1. クラウドソーシングTOP
  2. みんなのお仕事相談所
  3. タスクに応募したところ、理由なく非承認された場合の対応について
みんなのお仕事相談所

「みんなのお仕事相談所」では、ユーザーさまのご依頼の相場や製作期間、
契約書やお金に関する悩みを気軽に相談できるQ&Aコミュニティです。
違反案件についてはよくある質問の「【共通】違反のお仕事とは」をご覧ください。
また、違反報告についてはよくある質問の「【共通】違反報告とは」をご確認ください。

受注者からの相談
その他(仕事)に関する相談

タスクに応募したところ、理由なく非承認された場合の対応について

回答
受付中
回答数
8
閲覧回数
19171
困ってます  : 困ってます

タスク案件に応募したところ
理由なく2件とも非承認になりました。もちろんコピペや誤字などもありません。


非承認の理由を確認したくメッセージを送ろうとしたところ
クライアントからブロックされてしまっており、メッセージが送れません。

このような場合は、どのように対応したらいいのでしょうか?
泣き寝入りするしか仕方がないのでしょうか?

はじめは非承認だったけれども、正当な理由がない非承認だったので
後日、承認されたという事例があればお伺いできますと幸いです。

よろしくお願い申し上げます。

2016年06月08日 20:11
(退会済み)
(退会済み)さんからの回答

初めまして。

残念ながらそういう事例はありません。

本当にすみません。私も非承諾が多いのでよく分かりますその気持ちです。


2016年06月08日 21:38
mega3さんからの回答

はじめまして。

>はじめは非承認だったけれども、正当な理由がない非承認だったので
>後日、承認されたという事例があればお伺いできますと幸いです。

経験があるので回答させていただきます。

私の場合、非承認の理由がわからないものの、希望にそえない品質だったのかと判断していましたが
後日、調べてみると提出した記事がそのまま使われていました。

ブロックもされておらず、クライアントにメッセージにて問い合わせてみると
「承認ミスにより、非承認にしていた」との返事をもらいました。
その後、同じ報酬の別の案件にて、内容のない文章を記載して承認。
もらえていなかった報酬をもらいました。

後から振り返れば承認率が下がったままになるので、運営事務局を通せば良かったとも思っていますが…。

ブロックされているのはいささか気になるので、時間をおいて提出した記事が使用されていないか
まずは検索をかけてみてはいかがでしょうか?

もし、使用されていた場合は、事務局にその旨、連絡された方がよろしいかと思います。

2016年06月09日 00:29
相談者コメント

山本雪さま、mega3さま

ご回答ありがとうございます。
泣き寝入りはしたくありません。
後日、記事が使われていないか検索したいと思います。
アドバイスありがとうございました。

さて、事務局に連絡したところ、ご担当者からクライアントにご連絡していただけるとの回答をいただきました。
返信をいただけるとは限りませんという但し書きつきですが・・・

事務局様の迅速な対応には感謝しております。1週間ほど待ってみようと思います。


はじめの質問にクライアント名を記載していたのですが、消されてしまったようですね。

クライアント名をGoogle検索してみたら、いくつかのアフィリエイトサイトを運営され、
東京などでアフィリエイトの相談会などをされている方が見つかりました。

クライアント名とプロフィールの写真を似たようなものを使用しています。
また、内容を見る限り、クラウドワークスで募集していた過去の実績の内容のサイトを運営しています。

事務局のご担当者様からはクラウドワークス外でのやりとりはトラブルに発展する可能性があるため
控えておいた方が良いとアドバイスをいただいていますが、クライアントからこのまま何の連絡もないのであれば
一度、この方に連絡してみようか検討している次第です。

進展があれば、また報告いたします。以上、情報共有をかねて報告でした。

2016年06月09日 20:57
(退会済み)
(退会済み)さんからの回答

おはようございます。

連絡あれば良いですね。

頑張って下さい。m(__)m

本当に良かったと思っています。

2016年06月10日 06:15
相談者コメント

理由なく非承認を受けたクライアントのページを見に行くと、今日も同じテーマでタスク募集をしていました。

募集実績をあらためて確認すると

繰り返し同じテーマのタスク(ライティング)を1、2日の間隔で募集していました。
また、1回あたりの募集件数5件で完了件数が1~3件のものがほとんどです。

ちなみにまだ返信はありません。

今回のことを教訓にして、非承認が多いクライアントを見分ける方法を知り
非承認が多いクライアント名を把握していきたいと考えております。

そこで、下記タスクを作成しましたので
正当な理由なく非承認になった経験がある方はご協力いただけますと幸いです。

タスク名:クラウドワークスで非承認が多いクライアントを見分ける方法と非承認が多いクライアント名を教えてください
https://crowdworks.jp/public/jobs/667300

