外注ノウハウ
公開日: 2020.02.10 / 最終更新日: 2024.03.15

【2024年】デザイン料金の相場がわかる!デザインの種類別・依頼先別の金額を一挙に紹介

自社のWebサイトやカタログ、自社商品のパッケージなどのデザインを外注する場合、そもそもデザイン費用の相場がわからないことが多いのではないでしょうか。ひと口に「デザイン料」といっても、何が含まれているのか分からない人もいるかもしれません。ここでは、デザイン料の内訳や相場、外注先の特徴と選び方などを紹介します。

デザイン制作をプロに依頼するには?
全国のプロが登録する「クラウドソーシング」がおすすめです。利用企業の声やサービス利用の流れはこちらです。▶クラウドソーシングの利用企業500社から聞いた調査結果を大公開

デザイン料はどうやって決まる?


デザイン料の基本的な内訳は「デザインフィー+画像使用料+進行管理費」ですが、下記のような要素に応じて料金が変わります。

依頼範囲により料金に幅がある

一般的に、デザインの目的やターゲット、イメージ、原稿や写真素材などを支給する場合は、基本的なデザイン料の「デザインフィー+画像使用料+進行管理費」に収まります。

しかし、企画や取材、撮影を伴う場合や、コピーライトやイラスト作成なども必要になる場合は、作業費が別途発生します。依頼する作業範囲によって料金に幅がでるため、どこまでお願いするかをあらかじめ決めておくことが必要です。

媒体によっても料金が変わる

Webサイトをデザインすることもあれば、名刺やカタログなどのプリントメディアをデザインすることもあるため、このように対象のメディアが違えば料金は異なります。

Webサイトをデザイン

Webサイトのデザイン料は、「デザイン費+コーディング作業費+ディレクション費」で成り立っています。

プリントメディアと異なるポイントは、Webサイトのデザインはその見た目だけではなく、機能性やユーザビリティなどを意識した設計を行う点です。デザインができたら、インターネット上で見ることができるように、プログラムのソースコードを記述するコーディング作業を行います。

ここまでが実質的なデザイン作業ですが、このほかにも、Webデザイン費として、全体の企画・設計・管理・対応などが含まれるディレクション費が請求されるケースもあります。オーダーに沿ったクオリティの成果物を決められたスケジュール・予算内で制作するために発生する費用ですが、制作チームの人数が多い場合などはまとまった金額となります。

また、一般的なWebサイトなのか、特殊な機能を組み込んだWebサイト(ショッピング機能を有するECサイトなど)なのか、サイトの種類によって料金が変動することも考慮しておきましょう。

Webデザイン費用については以下の記事にまとめてありますので、ぜひ参考にしてください。
関連記事:Webデザイン費用の相場を紹介

また、ECサイトの構築方法や費用については以下の記事をご参照ください。
関連記事:ECサイト(ネットショップ)の構築方法と費用相場、立ち上げフローをまとめて解説
関連記事:越境ECサイトの構築費用・運営代行費用相場

名刺をデザイン

プリントメディアである名刺をデザインする場合は、すでに原稿がる状態でデザインを行うのと、ロゴ制作や企画も含めて行うのとでは作業量が異なるため、コストも変わります。また、名刺は企業に外注すると印刷まで請け負うことが一般的です。色数や紙の種類、紙の形状などによっても料金は変化します。

名刺デザインの依頼方法や料金については以下の記事をご参照ください。
関連記事:名刺作成におすすめの依頼先は?依頼メール例文や料金も紹介

制作者に知名度があると付加価値も

作品に「付加価値」がつくと想定される場合、付加価値料を請求される場合もあります。付加価値料とは、たとえば有名なイラストレーターにデザインしてもらうケースを思い浮かべてください。本人の影響力によって、認知度や購買度などが高まるような付加価値がつく可能性があると請求される対価です。

付加価値料の設定基準は、JDGA日本グラフィックデザイナー協会の「制作料金概念規定」によると、付加価値を左右する要因である、制作者の知名度やスキルなどの「質的指数」と、制作物の達成目標や使用媒体、数量などの「量的指数」の乗数で計算できるとしています。「質的指数」や「量的指数」が高いほど、付加価値が高くなります。

デザインを外注するときの相場


次に、各デザインの相場を紹介しましょう。

Webデザイン

Webサイトのデザインは、制作会社に依頼する場合、10ページまでの簡単なコーポレートサイトやオウンドメディアなどの制作で~30万円程度が相場です。オリジナリティの高いサイトや簡易ECサイトになると、30~100万円前後を想定しておきましょう。また、トレンドコンテンツサイトや戦略的な機能性があるサイトなどになると、100万円~が相場です。

クラウドワークスなどのクラウドソーシング会社を利用してフリーランスに依頼する場合は、サイトデザインで5ページ程度だと10万円ほど、コーディング作業が1ページ3万円~となります。複数ページの作成になると、割引価格で交渉できることもあります。Webサイトの見積をとる際は、デザイン費にコーディング作業費やディレクション費などが含まれているかどうかをチェックしましょう。

以下の記事でもWebサイトのデザインの相場や依頼時の留意点について解説しています。こちらもぜひ参考にしてみてください。
関連記事:ホームページ作成の相場とは?料金表や依頼前に確認すべき3点も紹介

ロゴやバナーデザイン

ロゴマークのデザイン料は、制作会社に依頼すると5~30万円、クラウドソーシングを通して依頼すると3万円~が相場です。またバナー制作費は、作る種類やリサイズの点数にもよりますが、おおむね制作会社で3万円~、フリーランスへの依頼で1.5万円~となっています。

