話をしました。
今後お仕事のお願いする際はLINEで行うと言われたのでLINE交換をしたのですが、これは詐欺の可能性が高いのでしょうか。
詐欺だった場合、今からLINEブロックをすればまだ大丈夫でしょうか?

また優良なクライアントの場合、継続でお仕事をもらう際は全てクラウドワークス上でやり取りを行うのでしょうか。
無知で申し訳ないのですが、ご回答いただけますと幸いです。

2025年05月24日 12:35
shinkakuさんからの回答

投稿の仕事と言う時点で有害な闇バイトです
勧誘、ステマ、ロマンス詐欺、情報商材詐欺、闇バイト募集、投資詐欺、スパム、インプレ乞食、マルウェア感染、証券口座乗っ取りなどが目的です。
直ちに一切の関係を絶ってください。

優良クライアントの判断はまた別の話しです

2025年05月24日 14:07
ezukiさんからの回答

こんにちは。
それって4/24の仕事ですか?
詐偽っぽい流れかと思います。
が、今日は5/24であり、修了日のちょうど30日め。
確かまだ相手があなたに対する評価コメントを付けられるため、今ブロックしたら報復評価をやられるかもしれません。
明日で評価コメント記入が期限切れになりますから、明日になったらLINEブロックと、クラウドワークスメッセージをブロックするといいですよ。

クラウドワークスメッセージのブロックは、仕事メッセージにある相手の名前をクリックすると、相手の会社概要が出てくるんで、右下にある「○○さんをブロックする」をクリックするといいです。

2025年05月24日 15:17
yuki080808さんからの回答

こんにちは。

最近このような事件も発生しておりますので、ご注意ください。
SNSで見つけた副業「高額報酬」信じ込み 出雲市の30代男性が58万円だまし取られる被害(島根)
https://news.yahoo.co.jp/articles/61a0d0ccad0eea7c286511ce3883d7dd1e95c455


>また優良なクライアントの場合、継続でお仕事をもらう際は全てクラウドワークス上でやり取りを行うのでしょうか。

クラウドワークス上で契約されたお仕事は、必ずクラウドワークス上で完結することになります。
直接取引は厳禁です。
https://crowdworks.my.site.com/help/s/article/10049
規約は必ず読まれてくださいね。

やむを得ず、外部アプリ(Chatwork等)を使う場合は、必ず「サービス外申請」をして、
許可された場合のみ使用可能です。
しかしそれが「安心・安全」という保証にはなりませんので、注意が必要です。

2025年05月24日 22:41
Shigureさんからの回答

Natsuki73さん

継続の仕事をお願いされるのは嬉しい事ですよね。
しかし、クラウドワークスから仕事をされた場合は、必ずクラウドワークス上で完結をしないといけない。
なので今後はLINEでというのは、怪しいや詐欺というよりも規約違反になってしまいます。

LINE誘導は全部怪しい詐欺だと思っていますけど。

もし継続で依頼をとクライアントが思っていてもやりとりはクラウドワークスを経由して行うというのが普通です。
場合により「外部連絡」の許可を貰って外部連絡ツールを使用するという場合もありますが、それが確実に安全かというとそうでもないので気をつけてください。

優良でなくてもそうであっても、継続での依頼はクラウドワークス上でやろうと思わないクライアントも居ます。
手数料の関係や痕跡を残さないためとか色々あるとは思いますが。

回答というよりかは個人的な意見になってしまいましたが参考にして頂けると嬉しいです

2025年06月01日 12:27
不安や疑問に真摯に向き合い改善につとめます クラウドワークス安心安全宣言