1. クラウドソーシングTOP
  2. みんなのお仕事相談所
  3. 固定報酬の定義について教えて下さい。
みんなのお仕事相談所

「みんなのお仕事相談所」では、ユーザーさまのご依頼の相場や製作期間、
契約書やお金に関する悩みを気軽に相談できるQ&Aコミュニティです。
違反案件についてはよくある質問の「【共通】違反のお仕事とは」をご覧ください。
また、違反報告についてはよくある質問の「【共通】違反報告とは」をご確認ください。

受注者からの相談
その他(法律・法務)に関する受注者の相談

固定報酬の定義について教えて下さい。

回答
受付中
回答数
4
閲覧回数
2389
すぐ知りたい!  : すぐ知りたい!

こんにちは。
固定報酬について教えて下さい。

私はIT技術者で、フリーランスとして10数年やってきました。普段は常駐として顧客先に勤務する事も多いのですが、最近CWを使い始めたました。

それで、固定報酬契約について困惑しています。


ごく最近、某顧客と固定報酬による「Aを解析してBを実装する」と言う仕事を受けたのですが、結果的に成果物は受理されず、報酬が0円になりました。


要は、納品した成果物が期待通り動かなかったようです。
この仕事を進めるにあたって、次のような経験に出くわしました。

1.仕事を進める最中に、顧客が突然「あ、この仕事は簡単に終わりそうですね。じゃあCと言う外部接続の仕事をやってもらえませんか?」と言い出し、別の事をやらされる。因みに、この仕事は丸2日かかりました。

 で、それは、外部の方と散々コミュニケーションをとった挙句、接続試験の直前になって、実は我々のシステムの管轄ではなく、これを呼び出す上位のアプリが接続する事になっていた、という事が判明しました。(だから実装は必要ないといとの事でプログラムは破棄されました) 要はその担当者の勘違い、理解不足だった訳です。

2.「Aを解析してBを実装」の情報として、A(ブラウザ)の仕様のA1を判定して、Bを実装して下さい。
 との事だったので、そのようにして、完成品を納品しました。
 すると、顧客から持たらされた情報「仕様のA1を判定して…」の部分が間違っていたらしく期待通り動きませんでした。

 因みにその後私の「納品ですけどじゃあ、別の方法にしますか?」という問い合わせに回答は「考えておきます」で回答は有りませんでした。

3.で、納品日を迎えた結果、システムは期待通り動かず、その顧客は自分の顧客から、散々文句の問合せを受けたらしいです。

4.その後、この顧客は「完成品を受け取った訳ではないから…」という事で、報酬は払わないと言っています。


報酬額は数万円です。
因みに私は、この仕事一発でかれこれ一週間程度、お付き合いしました。
物凄く切羽詰まっていた様で、夜中の23時位のやり取りも当たり前でした。


こういった案件をクラウドワークス以外で受けた場合、私の見解は

・そもそもゴールにたどり着くための情報を顧客は提示していない(A1が間違っているとか言語道断です)

・仕事の途中に別の仕事を依頼している。しかも実際に作業させている

・ソースコードは実際に受け取っている、修正点が有るのにこちらに言ってきていない。しかも、デッドライン3日前に渡しているのにテストして結果をこちらに伝えたのは、1日前。


これで自分の仕事が上手くいかないからと言って、お金は払わないとか、有り得ないというのが私の考えです。

普通は営業などと連携して、そのような意思を伝えるのですがCWには仕組みが無い様です。

その顧客は、自分の顧客(システムの発注者)に散々怒られたんだから、お金を払う気にならない気持ちは、大変良く分かります

が、私に言わせれば、それはやはり顧客の責任でシステムの理解度があまりにも低すぎるという様に思えました。


私がこの顧客に費やした1週間を、別の顧客に費やせば、お互いハッピーで気持ち良く金額を支払える関係を築けたかもしれない訳ですが、そういった点を全く考慮していない様に見えました。

これは、大げさに言えば受託開発を行う全てのITエンジニアにとっての脅威です。


発注者が9割がた完成したソースコードを受け取って「完成してないからお金払わないよ」と言い出せば、タダ働きになります。その作業が1カ月ならば、無収入確定です。あ、こっちの仕事もやってよ、と言えば作業時間は、見積に対して大きく増加します。

