トピックス
公開日: 2023.03.21 / 最終更新日: 2023.04.05

【基礎編】Photoshopの使い方を徹底解説!基本ツール・機能の操作を紹介

Photoshop(フォトショップ)をこれから使い始める場合、Photoshopの操作方法や初期設定の方法、搭載機能などを知りたい方も多いでしょう。そこで今回は、Photoshopの特徴や料金プラン、Photoshopの基本の使い方、各種ツールの操作方法、中級者向けの専門機能などをまとめて紹介します。

Photoshopとは?

Photoshopとは?Photoshopは、adobe(アドビ)社が開発・販売している画像編集ツールです。画像編集に便利な機能が詰め込まれており、イラストやデザインの制作、ペンタブレットとの連携などにも対応しています。Web制作で利用されるケースが多く、画像の作成・編集、バナーのデザイン、ワイヤーフレームの作成などのさまざまな用途で活用することができます。

PhotoshopとIllustratorの違い

Photoshopと類似するツールとして、Illustrator(イラストレーター)があります。両者の主な違いは、Photoshopはピクセルの集合体を扱う「ラスター形式」で、Illustratorは点と線で描く図形を扱う「ベクター形式」であることです。

具体的には、それぞれ以下のような違いがあります。

 

Photoshop
(ラスター形式)

Illustrator
(ベクター形式)

拡大・縮小

拡大すると荒れやすい

拡大しても劣化しづらい

保存形式

PSDファイル

AIファイル

ファイルサイズ

比較的大きい

比較的小さい

色味

繊細な色味も表現できる

写真のような色味は表現できない

互換性

ベクターに変換不可

ラスターに変換可

DTP(印刷)

あまり適さない

適している

PhotoshopとIllustratorを使い分ける際は、以下の一覧表を参考にしてください。

 

Photoshop

Illustrator

画像編集

画像合成

ロゴ制作

バナー制作

イラスト制作

※上記の表にある記号の意味は、以下のとおりです。
◯=適している
△=対応可
ー=対応不可

Photoshopの特徴

Photoshopの特徴は、画像加工の幅が広いことです。写真全体の色味を変更できるため、ノスタルジックなフィルム写真のように加工したり、あえてトイカメラで撮影したように編集したり、モノクロの鉛筆画風にしたりなど、さまざまな画像加工を行えます。また、被写体の表情や色味を変えることも可能です。
Photoshopはレタッチ機能が充実しており、彩度を調整して明るい肌色に加工する、にこやかな表情に変えるといった微修正もできます。

※Photoshopの具体的な機能や使い方については、記事後半で紹介しています。

Photoshopの使用環境 

Photoshopの使用環境は、パソコン(Windows・macOS)にデスクトップ版をインストールするほか、iPad版・Web版(ベータ版)などもあります。近年リリースされたWeb版は、Photoshopをインストールする必要がなく、ブラウザでPhotoshopのファイルを開いて閲覧・編集できます。
また、プラン未加入者も閲覧・コメントは可能なので、チームメンバーやクライアントとのやりとり(フィードバックなど)で役立つでしょう。

Photoshopの料金・プラン 

Photoshopの料金は、加入するプランによって異なります。基本的に、月額料金が発生するサブスクリプション契約で、加入者のカテゴリ(個人・法人・学生など)によっても料金が変わることが特徴です。具体的には、以下のような料金プランがあります。

・Photoshop単体プラン(個人):月額2,728円
・Photoshop単体プラン(法人):月額4,380円
・Photoshop単体プラン(教育機関):月額1,848円
・Creative Cloudコンプリートプラン(個人):月額6,480円
・Creative Cloudコンプリートプラン(学生・教職員):月額1,980円

※本記事で紹介している料金等は、2022年4月時点のものです。また、料金はすべて税込価格で記載しています。

※Creative Cloudコンプリートプランは、20種類以上のAdobe製品(Photoshop、Illustrator、Premiere Proなど)を利用できるプランです。

料金関連の情報・Photoshopを安く購入する方法などについては、以下の記事で詳しく紹介しています。
関連記事:Photoshopの値段と安く購入する方法

Photoshopの初期設定とワークスペースについて

Photoshopの初期設定とワークスペースについてここでは、Photoshopの初期設定とワークスペースについて紹介します。Photoshopを初めて起動する際は、以下のような手順で初期設定を行いましょう。