ロゴやバナーのデザイン料については以下の記事もあわせてご覧ください。
関連記事:ロゴ作成・ロゴデザインの費用相場!有名企業はいくらかけてる?
関連記事:バナー制作料金の相場を紹介

DTPデザイン

プリントメディアのDTPデザインであれば、8ページのパンフレットだと制作会社で1ページ2~5万円、クラウドソーシングを通してフリーランスに依頼すると1万円前後~で相談ができます。

DTPデザインの相場については以下の記事に詳しくまとめてあります。
関連記事:DTPデザイン料金の相場を解説

プロダクトデザイン

パッケージや缶などのプロダクトデザインは、どこまでの作業を依頼するかによって料金が異なります。たとえば、JDGAの「ギフト用パッケージデザイン料金表」だと、ギフト用パッケージのデザイン費はスケッチ1点で33,000円、ダミー制作で1点81,000円、フィニッシュまですると13万円となっています。一方、クラウドソーシングでフリーランスに依頼すると、1点35,000円~でオーダーが可能です。

主なデザインの発注先は?


デザインの発注先としては、以下が挙げられます。

デザイン会社

デザイン会社には、Webデザインやグラフィックなど、カテゴリー別にそれを専門としている会社や、あらゆる分野のデザインを一手に請け負う総合的なデザイン会社があります。すべてを内製するのではなく、一部の業務を外注しているデザイン会社の場合は、料金が高くなる可能性があるため注意が必要です。

印刷会社

印刷まで発注する場合は、印刷会社にデザインをお願いするのもよいでしょう。印刷会社にデザイナーが在籍しておらず、デザインを外注している場合、割高になることもあるため確認が必要です。

クラウドソーシングやフリーランス

すでにクラウドソーシングという単語を何度も書いていますが、クラウドソーシングとはインターネット上で企業と個人がつながって、一度も会うことなく仕事を発注・受注できるサービスです。インターネット上で仕事の発注から納品までのすべてが完結することが特徴で、近年、企業の間ではリソース確保の方法として確立してきています。

このようなクラウドソーシングのサービスを利用したり、個人で活躍するデザイナーやクリエーターに直接依頼をしたりすることも可能です。著名なクリエイターでない限り、企業に頼むよりも低コストで依頼できるメリットがあります。ぜひこちらの資料をご覧ください。
【無料ダウンロード】クラウドソーシングの利用企業500社の声をもとに、実際に外注したお仕事の種類、メリット・デメリットに感じた内容、導入事例などを資料にまとめました。

費用を抑えてデザイン制作を依頼したいなら「クラウドワークス」がおすすめ!

クラウドソーシングサービスのなかでも、日本最大級の「クラウドワークス」は登録ワーカー数が480万人を超えており、デザインの受注実績も豊富です。
クラウドワークスを利用してデザインを外注するときのメリットと、使い方のコツについて紹介します。

多くのクラウドワーカーから選べる

デザインとひと口にいっても、Webデザインもあればグラフィックデザイン、プロダクトデザインなど分野も多様です。クラウドワークスには、さまざまな分野のデザインにおいて豊富なスキルや実績を持つクラウドワーカーが多数登録しています。

デザインのスキルを持つクラウドワーカー一覧を見る

デザインの仕事を依頼できる人材は100,000人以上おり、各ワーカーの実績や評価、得意分野などをひと目で確認できます。また、検索窓へ「ロゴ」「WEBデザイン」「グッズ イラスト」などのキーワードを入力すると、希望するワーカーを絞り込めます。

デザインを募集する方法を選べる

クラウドワークスには、クラウドワーカーを募集する方法として「プロジェクト形式」「コンペ形式」「タスク形式」があり、それぞれ特徴が異なります。

デザイン依頼におすすめなのは「コンペ形式」で、複数のワーカーから提案を集め、その中から気に入ったデザインを採用する方式です。短期間で多くのデザイン案を得られること、採用分のみに報酬を支払えばよいこと、提案保証数が設けられていることなどメリットも多数です。

たとえば…ロゴデザイン発注コンペの予算・流れはこんな感じです!

必要なときだけ発注ができる

クラウドワークスでは必要な仕事だけを単発で発注できるため、制作会社よりも自由度が高いところが魅力です。制作会社によってはバルク発注を求められたり、ディレクションフィーを請求されたりする場合がありますが、クラウドワークスを活用すればこのようなコストを抑えることができます。

まとめ

デザイン料の内訳や、デザインのカテゴリー別・外注先別の相場を知っておくと、ムダの無い発注が可能となり、外注先との交渉にも役立ちます。クラウドワークスを利用してデザインをクラウドワーカーに依頼すると、発注頻度や納期などの自由度が高く、場合によってはコストを抑えることもできます。どのようなデザイナーが登録しているのか、まずはチェックしてみましょう。

クラウドワークスの登録はこちらから

クラウドワークスのサービス資料
サービス特徴、活用事例、発注相場などを紹介しています。

本資料ではクラウドワークスの特徴、事例、使い方、ワーカーの属性、発注相場などサービスの情報をまとめています。

【こんな方におすすめ】
・サービスを詳しく知りたい
・外部人材の活用を検討したい
・発注相場や事例を知りたい

クラウドソーシングTimes編集部
クラウドソーシングTimes編集部です。クラウドソーシングの最新事例やマーケティング・業務効率化など、企業活動に役立つ情報をお届けします!

コメントは受け付けていません。