みんなのお仕事相談所

「みんなのお仕事相談所」では、ユーザーさまのご依頼の相場や製作期間、
契約書やお金に関する悩みを気軽に相談できるQ&Aコミュニティです。
違反案件についてはよくある質問の「【共通】違反のお仕事とは」をご覧ください。
また、違反報告についてはよくある質問の「【共通】違反報告とは」をご確認ください。

受注者からの相談
その他(仕事)に関する相談

再頒布について

解決済
回答数
4
閲覧回数
1184
時間があるときに  : 時間があるときに

ワーカーが作成/納品したツール/アプリを、クライアントが再頒布することは可能でしょうか?
それとも事前の契約内容次第でしょうか?

事前の取り決めをしないまま納品し、後日、再頒布していることが
発覚した場合、ワーカー側はあまり気分がよくないと思います。

ソースコードの権利や再頒布の権利はどのように取り決めたらよいでしょうか?
また、クラウドワークスさんのガイドラインがある場合は教えてください?

2016年06月12日 11:23
BNP_HKさんからの回答

クラウドワークスの規約には納品時にクライアント側に著作権が渡ると書いてありますので、クラウドワークスでの契約の前に別途、発注側と受注側で権利に関して取り決めを行っておく必要があるかと思います。

クラウドワークスの規約ページ内で「著作権」とページ内検索すると該当箇所が見つかりやすいかと思います。

2016年06月12日 11:32
相談者コメント

回答ありがとうございます。
再頒布の権利は、「著作権等 の知的財産権」の中に含まれるという認識でよろしいでしょうか?

[引用]
1. 本サービスを通じてメンバーがクライアントに対して納品した成果物に関する著作権等 の知的財産権(著作権法第27条及び第28条の権利を含みます。)は、本取引の業務が完了するまでの間はメンバーに帰属するものとし、本取引の業務が完了した段階でクライアントに移転・帰属するものとします

2016年06月12日 12:00
(退会済み)
(退会済み)さんからの回答

クラウドワークスの規約第14条に記載されている「本取引の成果物等に関する知的財産権及びその利用」でさだめられている知的財産権とは著作権より上位の考え方です。

詳細については日本弁理士会さんのウェブサイト『 知的財産権の種類 http://www.jpaa.or.jp/?cat=801 』をご覧ください。

納品をしたものを、無断で第三者に配布もしくは頒布、あるいは販売をする行為というのは「いい気分」ではないかもしれませんね。

ですけれど、例えば「●●について調べたものを、あなたなりの文章でまとめてください」という案件を著作権保護した場合、ご依頼主様は依頼した文章をウェブサイトに掲載をしたり、広告収入をすることが難しくなる可能性があります。(どんな場所にどのように掲載をするのかについて個別に許諾を得るなど、手続きが煩瑣になる可能性があります)

また、発注を受けた側が著作権を保持した儘ですとAさんというご依頼主様から依頼を受けて作成したものを、Bさんという別のご依頼主様に販売をすることも可能です。

このような事を避ける為に、クラウドワークスのような第三者が仲介をして業務をアウトソーシングするソリューションに於いては一般的に著作権の移譲が規約によって義務付けられているものと推定致します。

「著作権を第三者に移譲をしたくない」とお考えでしたら、アプリケーションやゲームをご自身で開発し、ストアで販売をするか、ご自身でクライアントさんを探すか、スカウト案件以外は一切受注せず、案件に対して十分な交渉を済ませてから業務を進めるかのいずれかが妥当ではないか、と考えます。

勿論、ご依頼主様に対し「許諾を得ない儘第三者へ販売・譲渡をしない」旨の契約を締結するなどの措置を別途結ぶ事は可能だと思いますよ。

2016年06月12日 12:23
BNP_HKさんからの回答

そこに含まれるかどうかというより、著作権自体がクライアント側に移るので、クライアント側が所有することになった著作物を売ろうが配布しようが、配布する権利や利用する権利を他の誰かに与えようが、それはクライアントの自由なのだと思います。(私は法律の専門家ではないので、あくまで個人の考えです。)

あと、利用規約の著作権周りのところでは以下についての記載があることには注目です。

(メンバーが本取引開始前より有している知的財産権(以下「留保知的財産権」といいます。)を除きます。但し、メンバーはクライアントに対し、当該成果物を利用するために必要な範囲で留保知的財産権の利用(第三者への使用許諾を含む。)を無償で許諾するものとします。)。



つまり、受託前から所有していた自分のライブラリやモジュールなどのコードを開発時に利用しても、そこに関しては著作権は受託者側に納品後も残るということです。これをふまえると、元々の目的外で納品物をクライアントに利用された場合、受託者側は異議を申し立てても全くおかしい話ではないはずです。

2016年06月12日 12:38
frisk44さんからの回答

ソースは、納品後バグが出た場合でも書いた方に修正義務がでてくるので
その辺どこまでやるか、最初に決めないときびしくないですかね。。

著作権云々いいだしたら、
ライブラリー全般使わないで0から構築してねって話になりますけどね。。。






2016年06月13日 16:59
不安や疑問に真摯に向き合い改善につとめます クラウドワークス安心安全宣言