1. クラウドソーシングTOP
  2. みんなのお仕事相談所
  3. 契約途中終了リクエストに同意してくれない
みんなのお仕事相談所

「みんなのお仕事相談所」では、ユーザーさまのご依頼の相場や製作期間、
契約書やお金に関する悩みを気軽に相談できるQ&Aコミュニティです。
違反案件についてはよくある質問の「【共通】違反のお仕事とは」をご覧ください。
また、違反報告についてはよくある質問の「【共通】違反報告とは」をご確認ください。

受注者からの相談
その他の相談(受注者)

契約途中終了リクエストに同意してくれない

回答
受付中
回答数
3
閲覧回数
219
困ってます  : 困ってます

少し長くなってしまいますが、ご相談に乗ってくださると大変助かります。


今から約3年前ほど、タスクのアンケートに回答後、Instagramに関する簡単なお仕事を依頼したいと個別で仕事依頼をされました。
内容はInstagramアカウントの簡単作業代行というものでした。この時は実績もあまりないため、様々な仕事を受けたくて引き受けることにしました。
契約を交わす前、仕事内容に相違があったようで「いいね」と「簡単なコメント」の作業であると教えられ、それでも仕事を交わして良いと同意の上、契約しました。

契約同意後、仮払いやマニュアルの詳細が一切送られてきませんでした。

私はその時、時間がかかっているんだろうと気にせず、他のクライアント等の仕事や本業でずっと気にしていませんでした。

つい先日、クラウドワークスの契約欄にほとんど仕事をしていないクライアントとの契約がいくつもあり、今後の為にも(退会等)整理しようと作業を全くしていない契約を契約途中終了リクエストを送りました。

大体が1週間反応なしで自動的キャンセルになりましたが、1件、契約途中終了リクエストに同意しないクライアントさんがいました。

「確認しますね」とメッセージがあったので4日程待ちましたが、何の音沙汰もなし。
進捗について確認するも何のリアクションがないために再度、契約途中終了リクエストを送りました。

その3日後にまたしても同意を拒否。「お待ちください」の一言のみ。
詳細を頂けるようメッセージしても5日間、音沙汰なし。

貴殿と仕事をしたくない旨のメッセージと共に契約途中終了リクエストを改めて送りました。

翌日、反応がありましたが、同意は拒否。
メッセージには「お仕事をされなくて結構です」とあり、あんまりだった為何度も契約途中終了リクエストを送信しました。

しかし、必ず「はい」「確認するのでお待ちください」「確認しますね」「確認して連絡します」「貴方のように暇ではないので、また時間ができた時に連絡します」などといった言葉で同意を拒否される状態が続いております。

同意したくない理由を伺っても一切教えてくれません。


こちらも「いつ頃確認が取れるのでしょうか」「案件はそもそもあるのか」「あるorないの返答でもいいから詳細を教えてほしい」などと連絡しても契約途中終了リクエストの反応以外、返答頂けません。

挙句の果てには、「私の時間を奪うな」「いい加減にしろ」「年下おばさんがすることではない」などの暴言も吐いてくるようになりました。

また、今朝になり、「クラウドワークスに開示請求出しますね、待っとけ」の言葉がありました。


ただ私は契約を解除したいだけなのですが、このまま開示請求されてしまうのでしょうか?

それにこのまま攻防戦を続けても意味があるのか教えてほしいです。。



ちなみにクラウドワークスの運営には何度も問い合わせていますが、回答も対処もしてくれなかったです。

2025年06月24日 09:41
shinkakuさんからの回答

無視して、連絡手段を絶って退会すればいいだけです
そもそも犯罪行為の幇助でしょうから、言いなりになると、最終的にあなたが罪に問われます

2025年06月24日 10:17
Via_writeさんからの回答

>クラウドワークスに開示請求出しますね

の「開示請求」というのは発信者情報開示請求のことでいいんでしょうか?
だとすると、この請求は「不特定多数が閲覧できる状態で情報が発信されていること」という要件が定められていますので、質問者とクライアントの二者およびクラウドワークス事務局しか閲覧できない方法でのやり取りに対しては、適用できないことになります。

https://news.isotop.jp/archives/2111#toc5

まぁ、私は弁護士ではないので厳密なところは専門家に確認してもらったほうがいいとは思うのですが、おそらく開示請求を行ったところで、クラウドワークスに鼻で笑われて終わりだろうとは思います。

「契約が残っていると退会手続きが取れない(んでしたよね? 確か)ので、契約を終了させてほしいだけなんですが」ということは伝えてありますか?
そういえばしばらく前にも「どうしても仕事のキャンセルに応じてくれない」みたいな相談を見かけた気がします。
仕事をキャンセルすると仕事の完了率が下がるので、それを嫌がってるのかもしれないねーみたいな話をその時もしたような。

で、もし相手が自分のアカウントの評価が悪化することを恐れているのだとすれば、「そちらから私に対して仕事のキャンセルを申し込んでください。私はそれを拒否せず、一週間放置しておきます。そうすると、時間切れで自動キャンセルとなり、私の方に自動的に☆1の評価が付けられることになりますが、そちらにはなんの評価もつけられませんので、そちらの評価が悪化することはないはずです」という交渉をしてみるのはいかがでしょうか。
(これ、システム上あってますよね?)

2025年06月24日 13:29
ezukiさんからの回答

こんにちは。
単純な話ですよ、相手は自分の「プロジェクト完了率」をこれ以上下げたくないからのらりくらりとしているだけです。
確かに同意すると、あなたも相手もプロジェクト完了率が下がってしまうので、そこはデメリットですしね。
あなた様がクラウドワークスを退会したいなら、契約中のものがあると厄介なので絶対に応じてもらう必要はありますが、「ログアウト→放置」でも特に不利益は無いと思います。

(Q)ただ私は契約を解除したいだけなのですが、このまま開示請求されてしまうのでしょうか?

(A)開示請求に掛かる費用は結構高額なので、その弁護士への着手金の数万円を相手が本当に出すかといえば、出さないと思いますよ。
あなたを黙らせたくて言っているだけだと思います。

(Q)それにこのまま攻防戦を続けても意味があるのか教えてほしいです。。

(A)意味は無いですね。
このまま放置して、契約続行だけどもう無視のまま、でもいいような気がします。
退会ではなく、そのままログアウト→放置でもいいのではないでしょうか。

2025年06月24日 16:00
不安や疑問に真摯に向き合い改善につとめます クラウドワークス安心安全宣言