起動~新規作成・ファイルを開く方法 

まずは、画像にあるアイコンをクリックし、Photoshopを起動しましょう。起動するとホーム画面が表示されます。

Photoshopでファイルを新規作成する流れは、以下のとおりです。

①ホーム画面にある「新規作成」をクリック

②上部メニューにある選択肢の中から、適した画像サイズを指定
※オリジナルの画像サイズにしたい場合は、「プリセットの詳細」で入力できます。

③画像サイズを決めたら、「作成」をクリック
※「作成」をクリックすると、指定したサイズの新規ファイル(カンバス)が開きます。

ワークスペースの見方・パネルの位置

ワークスペースとは、Photoshopでファイルやドキュメントを作成・操作する際に使う構成(パネル、バーなど)のことです。

ワークスペースのパネルの位置は、以下のとおりです。

①ツールパネル
②オプションバーコントロールパネル
③プロパティパネル
④レイヤーパネル
⑤カンバス

とくに、「ツールパネル」と「レイヤーパネル」は画像の作成・編集でよく使うため、位置関係や各種ツールの使い方を覚えておきましょう。

作業中にパネルが消えたり、パネルの位置が変わってしまった場合は、以下の手順でワークスペースを初期設定に戻すことができます。

・ウィンドウ→ワークスペース→初期設定

Photoshopの基本の使い方

Photoshopの基本の使い方Photoshopの各種ツールの使い方を紹介します。基本の使い方を学べば、Photoshopを直感的に操作できるようになるでしょう。

Photoshopのツール一覧 

Photoshopは、以下のようなツールを搭載しています。

・選択ツール(長方形選択、1列選択など)
・作業補助ツール(ものさし、カウントなど)
・ブラシツール(鉛筆、混合ブラシなど)
・文字入力ツール(横書き、縦書きなど)
・消しゴムツール(背景消しゴム、マジック消しゴムなど)
・切り抜きツール(スライス、遠近法の切り抜きなど)
・塗りつぶしツール(3Dの塗りつぶし、グラデーションなど)

画像加工でよく使う機能については、この後にそれぞれ紹介します。

Photoshopのツールの操作方法

まずは、ツールパネルの中から使用したいアイコンを選択しましょう。

アイコンをクリックすると、ツールが使用できる状態になります。

アイコンを長押しすれば、関連ツールを表示することも可能です。

Photoshopの操作中にツールパネルが消えてしまった場合は、以下の手順で「ツール」にチェックを入れると再び表示されます。

・メニューバー→ウィンドウ→ツール

①移動ツール

移動ツールは、画像や図形、テキストをドラッグして移動させるツールです。例えば、オブジェクトやレイヤー、アートボードなどを選択・移動・変形する際に使用します。Shiftを押しながらドラッグすれば、図形やテキストなどを水平・垂直に移動させることも可能です。

②移動ツールのオプション

移動ツールには、以下のようなオプションがあります。

【自動選択】
移動ツールを使う際、上部へ表示される「自動選択」にチェックを入れると、クリックしたレイヤーが選択された状態になります。

【整列】
任意のレイヤーを複数選択した状態で「整列」をクリックすると、一括で整列できます。等間隔でレイヤーを整列させたい場合は、右側のアイコンを使用します。

【バウンディングボックス】
「バウンディングボックスを表示」へチェックを入れると、画像の四隅にボックスが表示されます。これにより、レイヤーの拡大・縮小や変形ができます。

③選択ツール

選択ツールは、範囲を指定するためのツールです。マウスでドラッグして囲ったり、図形(長方形・円形など)で範囲を選択したりすると、選択した範囲は点線が点滅した状態で表示されます。

④自動選択系ツール

自動選択系ツールは、AIが自動で範囲選択を行うツールです。Photoshopの場合、以下のような種類があります。

【自動選択ツール】
自動選択ツールは、クリックした場所の色を基準にし、自動で範囲選択を行うツールです。範囲を調整したい場合は、オプションの「許容値」の数値を変更します。

【クイック選択ツール】
クイック選択ツールは、自動選択ツールをブラシのように使えるツールです。エッジを基準に自動で選択するため、オブジェクトにピントを合わせた状態で使用します。

【オブジェクト選択ツール】
オブジェクト選択ツールは、マウスでドラッグして囲った範囲のオブジェクトを自動で選択するツールです。人やモノを選択したい場合に使用します。

⑤ブラシツール

ブラシツールは、マウスやペンタブレットで描画する際に使うツールです。ブラシの不透明度や流量などは、オプションで調整できます。Photoshopの場合、ダウンロードしたブラシツールを追加したり、オリジナルのブラシを作ったりすることも可能です。

⑥切り抜きツール 

切り抜きツールは、トリミング(カンバスのサイズを変更)するためのツールです。加工後にトリミング範囲を変更したい場合、オプションの「切り抜いたピクセルを削除」のチェックを外せばデータを戻すことができます。

⑦文字ツール

文字ツールは、画像などにテキストを入力するためのツールです。文字ツールのアイコンを選択し、画面上をクリックするとテキストを入力できるようになります。また、クリックした状態でドラッグして範囲を指定すると、自動で改行されるテキストボックスが作成されます。文字のサイズや色を変更したい場合は、テキストのオプションから設定可能です。

