「みんなのお仕事相談所」では、ユーザーさまのご依頼の相場や製作期間、
契約書やお金に関する悩みを気軽に相談できるQ&Aコミュニティです。
違反案件についてはよくある質問の「【共通】違反のお仕事とは」をご覧ください。
また、違反報告についてはよくある質問の「【共通】違反報告とは」をご確認ください。
クラウドワークスの画面で契約中にもならず、仮払いとかもなく
業務が行われたのはどういうことでしょうか?
すべて、ラインがzoomの口約束でした。
いくつかもう件数はやっているのですが。
こんにちは。
それは詐欺ですので、早速クラウドワークス事務局に違反報告するといいです。
ちなみのこの2つに違反しています。
仕事依頼ガイドライン
https://crowdworks.jp/pages/guidelines/job_offer?ref=footer
1/本サービスを介さない直接取引を想起させる仕事
・メールアドレス・電話番号・LINEID・連絡フォーム・チャットワークID、およびそれらの情報にアクセスできるQRコード・スクリーンショット・テキストファイルなど、直接連絡先を公開および提示する依頼
2/本サービスの趣旨とは異なる仕事
・仮払い前の作業が必要な依頼
違法な業者による詐欺案件だった時の手順一覧
1【メッセージ画面で「問題あるやりとりの報告」する手順】←暇な時でOK。しておいた方がいい程度。
クラウドワークスメッセージ画面で、メッセージ上の相手のアイコンのすぐ下に「ハート」と「顔マーク」があります。
この顔マークから、クラウドワークスに「問題あるやりとりをクラウドワークスに報告」できます。
2【違反報告の方法】←こちらが重要。
メッセージ画面のうす黄色の部分の場所に、「違反報告をする」とあるので、これをクリックし、「本サービスを介さない直接取引を想起させる仕事(LINEのIDなどを教える)」か「本サービスの趣旨とは異なる仕事」の項目にチェックを入れます。
そしてメッセージ欄に相手のクライアント名、仕事名、されたことを書いて「外部アプリに誘導され、口約束で仕事をさせられました。仮払いもしてもらえず、報酬をもらえません。規約違反の仕事だと思うので、早急に対応をお願いします。」のようにやられたことを書いて、送信。
相手は詐欺師ですので、クラウドワークス事務局にこの2つの方法で違反報告して、アカウント停止処分の処置をされた方が、他の被害者が出なくて良いと思います。
あなたが通報することで、他の方々を結果的に助けられるので、遠慮なく違反報告して下さいね。(なお、相手は気づかないシステムなので、逆恨みされることはありません。)
大変でしたね。
これからは、ZOOMやLINEに誘導するクライアントはほぼ詐欺師なので、そこで仮払いなしに仕事をさせられそうになったら即逃げて、クラウドワークス事務局に違反報告して下さい。
でも、ZOOMやLINE誘導から勧誘され、数十万の高額セミナーやオンラインスクールに入会させられてしまった人も何人もいるので、まだ今回はただ働きをさせられた程度でマシだったかもしれません。
本当に、勧誘で口車に乗せられて70万とか19万とかお金を騙し取られた人もいるので、気をつけて下さい。
次は良いクライアント様に出会えますように。
先ほどレスした者です。
「いくつかもう件数はやっているのですが。」とありますが、他の詐欺クライアントにも似たようなことをされたなら、今からでも遅くないので、過去の仕事のメッセージ画面から同じように違反報告しておくといいですよ。
ZOOM面談とかLINE誘導だけしてお金を払わず個人情報を集めたクライアントも、規約違反ですので違反報告していいと思います。
ZOOM面談は本当に面接のこともあり詐欺ではないこともあるのですが、LINEは100%詐欺ですので遠慮なく通報で問題ありません。
(でもZOOMで「本名」などの個人情報をしつように聞いてきたり、勧誘っぽいことを言ってきたりされたなら、違反報告でOKです。)
こんにちは。
契約する前に業務をしてしまったということでしょうか?
タスク案件ではないですよね?
正規の手順は
1.案件に応募
2.契約に進むのであれば、条件に同意した上で契約ボタンを押して契約成立
3.契約成立後、クライアント側の仮払いを待って業務を行う
です。
この手順を踏まないですぐ業務をさせたのであれば違反ですので、
違反報告してくださいね。
LINEとZOOMについては、事前に「サービス外連絡申請」を行い、
クラウドワークス側の許可を得る必要がありますが、されましたでしょうか?
詐欺師の立場になって考えればわかるでしょう?
分からないなら周りの大人に相談しましょう
あと犯罪に加担させられている可能性もあるで、警察に出頭して弁明した方がいいです。