法律・法務に関する相談をまとめました。契約書やNDAのことから特許・商標といった知財周りのことまで、経験豊富なメンバーに身近な疑問を相談してみましょう。
受注者と契約締結後 しばらくはこまめなやり取りができていました。 安心して仕事で必要な商品を預けてから一切連絡が取れなくなりました。 商品がそれなりに高額で換金性が高いため、持ち逃げの可能性...
こんにちは。特許について質問させていただきたい事があります。 現在自社開発のシステムでスマートフォンを連動させたコールシステムを運用しております。 このコールシステムについて、自社で運用して...
新サービスの展開にあた商標登録をしたいと思っています。 以前は自社でやっていましたが今後はアウトソーシングで考えています。 アドバイスと申請手続きを行っていただける先を探しています。 ...
プロジェクト形式でwebデザインの業務を発注し、ページ数(20-30程度) 契約にいたりました。 何度かやりとりをさせていただき、急ぎの1Pは作成いただいたのですが、 一方的に契約の途...
現在、ベトナム人のIさんを日本にお呼びして一緒に仕事をしたいと考えております。 そこで、Iさんの在留資格の申請手続きが可能かについて ご質問にお答えいただければと思い質問させていただきます。...
既に商標登録してあるものに対し、他社が同一呼称のものを製造・販売しています。 登録区分も同じであるため、他社へその呼称での販売をやめていただくよう警告したいと思っています。 以下のHPで書い...
セールスパートナーについての基本契約書の内容チェックの依頼を検討中なのですが、どれくらいの費用でやっていただけるか判断が難しいため、ここで見積もりをお願いできればと考えております。 下記に...
今度自動車コーティング屋を開業しようと、色々と動いています。 現在の問題として、自動車メーカー(国産車・輸入車どちらも)のロゴを看板の中に入れたり、フラッグ(正月等に自宅の前に国旗を揚げるよう...
受注者と契約締結後 しばらくはこまめなやり取りができていました。 安心して仕事で必要な商品を預けてから一切連絡が取れなくなりました。 商品がそれなりに高額で換金性が高いため、持ち逃げの可能性...
ライティングに関しては著作者人格権不行使は当然であるとの認識がクラウドワークスでは共有されているようであるのですが https://crowdworks.jp/consultation/t...