⑧消しゴムツール

消しゴムツールは、ブラシツールで描いたものや、画像のピクセル情報を削除するためのツールです。背景を透明化したい場合は、周辺の近似色をまとめて消せる「マジック消しゴムツール」を使用します。

⑨ラインツール

ラインツールは、線を引くためのツールです。Photoshopには線を引く機能がいくつかありますが、ラインツールは線の幅や太さ、色を簡単に変えられるため、画像加工の際に役立つでしょう。

⑩ペンツール

ペンツールは、点と線でパス(※)を作成するためのツールです。Illustratorで使用されるケースが多い傾向ですが、Photoshopでも使用できます。曲線を描いたり、シェイプを作成したりする際に使用します。

(※)パスとは、Photoshopのペンツールで描く線のこと

⑪指先ツール

指先ツールは、イラストなどに「ぼかし」を入れるためのツールです。インクを指でこすったような味わいを表現できるため、オブジェクトの境界線をぼかして背景に馴染ませるなど、手動で部分的に補正する際に使用します。

⑫その他のツール

そのほか、以下のようなツールもあります。Photoshopの画面上でツールボタンをクリックすると、チュートリアル(ツールの使い方の動画)が流れるため、初めて使う場合などは参考にしましょう。

・スポイト
・覆い焼き
・パターンスタンプ
・カラーサンプラー
・スポット修復ブラシ

【中級編】Photoshopの専門機能の使い方

【中級編】Photoshopの専門機能の使い方Photoshopには、中級者やプロ向けの専門機能があります。簡易的な画像編集であれば、前述した基本ツールで十分ですが、以下のような便利な機能もあるため、それぞれの特徴を覚えておきましょう。

①レイヤー機能

レイヤー機能は、複数枚の画像を重ね合わせて、1枚の画像として表示・編集できる機能です。レイヤー機能を使わずに画像を編集することも可能ですが、元の画像に戻せない、部分的な修正ができない、画像編集の手間がかかるといったデメリットがあります。レイヤー機能を使うと、パーツを交換・修理するように画像を編集することができます。

②調整レイヤー機能

調整レイヤー機能は、ピクセル値を変更せずに、画像の色調を補正する機能です。オリジナルのレイヤーを直接編集しないため、調整が上手くいかなかった場合は元のレイヤーに戻すことができます。色調を補正したレイヤーは「調整レイヤー」に格納され、すべての下層レイヤーに適用されるため、複数レイヤーの色調をまとめて調整することも可能です。

③レイヤースタイル機能

レイヤースタイル機能は、レイヤーにエフェクト(ドロップシャドウ・境界線など)を追加する機能です。レイヤーを右クリックし、「レイヤー効果」を選択するとさまざまなエフェクトが表示されます。追加したエフェクトは非表示・削除できるため、エフェクトの効果が好みに合わなかった場合は、元のレイヤーに戻すことも可能です。

④マスク機能

マスク機能は、オリジナルのデータを保持した状態で、画像を編集できる機能です。消しゴムツールなどで削除した場合、元データに修正する手間がかかります。一方で、マスク機能は消さずに覆い隠す(部分的に見えなくする)ため、画像を編集している途中に、完成イメージを適宜チェックすることができます。

⑤描画モード

描画モードは、オブジェクト同士の色を合成する機能のことです。前面のレイヤー(合成色)と背面のレイヤー(基本色)を合成した色は「結果色」と呼ばれ、さまざまなカラーパターンを生成できます。描画モードは乗算・スクリーン・ディザ合成・ピンライトなどの種類があり、レイヤーに描画モードを適用すれば、下層レイヤーと自然に合成できます。

⑥スマートオブジェクト機能

スマートオブジェクト機能は、元画像を劣化させずに保持する機能(非破壊編集)のことです。元の画像の画質・データなどを保持したまま、拡大・縮小、回転、ゆがみ、変形などをレイヤーに適用することができます。ただし、スマートオブジェクト機能でブラシや消しゴムツールを使いたい場合は、ラスタライズ(※)を行う必要があります。

(※)ラスタライズとは、ベクター形式をラスター形式へ変換すること

⑦塗りつぶし機能

塗りつぶし機能は、周辺の画像データをもとに不足部分をAIが推測し、自然な仕上がりになるように自動で加工する機能です。シンプルな背景であれば自然に塗りつぶすことができ、レタッチ作業の手間を軽減できます。ただし、全く存在しないモノを生成することはできないため、画像によっては不自然な仕上がりになってしまう場合があります。