以上、よろしくお願い申し上げます。

2016年06月10日 14:01
(退会済み)
(退会済み)さんからの回答

私も意味不明なのがありますよ。

漢字一文字で名前を20個作る作業で非承諾になりましたけれど、意味不明ですね。

2016年06月10日 15:27
raspberryさんからの回答

私も、非承認を受け、クライアント様にブロック機能をされたようで、現在、そのクライアント様のお仕事の案件は拝見できない状況になっています。
先月から本格的に在宅の仕事を始めた矢先に、ブロックされ、落ち込みました。
5月にクライアント様に仕事の納品をさせていただいて、6月に入り承認をいただいたので、この調子で作業すればよいのかと思い、その後、2件納品しましたら、非承認を立続けに「いただき、応募した案件も閲覧できなくなりました。
そんなこともあり、お仕事相談に相談させていただき、ほかにも似た事例はないものかと思い、こちらのご相談に辿り着きました。
私は、2000文字~の案件でした。1募集に対し納品1件です。
私も作業承認率を下げたくありませんので、非承認、ブロック機能をよく使うクライアント様情報を知りたいと思います。

2016年06月14日 10:59
相談者コメント

山本雪様、raspberry様、コメントありがとうございます。

さて、経過の報告です。

6/8に事務局にクライアントへの連絡を依頼
6/9  事務局からクライアントへ依頼
6/16に事務局にクライアントへの連絡を再依頼
現在。

理由なく非承認され、なおかつ、クライアントにブロックされ
て2週間経過しますがクライアントからの連絡は未だないです。

クライアントのタスク募集を確認してみると現在も
繰り返し募集しています。

2000字700円のライティング案件です。

ブロックされていると検索してもでてきません。
今回、URLを控えておいたので良かったです。

今回の件で、こちらの掲示板やタスクで募集をした結果、
応援しています、というたくさんの励ましメッセージをいただきました。

いままでこんなふうにメッセージをいただくことはありませんでした。
同様のケースが多いことが伺えます。

また、進展があれば報告いたします。

2016年06月23日 21:54
(退会済み)
(退会済み)さんからの回答

頑張って下さい。他にもたくさんありますから。

心配していても仕方のないことも世の中にはありますから。

良いクライアント様に出逢えることが良いんですけれどね。

気持ちを切り換えて頑張って下さいね。m(__)m

2016年06月23日 23:10
atakahashi_d217さんからの回答

BGSHAERE
   タイトル      :山の「尾根」ってなに?その意味や尾根歩きの楽しみ方までご紹介!
上記案件を、BGSHARE様から受注(トライアル)したのですが、納期も知らせず、勝手に仕事を始めないでください、と怒られました。しかしながら、わたくしは8月30日10時12分(?)に、確実にが8月31日に納期する旨をメールで知らせました。
また、テンプレートが非常に複雑で、そのことを知らされていません。それで、ブロックされてしまいました。相当な時間を
あまりにも不自然で、私は解雇されてしまったのです。この件では、正直腹を立てています。相当な時間を費やしたため、他費やし、他の案件の仕事もできませんでした。本当に、腹が立っています。
どうにかならないものでしょうかz

2018年08月31日 16:46
atakahashi_d217さんからの回答

一度、非承認になった案件で、後日承認されることはないようです。

私も、ある案件にスカウトされので、応募したところ理不尽に不採用にされてしまいました。

不採用になった理由を伺ったところ、何の音沙汰もなく、2,3日のうちにブロックされてしまいました。
他にも、スカウトをしていながら、不採用にし、ブロックされた案件があります。

では、なぜスカウトしてきたのでしょう?
クライアントは、都合が悪くなると、ブロックするという手段があるので、ずるいと思いました。
ブロックできるようになっている仕組みがあるのが、いけないと思います。

クラウドワークス様に申し上げたいのは、そのブロック機能をなくしていただきたいのです。
何卒、よろしくお願い申し上げます。

2018年09月20日 05:40
不安や疑問に真摯に向き合い改善につとめます クラウドワークス安心安全宣言