「みんなのお仕事相談所」では、ユーザーさまのご依頼の相場や製作期間、
契約書やお金に関する悩みを気軽に相談できるQ&Aコミュニティです。
違反案件についてはよくある質問の「【共通】違反のお仕事とは」をご覧ください。
また、違反報告についてはよくある質問の「【共通】違反報告とは」をご確認ください。
クラウドワークス以外でのNDA締結について教えていただきたいです。
あるクライアント様からライティングの募集があり応募いたしました。
応募後、ライティングさせていただけるとのことで、次の連絡が、LINEもしくはLINE WORKSへ連絡してほしいとのことでした。
クラウドワークス様からの許可はいただいたとのことです。
その後、いただいたLINE WORKSのIDへ連絡したところ、担当が違うから、どの案件か教えてほしい、との返答をいただきました。
私から連絡するとおかしなことになりそうなので、一旦、クラウドワークスのクライアント様から連絡してもらうことにしました。
案件の内容はLINE WORKSの連絡先の方に伝わったようです。
ただ、LINE WORKSのチャット上で、NDAを結ぶ話が進んでいます。
言葉にはできないのですが、何か、腑に落ちない点がいくつかあり、
このまま契約を進めていいのかどうか分からない状況で困っています。
まとまりのない文章で恐れ入りますが、アドバイスいただければ幸いです。
また、別の案件なのですが、案件募集時に別のサイトに飛ばされ、本名を入力するように求められました。
なんとなく本名を入力してしまいました。
その後、色々調べていくうちに個人情報の提供はしないほうが良い旨見かけました。
何かトラブルがある可能性はありますでしょうか。
ご検討のほどよろしくお願い申し上げます。
契約前の外部連絡は禁止ですがほんとにサービス外連絡申請取れてるんでしょうか?現在アナタの進行中案件1つしかないですが非公開状態になってるんで違反通報されてませんか?信用部分が見当たらないし、自分でも腑に落ちないと訝しんでるんだからやめましょう。LINE誘導の大半は詐欺か禁止案件。
pooooon様
早速お返事いただき誠にありがとうございました。
私自身が違反通報されている可能性があるのですね。存じませんでした。教えてくださりありがとうございます。
メッセージ上ですと、「サービス外連絡申請が承認されました。」というような、システム上からの連絡があり、取れているとは思います。
ただ、LINE誘導による詐欺の可能性も視野に入れて考えてます。
ご多忙の中、お知恵をいただき誠にありがとうございました。
アナタじゃなく契約した案件が通報されて表示停止状態になってるってことです。ってことは運営には違反判定されたんじゃないかなと。
その案件かわかりませんがあなたは既に詐欺案件に引っかかってます。自分で見極められないなら退会をオススメします。
pooooon様
早速お返事いただきありがとうございました。
教えていただきありがとうございました。
ここだけはなく、普通のクライアントは、詐欺の可能性は充分にあります。
その詐欺師と案件を、まともにするのは、ワーカーの技量の一つでしょう。
とても難しい事ですが、それを乗り越えないと、この世界生きていけません。
コンペ案件はぎりぎりセーフでなんとかなるでしょうが、
プロジェクト案件は全部といっていいほど全部詐欺案件と詐欺師です。
また、受注者も詐欺になる可能性もあるわけです。
詐欺師をまともにするのは、受注者の技量です、
大変ですが、それが現実です、
あきらめるか、頑張るかは、あなた次第です。
NDA締結についてですが、これを結ばずに業務を委託する業者こそ信用できません。翻訳業で、特に法律関係の分を扱っているので、様々なNDAを翻訳していますが、日本を含め、様々な国のNDAには共通している点がたくさんあります。不正を秘密にする義務を課しているNDAは、まず見たことがありません。
例外事項などをよく読んでみてください。
どこのプラットフォームでとかそういうことについては、特に言及もしませんが、もっとNDAの内容に注目したらいかがでしょうか?
A&Fジャービス様
NDA締結に関してお返事いただきありがとうございました。
おっしゃる通りだと思います。
当方の記載が不十分だったので、伝えきれなかったのは私の不徳の至るとこなのですが、
今回の流れは、
クラウドワークスサイト上の案件応募→当方からの案件への依頼
→LINE誘導 or LINE WORKSへの登録依頼
→LINE WORKS上で、クラウドワークスでの案件応募者とは違う担当者から募集内容自体を当方に尋ねられる
→「秘密保持契約書の内容の提示がなく当方が確認できていない状態」での、NDA締結したいと思うが契約進めますか?との質問
のような流れでした。
当方としては、A&Fジャービス様がおっしゃる様な、クライアント様からの秘密保持契約書の提示及び
ワーカー側の秘密保持契約書の確認・承認がなされた時点で、
「契約を進めますか?」と話が進むと思っております。
このステップが無いまま話が進んだため、怪訝に思ったので質問させていただきました次第でした。
もし、NDA締結の際にはA&Fジャービス様からいただきましたアドバイスを
肝に銘じ、進めていきたく存じます。
ご多忙の中、貴重なアドバイスを頂きまして誠にありがとうございました。