Photoshopで作成したデータの保存方法 

Photoshopで作成したデータの保存方法Photoshopで作成したデータは、画像データで書き出すか、再編集可能なデータとして保存します。

画像データ(JPG・PNGなど)で書き出す手順は、以下のとおりです。

・ファイル→書き出し→Webに保存

再編集可能なデータ(レイヤーなどの情報を保持したままのデータ)として保存する手順は、以下のとおりです。

・ファイル→別名で保存→PSD形式で保存

Photoshopで作成したデータは、Adobeのクラウドストレージに保存する方法と、自身のパソコンにファイルで保存する方法を選択できます。

Photoshopを使った合成方法

Photoshopを使った合成方法最後に、Photoshopを使って合成画像を作る流れを紹介します。

被写体を切り抜く

Photoshopで合成する場合、まずは画像内の被写体を切り抜く(別レイヤーに分ける)必要があります。自動選択ツール(※)を使って被写体を切り抜く方法が一般的ですが、パスツールを使って細かく切り抜くことも可能です。

(※)AdobeのAIテクノロジーである「Adobe Sensei」の自動選択ツールを使うと、ワンクリックで被写体を選択してくれます。

背景に色を馴染ませる

切り抜いた被写体を別の画像の背景と合成する場合、色調補正が必要です。色が合わないと浮いてしまう(合成した感が際立ってしまう)ため、背景に色を馴染ませて違和感を消しましょう。背景に色を馴染ませるには、PhotoshopのAI機能で自動補正する方法と、合成モードで類似色と重ねて手動で色を馴染ませる方法があります。

立体的な「ぼかし」を入れる

背景に色を馴染ませたら、被写体と背景の距離感に応じて立体的な「ぼかし」を入れます。Photoshopのニューラルフィルター(※)の深度ぼかしを使えば、AIが自動で奥行きのあるぼかしを適用してくれます。

(※)ニューラルフィルターとは、Adobe Senseiによる自動処理のこと

画像の明るさを調整する

画像の明るさを調整する場合、トーンカーブ(※)の補正機能を使います。トーンカーブを上下に動かせば、画像の明るさやコントラストを調整できます。カラーチャンネルで色味も変更できるため、「暗い部分のみ明度を上げたい」といった部分的な調整も可能です。

(※)トーンカーブとは、階調(トーン)をグラフにして線で表したもの

変形機能を利用する

Photoshopには、画像や図形を変形させる機能が多く用意されています。簡易的な変形で十分であれば、バウンディングボックスの操作で、画像や図形の拡大・縮小、回転などの変形ができます。丸みのあるオブジェクト(ワインボトルなど)を変形したい場合は、円柱ワープの変形機能を使えば、サイズや遠近法を調整可能です。

Photoshopのスキルを活かすなら「クラウドワークス」

Photoshopのスキルを活かせる案件を探している場合、クラウドソーシングサービス(※)を利用する方法がおすすめです。なかでも日本最大級の「クラウドワークス」は、画像加工やデザイン制作などを外注したい企業・個人が多数登録しています。

受注者として無料登録すれば、自身のプロフィール(Photoshopに関するポートフォリオなど)を記入して発注者からのスカウトを待ったり、以下のような公募されている案件に応募したりできます。

【クラウドワークスで発注されたPhotoshop関連の仕事の例】
・Photoshopを使った画像加工(Instagram投稿用):1投稿あたり1,000円~
・Photoshop経験者募集!車のステッカーデザイン制作:1件あたり3万3,000円
・Webマンガ制作のディレクション業務(クリエイターの進捗管理など):時給1,300円~

Photoshopのスキルが必要な仕事は他にも多数!今発注されている案件をチェック

(※)クラウドソーシングサービスとは、仕事を依頼したい人・探している人をインターネット上でマッチングするサービスのこと

クラウドワークスの使い方や事例、発注相場がわかる資料をダウンロードする

まとめ

Photoshopは、写真家やイラストレーターなどのプロも愛用する画像編集ツールです。基本の使い方を覚えれば、初心者の方でも直感的に操作できるでしょう。Photoshop公式には初心者向けのチュートリアル(ツールの操作方法や使い方の動画)があるため、それぞれの機能や組み合わせ方を学んでさまざまな表現にチャレンジしてみましょう。

クラウドワークスのサービス資料
サービス特徴、活用事例、発注相場などを紹介しています。

本資料ではクラウドワークスの特徴、事例、使い方、ワーカーの属性、発注相場などサービスの情報をまとめています。

【こんな方におすすめ】
・サービスを詳しく知りたい
・外部人材の活用を検討したい
・発注相場や事例を知りたい

クラウドソーシングTimes編集部
クラウドソーシングTimes編集部です。クラウドソーシングの最新事例やマーケティング・業務効率化など、企業活動に役立つ情報をお届けします!

コメントは受け付けていません。