私の経験上、CWでの受託開発はBtoBで拠点を持った会社が普通に受託する場合と比較して高い時でも半額、悪いと1/5と言った印象です。


これでは、IT技術者が顧客と信頼関係を築いて、まともな仕事をするというのは不可能な話になってしまいます。

そもそも固定報酬って、こんな制度で良いの?
CWは2割も手数料取っているんだから、こういった紛争解決の手段に相当、費用をかけて当然ではないでしょうか?
(私の所属会社では、やはり手数料は2割程度ですが、担当営業がその役割を担っています)


是非、皆様の意見を聞いてみたいと考えています。

よろしくお願いいたします。

2017年10月10日 14:56
ソラ君さんからの回答

利用規約は一読されてますか?
ここのシステムを利用した場合、利用規約に同意して利用していることになります。

クラウドワークス利用規約
https://crowdworks.jp/pages/agreement.html

ここは業務委託契約で、開発関係は基本的に法令で請負契約に分類されてきます。

業務委託契約とは何か?
http://www.lancers.jp/magazine/5331

民法における瑕疵担保責任
https://www.refonet.jp/csm/info/guarantee_duty.html

ここであなたの主張を言っても何も解決しません。
納得できないのであれば「民事訴訟」という手があります。

あなたの主張が正当な事だと認められれば裁判官が適切な判決をしてくれます。

民事訴訟
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%91%E4%BA%8B%E8%A8%B4%E8%A8%9F

訴訟して勝てないと思うような内容であるなら、信用を失ったりするだけでここで言っても無駄ですよ。
よく考えて行動される事をお勧めします。

参考までに

2017年10月10日 15:40
ソラ君さんからの回答

所詮、ビジネスは「契約」と「法律」で決められた事でしか判断されません。
最高裁まで争ってもそういう判断基準です。

あなたの価値観でそれが納得できるか? どうかはわかりませんが。
受け入れられないなら、別の道を模索する方が良いかもしれません。
法律は何かの事情等が発生したりして改正されるまで、変わりませんから。

2017年10月10日 15:45
sector1さんからの回答

すでに読まれたことはあるかもしれませんが、以下をご一読ください。

クラウドワークスはエンジニアを幸せにはしなかった
http://crapp.hatenablog.com/entry/2016/02/25/232621

2017年10月10日 16:29
セレンディピティ☆さんからの回答

>普通は営業などと連携して、そのような意思を伝えるのですがCWには仕組みが無い様です。

「営業」の仕事をするのは誰か?それは「あなた」です。
あなたがクライアントとの交渉を上手くできるかできないか
によって結果(報酬)が違ってくるのだと思います。
個人でやるならば、営業もエンジニアも経理も、全てを自分一人でやらなけれはなりません。


>そもそも固定報酬って、こんな制度で良いの?
> CWは2割も手数料取っているんだから、こういった紛争解決の手段に相当、費用をかけて当然ではないでしょうか?

CWがやってくれるのは、仮払金を、交渉が終わるまで持ち続けれくれる事ですね。(クライアントに返金されない)
「仮払い」がされてから、作業を開始しているのならば、
>報酬は払わないと言っています。
と言って、クライアントが契約途中終了リクエストをしても、あなたが拒否すれば、受理されることはありません。
仮払いしたお金がCWに預けたままになるか、受注者と和解して一部でも返金されるか。
その辺が交渉材料になるのではないかな、と思います。
(後払いのクライアントだと難しいですが)

>・仕事の途中に別の仕事を依頼している。しかも実際に作業させている

「Cの仕事をお引き受けすることは可能ですよ。〇〇円でどうでしょうか?
ご依頼いだたけるのならば、別案件として立てていただけますか?」
と最初にサラッと返せば良かったのでは?
「営業の役割」を担うのは自分なので。

職種に関わらず、そういう営業の役割をきちっとしないと、
サラっとクライアントに追加依頼をされて際限なくいい様に使われる危険性があるのがCWかと思います。
逆に、さらっとワーカーが当然の事として条件交渉を申し入れれば、解決する問題だとも思いますが。

2017年10月10日 19:07
不安や疑問に真摯に向き合い改善につとめます クラウドワークス安心安全宣言